【マイクロエース】「2021年3~4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
日本初の空港連絡特急専用車として、1972年に製造された京成AE形(初代)。
1974年度のブルーリボン賞を受賞し、1978年までに6両編成✕7本が製造されました。
新東京国際空港(成田空港)へのアクセス用ということから、
“スカイライナー” という愛称で親しまれました。
当初はマルーンとクリームの塗装でしたが、
1983年から赤と青の帯が入る塗装に変更されました。
1990年に8両編成に組み替えられた後、1993年まで活躍しました。
<製品特徴>
京成AE形(初代)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
クリームとマルーンの初代スカイライナーを再現しています。
ワイパー形状を<A0968>と作り分け。
前面表示器に “スカイライナー” 印刷済。
ヘッドライト・テールライト・愛称表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
AE-30 AE-29 AE-28(P) AE-23(M) AE-22(P) AE-21
<編成例>
←上野 成田空港→
AE-30 + AE-29 + AE-28(P) + AE-23(M) + AE-22(P) + AE-21
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
日本初の空港連絡特急専用車として、1972年に製造された京成AE形(初代)。
1974年度のブルーリボン賞を受賞し、1978年までに6両編成✕7本が製造されました。
新東京国際空港(成田空港)へのアクセス用ということから、
“スカイライナー” という愛称で親しまれました。
当初はマルーンとクリームの塗装でしたが、
1983年から赤と青の帯が入る塗装に変更されました。
1990年に8両編成に組み替えられた後、1993年まで活躍しました。
<製品特徴>
京成AE形(初代)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
青帯と赤帯の新塗装の姿を再現しています。
ワイパー形状を<A0967>と作り分け。
前面表示器に “スカイライナー” 印刷済。
ヘッドライト・テールライト・愛称表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
AE-20 AE-19 AE-18(P) AE-33(M) AE-38 AE-13 AE-12(P) AE-11
<編成例>
←上野 成田空港→
AE-20 + AE-19 + AE-18(P) + AE-33(M) + AE-38 + AE-13 + AE-12(P) + AE-11
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1986年に登場した新京成8800形。
架線電圧直流1500V用の本格的量産車両としては、
関東地方初のVVVFインバータ制御車で、
クリーム色車体に茶帯の姿で登場しました。
2006年以降、編成の組み替えを実施し、8連✕12本から6連✕16本となりました。
この際、京成千葉線乗入用編成はクリーム色にマルーン帯4本のデザインとし、
行先表示器と車両ナンバー横に通過表示灯、
前面行先表示器下に運番表示器が設置されました。
2014年からはジェントルピンクとホワイトの塗装に順次塗り替えられ、
2018年には全編成が新塗装に変更されました。
8805Fは登場時からの原形客用扉を備えており、統一感のとれた側面形状が特徴です。
<製品特徴>
新京成8800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ジェントルピンク塗装の8800形を再現しています。
前面行先表示器・車両ナンバーの横に通過表示灯が無い8805Fを再現。
駅ナンバリング表示入り行先シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
8805-6 8805-5(P) 8805-4(M) 8805-3(P) 8805-2 8805-1
<編成例>
←松戸 京成津田沼→
8805-6 + 8805-5(P) + 8805-4(M) + 8805-3(P) + 8805-2 + 8805-1
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
183系・189系直流用特急形電車や165系直流用急行形電車の置換用として、
2001年に登場したE257系。
2002年には第45回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
E257系500番台は房総地区の183系・189系置換用として2004年に登場。
普通車のみの5両編成で、先頭車の前面は貫通構造を採用しています。
また、0番台とは違うVVVFインバータ装置を採用しているのも特徴です。
当初は特急 “さざなみ” “わかしお” に投入され、
2005年からは特急 “しおさい” “あやめ” にも使用されました。
2018年以降、房総特急の運用が減ったことに伴い、
波動用として3編成の車体デザインが少し変更されました。
ドア横の “b” マークの代わりに四角形が貼り付けられ、
その色はNB-10編成が赤、NB-11編成がグレー、NB-12編成が緑となっています。
<製品特徴>
JR東日本E257系500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
塗装パターンが変更された波動用のNB-10編成を再現しています。
ヘッドライト・テールライト・愛称表示器はLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハE257-510 モハE257-510(P) モハE256-510(M)
モハE257-1510(P) クハE256-510
<編成例>
クハE257-510 + モハE257-510(P) + モハE256-510(M) +
モハE257-1510(P) + クハE256-510
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
183系・189系直流用特急形電車や165系直流用急行形電車の置換用として、
2001年に登場したE257系。
2002年には第45回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
E257系500番台は房総地区の183系・189系置換用として2004年に登場。
普通車のみの5両編成で、先頭車の前面は貫通構造を採用しています。
また、0番台とは違うVVVFインバータ装置を採用しているのも特徴です。
当初は特急 “さざなみ” “わかしお” に投入され、
2005年からは特急 “しおさい” “あやめ” にも使用されました。
2018年以降、房総特急の運用が減ったことに伴い、
波動用として3編成の車体デザインが少し変更されました。
ドア横の “b” マークの代わりに四角形が貼り付けられ、
その色はNB-10編成が赤、NB-11編成がグレー、NB-12編成が緑となっています。
<製品特徴>
JR東日本E257系500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
塗装パターンが変更された波動用のNB-11編成を再現しています。
ヘッドライト・テールライト・愛称表示器はLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハE257-511 モハE257-511(P) モハE256-511(M)
モハE257-1511(P) クハE256-511
<編成例>
クハE257-511 + モハE257-511(P) + モハE256-511(M) +
モハE257-1511(P) + クハE256-511
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【マイクロエース】「2021年3~4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/11/20(木)
・【カトー】「2025/11/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/11/21(金)
・【トミックス】「2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/11/25(火)
・【グリーンマックス】「2025/11/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・東急 田園都市線線2020系 スローガンアートラッピング車両 運転
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/25の鉄道イベント情報
2025/11/26(水)
・【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・第9回 鉄道技術展 開催
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/26の鉄道イベント情報
2025/11/27(木)
・【カトー】「2025/11/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 阿倍野駅 可動式ホーム柵 運用
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/27の鉄道イベント情報
2025/11/28(金)
・【トミックス】「2025/11/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・青春18きっぷ 冬季 発売
・北海道&東日本パス 冬季 発売
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/28の鉄道イベント情報
2025/11/29(土)
・秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
・相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
・快速 南小谷駅開業90周年号 運転
・豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
・貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
・京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
・万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
・885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/29の鉄道イベント情報
2025/11/30(日)
・富士山麓電気鉄道 富士急電車まつり2025
・大阪メトロ 森之宮検車場 400系・22系 撮影・録音会 事前受付終了
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/30の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
