忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「2021/6/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

トミックス(TOMIX)さん、2021/6/25発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<HO-240>国鉄 DF50形ディーゼル機関車(後期型・朱色・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非電化亜幹線の無煙化のため、1957年に登場したDF50形ディーゼル機関車。
  本格的に量産された国鉄初のディーゼル機関車です。
  0番台はスイスのズルツァー社製エンジンを搭載していたのに対し、
  500番台はドイツのマン社製エンジンを搭載していました。
  また、前期型と後期型ではフィルターカバーや冷却装置に違いがあります。
  北海道を除く全国各地で、寝台特急列車などの牽引に使用されましたが、
  DD51形の増備により1983年に引退しました。

 <製品特徴>
  国鉄DF50形ディーゼル機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  後期型の朱色時代の姿を再現しています。
  部品取付済のプレステージモデルで再現。
   <下記部品を金属製で装着済予定>
    各種手すり・ワイパー・解放テコ・信号炎管・
    エアホース・タブレットキャッチャー・プロテクター
   <下記部品はプラ部品を装着済予定>
    台車ステップ
  床下の冷却装置は縦型のモノを再現。
  側面のフィルターカバーはヨロイ戸型を再現しています。
  スノープロウは大型のモノを装着しており、脱着可能です。
  Hゴムはグレーで、貫通扉にHゴムのある姿を再現。
  屋根上の煙道は短いモノを再現しています。
  車番は転写シートによる選択式で、
  車体直接貼りとエッチングプレートによるナンバープレート
  および転写シートベースも付属しています。
  車体標記は印刷済。
  区名札 “米” は印刷済。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  印刷済ヘッドマーク “彗星” を付属しています。
  消灯時にヘッドライトが銀色に見えるKMヘッドを採用。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  スポーク車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子は屋上のダクト内に装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DF50(後期型・朱色・プレステージ)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-210>国鉄 DF50形ディーゼル機関車(後期型・朱色)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非電化亜幹線の無煙化のため、1957年に登場したDF50形ディーゼル機関車。
  本格的に量産された国鉄初のディーゼル機関車です。
  0番台はスイスのズルツァー社製エンジンを搭載していたのに対し、
  500番台はドイツのマン社製エンジンを搭載していました。
  また、前期型と後期型ではフィルターカバーや冷却装置に違いがあります。
  北海道を除く全国各地で、寝台特急列車などの牽引に使用されましたが、
  DD51形の増備により1983年に引退しました。

 <製品特徴>
  国鉄DF50形ディーゼル機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  後期型の朱色時代の姿を再現しています。
  床下の冷却装置は縦型のモノを再現。
  側面のフィルターカバーはヨロイ戸型を再現しています。
  スノープロウは大型のモノを装着しており、脱着可能です。
  Hゴムはグレーで、貫通扉にHゴムのある姿を再現。
  屋根上の煙道は短いモノを再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  車体標記は印刷済。
  区名札シールを付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  印刷済ヘッドマーク “彗星” を付属しています。
  消灯時にヘッドライトが銀色に見えるKMヘッドを採用。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  スポーク車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子は屋上のダクト内に装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DF50(後期型・朱色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-209>国鉄 DF50形ディーゼル機関車(後期型・茶色)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非電化亜幹線の無煙化のため、1957年に登場したDF50形ディーゼル機関車。
  本格的に量産された国鉄初のディーゼル機関車です。
  0番台はスイスのズルツァー社製エンジンを搭載していたのに対し、
  500番台はドイツのマン社製エンジンを搭載していました。
  また、前期型と後期型ではフィルターカバーや冷却装置に違いがあります。
  北海道を除く全国各地で、寝台特急列車などの牽引に使用されましたが、
  DD51形の増備により1983年に引退しました。

 <製品特徴>
  国鉄DF50形ディーゼル機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  後期型の登場時(茶色)の姿を再現しています。
  床下の冷却装置は縦型のモノを再現。
  側面のフィルターカバーはヨロイ戸型を再現しています。
  スノープロウは大型のモノを装着しており、脱着可能です。
  Hゴムは黒色で、貫通扉にHゴムの無い姿を再現。
  屋根上の煙道は長いモノを再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  車体標記は印刷済。
  区名札シールを付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  消灯時にヘッドライトが銀色に見えるKMヘッドを採用。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  スポーク車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子は屋上のダクト内に装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DF50(後期型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-239>国鉄 DF50形ディーゼル機関車(前期型・茶色・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非電化亜幹線の無煙化のため、1957年に登場したDF50形ディーゼル機関車。
  本格的に量産された国鉄初のディーゼル機関車です。
  0番台はスイスのズルツァー社製エンジンを搭載していたのに対し、
  500番台はドイツのマン社製エンジンを搭載していました。
  また、前期型と後期型ではフィルターカバーや冷却装置に違いがあります。
  北海道を除く全国各地で、寝台特急列車などの牽引に使用されましたが、
  DD51形の増備により1983年に引退しました。

 <製品特徴>
  国鉄DF50形ディーゼル機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  前期型の登場時(茶色)の姿を再現しています。
  部品取付済のプレステージモデルで再現。
   <下記部品を金属製で装着済予定>
    各種手すり・ワイパー・解放テコ・エアホース・
    タブレットキャッチャー・プロテクター
   <下記部品はプラ部品を装着済予定>
    台車ステップ
  床下の冷却装置は横型のモノを再現。
  側面のフィルターカバーは十字型を再現しています。
  スノープロウは大型のモノを装着しており、脱着可能です。
  Hゴムは黒色で、貫通扉にHゴムの無い姿を再現。
  屋根上の煙道は長いモノを再現しています。
  車番は転写シートによる選択式で、
  車体直接貼りとエッチングプレートによるナンバープレート
  および転写シートベースも付属しています。
  車体標記は印刷済。
  区名札 “米” は印刷済。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  消灯時にヘッドライトが銀色に見えるKMヘッドを採用。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  スポーク車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子は屋上のダクト内に装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DF50(前期型・茶色・プレステージ)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【トミックス】「2021/6/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2021/6/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2021/6/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「国鉄 151系 “こだま・つばめ” 8両基本セット & 4両増結セット」鉄道模型Nゲージ

<10-530>151系「こだま・つばめ」8両基本セット
<10-531>151系「こだま・つばめ」4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄初の特急形電車として、1958年に登場した国鉄20系。
  1959年の称号規程改正で国鉄151系と改称されました。
  最初は、東京~大阪・神戸間を結んだ電車特急 “こだま” に投入されたことから、
  “こだま形” と呼ばれました。
  1960年には客車特急 “つばめ” (東京~大阪間)に151系が投入されました。
  客車特急の象徴であった1等展望車に代わる車両として、
  クロ151形 “パーラーカー” が新製され、
  1編成12両の中で1等車が5両も組み込まれる豪華編成となりました。

 <製品特徴>
  国鉄151系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クロ151を組み込んだ1963~64年頃の編成を再現しています。
  赤とクリームの特急色・JNRマーク(クロ151・クハ151)・車番・車体表記を再現。
  種別サボ “特急”・列車愛称サボ “こだま”・号車番号・
  行先サボ “東京⇔大阪”・エンド表記・車番・一等車表記は印刷済。
  モハシ150は初期グループで、AU11クーラーや列車無線送受信円形アンテナを再現。
  サロ151・サシ151の妻面に回送運転台、
  サロ150の屋根上に6連のラジオアンテナを再現しています。
  先頭車のバックミラーを再現。
  ヘッドマークは “こだま” を取付済で、
  交換用に上下にグレーの帯が入った “つばめ” や “はと” “富士” “うずしお” を付属。
  行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト(運転台上ライト含)・テールライト・トレインマークが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  DCCフレンドリー。
  中間連結面はボディマウント式フック付密連カプラーを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-530>151系「こだま・つばめ」8両基本セット
   クロ151-5 モロ151-5(P) モロ150-5 モハシ150-5
   モハ151-5(M)(P) サハ150-17 サハ150-5 クハ151-5

  <10-531>151系「こだま・つばめ」4両増結セット
   サロ151-5 サシ151-5 モハ150-5 モハ151-15(P)

 <編成例>
  ←大阪・宇野  東京→
  (1)クロ151-5 + (2)モロ151-5(P) + (3)モロ150-5 + (4)サロ151-5 +
  (5)サシ151-5 + (6)モハシ150-5 + (7)モハ151-5(M)(P) + (8)サハ150-17 +
  (9)サハ150-5 + (10)モハ150-5 + (11)モハ151-15(P) + (12)クハ151-5

  赤文字:<10-530>151系「こだま・つばめ」8両基本セット
  桃文字:<10-531>151系「こだま・つばめ」4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-530>151系「こだま・つばめ」8両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-531>151系「こだま・つばめ」4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年6月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<30994>JR九州817系3000番代 6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  筑豊本線(福北ゆたか線)と篠栗線の電化に備えて、2001年に登場したJR九州817系。
  2012年登場の817系3000番台は3両固定編成のオールロングシート車で、
  415系置換用と鹿児島本線ラッシュ対策用として製造されました。
  従来のアルミ無塗装から白色塗装に変更され、前面デザインも一部変更されています。
  811系や813系との連結運転も可能です。

 <製品特徴>
  JR九州817系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  南福岡所属の817系3000番台を再現しています。
  ベンチレーター・避雷器・交流機器は取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現となっています。
  JRマーク・KYUSHU RAILWAY COMPANYロゴ・
  CTロゴ・Commuter Train817ロゴは印刷済。
  車番・編成番号・前面種別/行先表示(快速/門司港)・
  各種ロゴ・各種表記・車椅子マークは印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  2編成間の連結面のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ817-3002 モハ817-3002(M)(P) クハ816-3002
  クハ817-3008 モハ817-3008(P) クハ816-3008

 <編成例>
  ←門司港  荒尾→
  種別:快速 行先:門司港
  クハ817-3002 + モハ817-3002(M)(P) + クハ816-3002 +
  クハ817-3008 + モハ817-3008(P) + クハ816-3008

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30414>JR九州817系3000番代 基本3両編成セット(動力付き)
<30415>JR九州817系3000番代 増結3両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  筑豊本線(福北ゆたか線)と篠栗線の電化に備えて、2001年に登場したJR九州817系。
  2012年登場の817系3000番台は3両固定編成のオールロングシート車で、
  415系置換用と鹿児島本線ラッシュ対策用として製造されました。
  従来のアルミ無塗装から白色塗装に変更され、前面デザインも一部変更されています。
  811系や813系との連結運転も可能です。

 <製品特徴>
  JR九州817系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  南福岡所属の817系3000番台を床下ブラックグレーで再現しています。
  ベンチレーター・避雷器・交流機器は取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現となっています。
  JRマーク・KYUSHU RAILWAY COMPANYロゴ・
  CTロゴ・Commuter Train817ロゴは印刷済。
  車番・編成番号・前面種別/行先表示(快速/門司港)・
  各種ロゴ・各種表記・車椅子マークは印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30414>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30414>JR九州817系3000番代 基本3両編成セット(動力付き)
   クハ817-3010 モハ817-3010(M)(P) クハ816-3010

  <30415>JR九州817系3000番代 増結3両編成セット(動力無し)
   クハ817-3011 モハ817-3011(P) クハ816-3011

 <編成例>
  <30414>JR九州817系3000番代 基本3両編成セット(動力付き)
   ←門司港  荒尾→
   種別:快速 行先:門司港
   クハ817-3010 + モハ817-3010(M)(P) + クハ816-3010

  <30415>JR九州817系3000番代 増結3両編成セット(動力無し)
   ←門司港  荒尾→
   種別:快速 行先:門司港
   クハ817-3011 + モハ817-3011(P) + クハ816-3011

 <最安値を探してみる>
  <30414>JR九州817系3000番代 基本3両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30415>JR九州817系3000番代 増結3両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30416>JR115系2000番台(30N体質改善車・L17編成・更新色)基本4両編成セット(動力付き)
<30417>JR115系2000番台(30N体質改善車・L18編成・更新色)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系をベースに勾配線区向け近郊電車として登場した115系。
  115系2000番台は80系等の旧形電車の置換用として1977年に登場。
  115系300番台車のシートピッチ改善車とも言われています。
  JR西日本所属車は2002~09年に体質改善30N工事が実施され、
  内装リニューアルや屋根上ベンチレータ撤去、
  半自動ドアスイッチ取付による一部戸袋窓サイズの変更等が施されました。
  下関総合車両所所属のL編成のうち、
  L14~22編成が30N体質改善工事施工車でした。
  L18編成は2018年に廃車され、
  L17編成も2019年に岡山電車区に転出後、2020年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR西日本115系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  広島地区で活躍した30N体質改善車・更新色を再現しています。
  更新色塗装・広島所属の2014年頃までの姿を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・
  避雷器・前面貫通幌・ジャンパ栓はユーザー取付対応となっています。
  タイフォンカバーは取付済。
  車番・前面方向幕(白幕)・ATS表記・所属表記・エンド表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30416>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30416>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ115-1081 モハ114-2023(M)(P) モハ115-2023 クハ115-2115

  <30417>増結4両編成セット(動力無し)
   クハ115-20133 モハ114-2015(P) モハ115-2015 クハ115-2111

 <編成例>
  <30416>基本4両編成セット(動力付き)
   ←下関・可部  広島・岡山・播州赤穂→
   種別:- 行先:-
   クハ115-1081 + モハ114-2023(M)(P) + モハ115-2023 + クハ115-2115

  <30417>増結4両編成セット(動力無し)
   ←下関・可部  広島・岡山・播州赤穂→
   種別:- 行先:-
   クハ115-20133 + モハ114-2015(P) + モハ115-2015 + クハ115-2111

 <最安値を探してみる>
  <30416>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30417>増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30420>JR115系1000番台(30N体質改善車・D-14編成・中国地域色)3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した国鉄115系。
  115系1000番台は1976年に登場した耐寒耐雪強化構造車で、
  シールドビームやユニット窓、シートピッチ拡大、
  電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバー設置等が特徴です。
  JR西日本所属車は車体更新工事が実施され、
  30N体質改善車や40N体質改善車として活躍中です。

 <製品特徴>
  JR西日本115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  岡山電車区所属の30N体質改善車で、中国地域色のD-14編成を再現しています。
  電動車車端部の雪切室冷却風取入ルーバー・車端寄り戸袋窓閉鎖・
  先頭車側面方向幕未設置の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・
  避雷器・前面貫通幌・ジャンパ栓はユーザー取付対応となっています。
  タイフォンカバーは取付済。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先座席(新/旧)・弱冷車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面行先表示は白色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ115-1088 モハ114-1156(M)(P) クモハ115-1514

 <編成例>
  ←三原・新見・児島・宇野  姫路→
  種別:- 行先:-
  クハ115-1088 + モハ114-1156(M)(P) + クモハ115-1514

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50680>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力付き)
<50681>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  瀬戸内エリアの活性化を目指す “せとうちパレットプロジェクト” の一環として、
  2019年に登場したラッピングトレイン “SETOUCHI TRAIN” 。
  115系1000番台D07編成に瀬戸内海ブルーを基調としたデザインが施されています。
  2020年11月には前照灯の白色LED化や台車・床下機器のグレー化が実施されました。

 <製品特徴>
  JR西日本115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “SETOUCHI TRAIN” となったD07編成を再現しています。
  前照灯白色LED化や台車・床下機器グレー化された2020年11月からの姿を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・避雷器・
  前面貫通幌・ジャンパ栓はユーザー取付対応となっています。
  タイフォンカバーは取付済。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記・
  コック表示・半自動ドアスイッチ表記は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先座席(新/旧)・弱冷車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面方向幕は白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <50680>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50680>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力付き)
   クハ115-1073 モハ114-1108(M)(P) クモハ115-1507

  <50681>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力無し)
   クハ115-1073 モハ114-1108(P) クモハ115-1507

 <編成例>
  <50680>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力付き)
   ←三原・新見・宇野  姫路→
   種別:- 行先:-
   クハ115-1073 + モハ114-1108(M)(P) + クモハ115-1507

  <50681>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力無し)
   ←三原・新見・宇野  姫路→
   種別:- 行先:-
   クハ115-1073 + モハ114-1108(P) + クモハ115-1507

 <最安値を探してみる>
  <50680>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50681>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【グリーンマックス】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【グリーンマックス】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【グリーンマックス】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その5

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー