【マイクロエース】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その2.
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
指宿枕崎線初の特急列車である「指宿のたまて箱」。
九州新幹線(鹿児島ルート)全通に合わせて2011年に登場しました。
キハ47形2両編成を改造し、
外観塗装は海側半分が黒、山側半分が白となっています。
車内は2人掛けリクライニングシートや4人用コンパートメント、
海側を向いた一人掛け席等が配置されています。
列車名にちなみ、
停車中には屋根上から玉手箱の煙をイメージしたミストが噴射されます。
2012年3月からは元「はやとの風」用のキハ140-2066が塗装変更され、
予備車・増結車として加わっています。
<製品特徴>
JR九州の特急「指宿のたまて箱」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
「はやとの風」から転用されたキハ140を加えた3両編成を再現しています。
左右の塗色やレタリング・ユニークな座席配置等もしっかり表現。
キハ140は屋根上のミスト発生装置を新規作成しています。
キハ47は号車番号がサボに変更された姿を再現しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯。
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ47-8060(M) キハ47-9079 キハ140-2066
<編成例>
←鹿児島中央 指宿→
キハ47-8060(M) + キハ47-9079 + キハ140-2066
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
直流&交流50・60Hz両対応車として1968年に登場した485系特急形電車。
1972年からは常磐線特急「ひたち」にも使用されていました。
1989年の651系「スーパーひたち」登場後は短編成化・モノクラス化されました。
1992年からは鳩羽(とば)ねずみ色とうぐいす色への塗装変更が実施されました。
1993年以降、先頭車のジャンパ栓受設置やスカート切り欠き工事が実施されました。
勝田電車区の「ひたち」用485系は、
E653系導入に伴い、1998年までに全車引退しましたが、
K7編成は引退直前にクリーム色と赤の国鉄特急色へ塗装変更されました。
<製品特徴>
485系ボンネット特急「ひたち」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
勝田電車区K7編成の国鉄特急色を再現しています。
オールモノクラス編成に、大きく欠き取られたスカートが特徴的です。
車販準備室が付いたサハ481-100番台を組み込んでいます。
ヘッドマークは印刷済。
ヘッドライト・テールライト・前面愛称表示器はLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ481-38 モハ484-54(P) モハ485-54(M)
サハ481-109 モハ484-63(P) モハ485-63 クハ481-32
<編成例>
←上野 仙台・平→
クハ481-38 + モハ484-54(P) + モハ485-54(M) +
サハ481-109 + モハ484-63(P) + モハ485-63 + クハ481-32
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
750形等の置換用として1972年に登場した京成3500形。
京成初のステンレス車であると同時に、
京成通勤車初の冷房車でもあります。
1982年までに96両が製造され、4両・6両・8両編成で使用されています。
1996年からは更新工事が実施され、
前面は三面折妻となり、灯具の位置・形状変更、スカート設置も行われました。
また、側面窓の形状変更や先頭車台車の前後入れ換え等も行われました。
<製品特徴>
京成3500形を鉄道模型Nゲージで製品化。
菱形パンタ搭載時の更新車の姿を再現しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
急行灯も点灯し、ON-OFFスイッチ付です。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
基本セットと増結セットはダミーカプラーを付属のカプラーに交換すれば、
して4両+4両、2両+4両+2両、4両+2両等の編成の再現が可能です。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<A6038>京成3500形・更新車・菱形パンタ 基本4両セット
モハ3520 モハ3519(M)(P) モハ3518(P) モハ3517
<A6039>京成3500形・更新車・菱形パンタ 増結4両セット
モハ3528 モハ3527(P) モハ3526(P) モハ3525
<編成例>
8連その1
モハ3528 + モハ3527(P) + モハ3526(P) + モハ3525 +
モハ3520 + モハ3519(M)(P) + モハ3518(P) + モハ3517
8連その2
モハ3528 + モハ3527(P) + モハ3520 + モハ3519(M)(P) +
モハ3518(P) + モハ3517 + モハ3526(P) + モハ3525
6連その1
モハ3528 + モハ3527(P) + モハ3520 +
モハ3519(M)(P) + モハ3518(P) + モハ3517
6連その2
モハ3520 + モハ3519(M)(P) + モハ3518(P) +
モハ3517 + モハ3526(P) + モハ3525
4連
モハ3520 + モハ3519(M)(P) + モハ3518(P) + モハ3517
赤文字:<A6038>京成3500形・更新車・菱形パンタ 基本4両セット
桃文字:<A6039>京成3500形・更新車・菱形パンタ 増結4両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
勾配線区向けの2エンジン搭載両運転台気動車として1958年に登場したキハ52形。
その内のキハ52形100番台は1962~66年に製造されました。
エンジンが垂直シリンダー形DMH17Cから水平シリンダー形DMH17Hに変更され、
排気管移設・窓割変更・室内灯の蛍光灯化等も実施されました。
キハ52-139の晩年はJR西日本氷見線で運行され、
白地に黄色と青の車体色で活躍していました。
<製品特徴>
JR西日本のキハ52形を鉄道模型HOゲージで製品化。
1992年まで旧氷見線色だった139号車を再現しています。
屋根上機器・床下機器、ジャンパーホース等は別部品で作成。
前面や側面扉脇等に金属線の手すりを取付済です。
室内灯は電球色LEDを装着済。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付きとなっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
モーターは日本のキヤノン製です。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ52-139
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
勾配線区向けの2エンジン搭載両運転台気動車として1958年に登場したキハ52形。
その内のキハ52形100番台は1962~66年に製造されました。
エンジンが垂直シリンダー形DMH17Cから水平シリンダー形DMH17Hに変更され、
排気管移設・窓割変更・室内灯の蛍光灯化等も実施されました。
キハ52-125は1965年に製造され、JR西日本大糸線等で運行されていました。
2010年にいすみ鉄道に譲渡された時は黄褐色2号+青3号塗装のままでしたが、
2011年に国鉄気動車標準色(クリーム4号+朱色4号)に塗装変更されました。
2014年には首都圏色(朱色5号)に塗装変更されました。
<製品特徴>
いすみ鉄道キハ52形を鉄道模型HOゲージで製品化。
朱色1色の首都圏色で活躍するキハ52-125の現在の姿を再現しています。
屋根上機器・床下機器、ジャンパーホース等は別部品で作成。
前面や側面扉脇等に金属線の手すりを取付済です。
いすみ鉄道用アンテナを取付済です。
標記は全て印刷済。
印刷済ヘッドマーク「夷隅」「そと房」を付属しています。
室内灯は電球色LEDを装着済。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付きとなっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
モーターは日本のキヤノン製です。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ52-125
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【マイクロエース】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その1
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/7/9 (水)
・東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報
2025/7/10 (木)
・東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
・東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
・東武 東上線1日フリー乗車券 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報
2025/7/11 (金)
・【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報
2025/7/12 (土)
・IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
・鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
・歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
・わらてつまつり2025
・地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
・福井鉄道 ダイヤ改定
・叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報
2025/7/13 (日)
・東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
・東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
・第30回 JNMAフェスティバル
・豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
・豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
・南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報
2025/7/14 (月)
・789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
