忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2021年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミーテックさん、2021年7月出荷予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。


<316381>鉄道コレクション 伊豆急行8000系 (TB-2編成) 3両セットD
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  200系と2100系の置き換え用として、2005年に登場した伊豆急8000系。
  東急8000系・8500系を譲受した車両で、2008年までに計45両が導入されました。
  導入の際、先頭化改造・先頭車電装化・トイレ設置・座席変更などが実施され、
  車内には海側にクロスシート、山側にベンチシートが配置されました。
  当初は2両編成と4両編成での登場でしたが、
  2008年から全編成が3両編成に組み替えられました。
  TB-2編成はT2編成・T11編成を3両編成に組み替えた編成で、
  外観は100系をイメージした濃淡2色のハワイアンブルーが採用されています。

 <製品特徴>
  伊豆急8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  通常のハワイアンブルー塗装のTB-2編成を鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-08R(20m級A)、走行用パーツはTT-03Rを指定し、
  パンタグラフは<0249>PT-7113-Bを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ8002 モハ8102(P) クモハ8251(P)

 <編成例>
  クハ8002 + モハ8102(P) + クモハ8251(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<316374>鉄道コレクション 伊豆急行8000系 (TA-7編成・イベント塗装) 3両セットC
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  200系と2100系の置き換え用として、2005年に登場した伊豆急8000系。
  東急8000系・8500系を譲受した車両で、2008年までに計45両が導入されました。
  導入の際、先頭化改造・先頭車電装化・トイレ設置・座席変更などが実施され、
  車内には海側にクロスシート、山側にベンチシートが配置されました。
  当初は2両編成と4両編成での登場でしたが、
  2008年から全編成が3両編成に組み替えられました。
  TA-7編成はT7編成・T12編成を3両編成に組み替えた編成で、
  クモハ8152は唯一の元東急8500系です。
  2019年11月から無塗装で運用されましたが、2020年2月には前面に赤帯が追加され、
  さらに2020年11月には前面が更新車塗装(歌舞伎塗装)に変更されました。

 <製品特徴>
  伊豆急8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  歌舞伎塗装のTA-7編成を鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-08R(20m級A)、走行用パーツはTT-03Rを指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ8152(P) モハ8207(P) クハ8017

 <編成例>
  クモハ8152(P) + モハ8207(P) + クハ8017

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<317890>鉄道コレクション 紀州鉄道キハ600 晩年仕様 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1975年に登場した紀州鉄道キハ600形。
  1960年に製造された大分交通の車両で、
  耶馬渓線の廃止に伴い、1975年にキハ603・キハ604が紀州鉄道へ譲渡されました。
  両運転台の18m級車で、車内は非冷房のセミクロスシートでした。
  譲渡の十数年後に前面窓まわりが改造されました。
  2009年に引退となり、キハ604は2010年に解体されましたが、
  キハ603は2017年に “ほんまち広場603” に移設の上、保存されています。

 <製品特徴>
  紀州鉄道キハ600形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面窓まわりが改造された引退前晩年仕様のキハ603を鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-23(18m級C)、走行用パーツはTT-03Rを推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ603 キハ604

 <編成例>
  キハ603 + キハ604

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021/7/12出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021/7/12出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<30432>阪急8300系(京都線・3次車・8304編成) 6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系の京都線版として、1989年に登場した阪急8300系。
  製造時期によって外観に違いがあり、
  2次車からは前面形状の変更と前面行先表示の大型化など、
  3次車からは前面窓の拡大と車番の位置変更などが施されました。
  8両編成のほか、6両編成・2両編成でも製造されました。
  6両編成は嵐山線での運用のほか、
  7300系や8300系との併結で8両編成を組んで、
  京都線・千里線・地下鉄堺筋線などで活躍中です。
  パンタグラフは下枠交差式を装備していましたが、
  最終増備車の8315Fではシングルアーム式が採用されました。
  現在では走行機器の更新や、前照灯類のLED化など変化が見られます。

 <製品特徴>
  阪急8300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  下枠交差式パンタの8304Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ベンチレーター・ヒューズボックス・
  避雷器はユーザー取付対応となっています。
  車番・社紋・グループマーク(花マーク)は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・弱冷車・ドア用標記(新/旧)・車椅子標記・
  携帯電話電源オフ車両は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  8304(P) 8854 8954 8874(M) 8804(P) 8404

 <編成例>
  ←梅田・天神橋筋六丁目  北千里・河原町・嵐山→
  種別:- 行先:-
  8304(P) + 8854 + 8954 + 8874(M) + 8804(P) + 8404

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30433>阪急8300系(京都線・3次車・8315編成) 8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系の京都線版として、1989年に登場した阪急8300系。
  製造時期によって外観に違いがあり、
  2次車からは前面形状の変更と前面行先表示の大型化など、
  3次車からは前面窓の拡大と車番の位置変更などが施されました。
  8両編成のほか、6両編成・2両編成でも製造されました。
  6両編成は嵐山線での運用のほか、
  7300系や8300系との併結で8両編成を組んで、
  京都線・千里線・地下鉄堺筋線などで活躍中です。
  パンタグラフは下枠交差式を装備していましたが、
  最終増備車の8315Fではシングルアーム式が採用されました。
  現在では走行機器の更新や、前照灯類のLED化など変化が見られます。

 <製品特徴>
  阪急8300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シングルアームパンタの8315Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ベンチレーター・ヒューズボックス・
  避雷器はユーザー取付対応となっています。
  車番・社紋・グループマーク(花マーク)は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・弱冷車・ドア用標記(新/旧)・車椅子標記・
  携帯電話電源オフ車両は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  8315(P) 8904 8865(M) 8965 8984 8885 8815(P) 8415

 <編成例>
  ←梅田・天神橋筋六丁目  北千里・河原町・嵐山→
  種別:- 行先:-
  8315(P) + 8904 + 8865(M) + 8965 + 8984 + 8885 + 8815(P) + 8415

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30429>阪急6000系(旧塗装・神戸線)基本6両編成セット(動力付き)
<30430>阪急6000系(旧塗装・神戸線)増結用先頭車2両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  神宝線(神戸線・宝塚線)用車両として、1976年に登場した阪急6000系。
  2200系の車体に5100系の電装品を組み合わせた車両です。
  車両によって乗務員室横の小窓有無等に違いがみられます。
  当初はマルーン一色の塗装でしたが、
  1998年から車体上部にアイボリー塗装を施した塗装に順次変更されました。

 <製品特徴>
  阪急6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  マルーン一色時代・登場時の姿を再現しています。
  登場時から1985年頃の先頭車乗務員扉後方の小窓のない姿を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・社章・Hマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30430>の6120側は非点灯。
  <30429>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30429>阪急6000系(旧塗装・神戸線)基本6両編成セット(動力付き)
   6010(P) 6510(M) 6650 6660 6610(P) 6110

  <30430>阪急6000系(旧塗装・神戸線)増結用先頭車2両セット(動力無し)
   6020(P) 6120

 <編成例>
  <30429>阪急6000系(旧塗装・神戸線)基本6両編成セット(動力付き)
   ←梅田  三宮・新開地・須磨浦公園→
   種別:- 行先:-
   6010(P) + 6510(M) + 6650 + 6660 + 6610(P) + 6110

  <30430>阪急6000系(旧塗装・神戸線)増結用先頭車2両セット(動力無し)
   ←梅田  三宮・新開地・須磨浦公園→
   種別:- 行先:-
   6020(P) + 6120

 <最安値を探してみる>
  <30429>阪急6000系(旧塗装・神戸線)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30430>阪急6000系(旧塗装・神戸線)増結用先頭車2両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30997>阪急6000系(旧塗装・今津(南)線・甲陽線)3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  神宝線(神戸線・宝塚線)用車両として、1976年に登場した阪急6000系。
  2200系の車体に5100系の電装品を組み合わせた車両です。
  車両によって乗務員室横の小窓有無等に違いがみられます。
  当初はマルーン一色の塗装でしたが、
  1998年から車体上部にアイボリー塗装を施した塗装に順次変更されました。
  神戸線・宝塚線では主に8両編成が、伊丹線・箕面線では4両編成が、
  今津南線・甲陽線では3両編成が活躍をしています。

 <製品特徴>
  阪急6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  マルーン一色時代の3両編成を再現しています。
  旧塗装に現行ロゴ、乗務員扉後方に小窓増設後の1999年頃の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  6022(P) 6587(M) 6122

 <編成例>
  ←今津・甲陽園  西宮北口・夙川→
  種別:- 行先:-
  6022(P) + 6587(M) + 6122

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「フランス/ベルギー/オランダ/ドイツ Thalys(タリス) PBKA 新塗装 10両セット」鉄道模型Nゲージ

<10-1658>Thalys(タリス) PBKA 新塗装 10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  フランス・ベルギー・オランダ・ドイツを結ぶ高速列車Thalys(タリス)。
  PBAがパリ~ブリュッセル~アムステルダム区間専用なのに対し、
  PBKAはそれに加え、パリ~ブリュッセル~ケルン区間でも活躍しています。
  PBKAの先頭部機関車は2階建てTGV車両のTGV Duplex、
  客車は汎用型TGV車両のTGV Réseauをベースしています。
  電源方式は直流1.5kV・直流3kV・交流25kV50Hz・交流15kV16 2/3Hzに対応し、
  信号システムはTVM・KVB・TBL・TBL2・ATB・INDUSI・LZB・ERTMS2に対応。
  現行塗装は運行開始20周年の2016年に登場しました。

 <製品特徴>
  ヨーロッパの高速列車Thalys(タリス)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  現行塗装のPBKA 4303編成を再現しています。
  R2・R7の屋根上に増設されたアンテナを再現。
  機関車先頭部側面から始まる部分と側面窓まわりの部分の色調の違いを再現。
  機関車と客車を繋ぐ連結部は<10-1657>と同様のドローバーを採用。
  先頭連結用ドローバー(長・短✕各1)を付属しています。
  機関車先頭部の連結器カバーを外し、付属の併結ドローバー使用で、
  2編成併結時の実車同様の20両編成を再現可能です。
  フライホイール付動力ユニットを採用しています。
  DCC対応。
  6ピンソケット付のものがM1・M2に適応。
  ただし、M2に搭載しているデコーダーのCV29値の設定を変更し、
  ヘッドライト・テールライトの制御を反転させる必要があります。
  ヘッドライト(電球色LED)・テールライトが点灯します。
  併結連結時ヘッドライト・テールライト消灯対応ダミー基板を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  (M1)TGV43030 0043 030-9(M)(P) (R1)0043 031-7(1等車)
  (R2)0043 032-5(1等車) (R3)0043 033-3(1等車)
  (R4)0043 034-1(バーサロン) (R5)0043 035-8(2等車)
  (R6)0043 036-6(2等車) (R7)0043 037-4(2等車)
  (R8)0043 038-2(2等車) (M2)TGV 43039 0043 039-0(P)

 <編成例>
  (M1)TGV43030 0043 030-9(M)(P) + (R1)0043 031-7(1等車) +
  (R2)0043 032-5(1等車) + (R3)0043 033-3(1等車) +
  (R4)0043 034-1(バーサロン) + (R5)0043 035-8(2等車) +
  (R6)0043 036-6(2等車) + (R7)0043 037-4(2等車) +
  (R8)0043 038-2(2等車) + (M2)TGV 43039 0043 039-0(P)

  ※パンタグラフ(運転台寄り…直流用/連結面寄り…交流用)は、
   直流区間では各車使用、交流区間では後部動力車のみ使用。

  ・Thalys PBKA同士の連結
   <Thalys PBKA> + <Thalys PBKA>
   M2(M1に見立てる)(P) + R1 + R2〜R7 + R8 + M1(M2に見立てる)(M)(P) +
   M1(M)(P) + R1 + R2〜R7 + R8 + M2(P)

  ・Thalys PBAとの連結
   <Thalys PBA> + <Thalys PBKA>
   M2(M1に見立てる)(P) + R1 + R2〜R7 + R8 + M1(M2に見立てる)(M)(P) +
   M1(M)(P) + R1 + R2〜R7 + R8 + M2(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道会社 その他

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー