忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

カトー(KATO)さん、2020年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<3060-3>EF65 500番台 P形特急色(JR仕様)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、
  1965年に登場したEF65形。
  EF65形500番台には高速旅客列車牽引用のP形と、
  高速貨物列車牽引用のF形が存在しており、
  それぞれで装備が異なっています。
  P形は1965~66年に17両(501~512・527~531)が製造された後、
  1968年には基本番台の8両(77~84)が改造され、535~542として編入されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF65形500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1990年代の高崎機関区所属EF65 536~542号機を再現しています。
  一般形改造編入車両の特徴である、前面ナンバーが狭い間隔で並んでいる姿を再現。
  青色とクリーム色の特急色や、側面のJRマークを再現しています。
  車体表記は印刷済。
  列車無線アンテナを搭載し、GPSアンテナを付属しています。
  PS17Cパンタグラフを採用。
  運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)。
  選択式ナンバープレート : “536” “537” “539” “540”
  選択式メーカーズプレート : “東洋電機+汽車会社” “川崎車輛+川崎電機”
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備しており、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-500

 <編成例>
  EF65-500 + ヨ8000 + ク5000 トリコロール✕13両 + ヨ8000

  EF65-500 + コキ104✕10両

  EF65-500 + ワム80000✕20両

  EF65-500 + タキ1000✕14両

  赤文字:<3060-3>EF65 500番台 P形特急色(JR仕様)
  桃文字:<8078-7>ク5000 トリコロールカラー
  桃文字:<10-1603>ク5000 トリコロールカラー 8両セット
  橙文字<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
  青文字:<8039>ワム80000(2両入)
  緑文字<10-1167>タキ1000 日石輸送色 ENEOS(エコレールマーク付) 8両セットB
  緑文字<8037-6> タキ1000日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付)
  紫文字:<8065>ヨ8000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8078-7>ク5000 トリコロールカラー
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  自動車輸送用として、1966年に登場した車運車ク5000形。
  全長20,500mm、全幅2,920mm、全高3,300mmで、
  1200~1900cc級8台 or 800~1000cc級10台 or 360cc級12台の
  自動車が積載可能となっています。
  1967年からは最大20両編成の専用特急“アロー号”も運転されましたが、
  1973年以降は徐々に自動車の輸送量が減っていき、
  1984年にはク5000による自動車輸送は一旦廃止されました。
  しかし、1985年に日産自動車栃木工場製の自動車の鉄道輸送が復活。
  宇都宮から横浜本牧(輸出向)・千鳥町(国内向)への専用列車のほか、
  専用貨物列車に併結して地方への輸送も行われました。
  登場時の赤1色から青赤の2色塗装を経て、
  日産のコーポレートカラーでもある青白赤のトリコロールカラーになりました。

 <製品特徴>
  JR貨物ク5000形車運車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR移行後初期に見られたトリコロール色の姿を再現しています。
  台車はTR63CFを新規パーツで再現。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク5617

 <編成例>
  牽引機 + ヨ8000 + ク5387 + ク5425 + ク5440 + ク5556 + ク5567 +
  ク5642 + ク5707 + ク5806 + ク5000✕0~20両 + ヨ8000
   ※最大でク5000が21両つながれていました。
  
   牽引機:<3060-3>EF65 500番台 P形特急色(JR仕様)
   牽引機:<3024-1>EF64-1000 JR貨物新更新色 など

  牽引機 + コキ104✕16両程度 + ク5000 (※カバー付自動車を積載)

   牽引機:<3019-8>EF65 1000前期形JR貨物2次更新色 など

  赤文字:<10-1603>ク5000 トリコロールカラー 8両セット
  桃文字:<8078-7>ク5000 トリコロールカラー
  橙文字<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
  青文字:<8065>ヨ8000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1603>ク5000 トリコロールカラー 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  自動車輸送用として、1966年に登場した車運車ク5000形。
  全長20,500mm、全幅2,920mm、全高3,300mmで、
  1200~1900cc級8台 or 800~1000cc級10台 or 360cc級12台の
  自動車が積載可能となっています。
  1967年からは最大20両編成の専用特急“アロー号”も運転されましたが、
  1973年以降は徐々に自動車の輸送量が減っていき、
  1984年にはク5000による自動車輸送は一旦廃止されました。
  しかし、1985年に日産自動車栃木工場製の自動車の鉄道輸送が復活。
  宇都宮から横浜本牧(輸出向)・千鳥町(国内向)への専用列車のほか、
  専用貨物列車に併結して地方への輸送も行われました。
  登場時の赤1色から青赤の2色塗装を経て、
  日産のコーポレートカラーでもある青白赤のトリコロールカラーになりました。

 <製品特徴>
  JR貨物ク5000形車運車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR移行後初期に見られたトリコロール色の姿を再現しています。
  台車はTR63CFを新規パーツで再現。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク5387 ク5425 ク5440 ク5556 ク5567 ク5642 ク5707 ク5806

 <編成例>
  牽引機 + ヨ8000 + ク5387 + ク5425 + ク5440 + ク5556 + ク5567 +
  ク5642 + ク5707 + ク5806 + ク5000✕0~20両 + ヨ8000
   ※最大でク5000が21両つながれていました。
  
   牽引機:<3060-3>EF65 500番台 P形特急色(JR仕様)
   牽引機:<3024-1>EF64-1000 JR貨物新更新色 など

  赤文字:<10-1603>ク5000 トリコロールカラー 8両セット
  桃文字:<8078-7>ク5000 トリコロールカラー
  青文字:<8065>ヨ8000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8065>ヨ8000
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ヨ5000形やヨ6000形の補充用として、
  1975年に登場したヨ8000形。
  緩急車(車掌車)として、1979年までに1170両が製造されました。
  量産二軸車掌車としては初めてトイレが設置されたほか、
  レジン制輪子が採用されました。
  1986年の貨物列車での車掌乗務原則廃止により、徐々に廃車が進み、
  2016年にはJR旅客6社から姿を消してしまいました。

 <製品特徴>
  ヨ8000形車掌車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和50年代後半の国鉄時代末期の頃の姿を再現しています。
  デッキ前面の両側、両エンドとも石油ストーブ設置車表記ありの姿を再現。
  ブレーキハンドル側のデッキ横ステップを白色で表現しています。
  車番・各種表記類は印刷済。
  両側ともテールライトが点灯し、別売の室内灯を組み込み可能です。
  均等に室内が照らされる様子を再現できる室内灯拡散板を付属しています。
  アーノルドカプラーを標準装備しており、
  交換用のダミーカプラーを付属しています。
  黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ヨ8255

 <編成例>
  ○国鉄時代の例
   ●東北本線
    ED75 + ED75 + <8023>レサ5000✕5両
    + ヨ8000 + コキ5500✕4両 + ヨ8000

   ●南武・青梅線
    EF64-1000 + ホキ2500✕16両 + ヨ8000

   ●八高線
    DD51 + ホキ5700✕4両 + ワラ1 + ヨ8000

   ●東海道本線
    EF65 + ワム80000✕15両 + ヨ8000

   ●北海道
    DE10 + ワム90000 + ワム80000 + タキ3000✕5両 + ヨ8000

   ●山陰本線
    DD51 + ヨ8000 + ワム90000✕3両 + コキ5500
    + ワム80000✕6両 + <8017-1>トキ25000 + ヨ8000

  ○JR移行後の例
   ●東北本線
    EF65-500 + ヨ8000 + ク5000✕13両 + ヨ8000

   赤文字:<8065>ヨ8000
   桃文字:<8059-1>コキ5500 通風コンテナ積載(2両入) など
   橙文字:<10-824>ホキ2500 8両セット など
   青文字:<8039>ワム80000(2両入) など
   緑文字<8029>ワム90000(2両入) など
   紫文字:<8008-6>タキ3000 日本石油 or <8008-7>タキ3000 日本石油輸送
   黄緑文字:<10-1603>ク5000 トリコロールカラー 8両セット など
   黄緑文字:<8078-7>ク5000 トリコロールカラー など

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3024-1>EF64 1000 JR貨物新更新色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山岳線向け用として、1964年に登場した国鉄EF64形電気機関車。
  EF64形1000番台は、
  上越線や高崎線を走るEF58形・EF15形・EF16形の置換用として、
  1980年に登場しました。
  耐雪装備を強化しており、
  側面左右非対称の車体が特徴的となっています。
  2003年からは更新工事が実施され、
  大宮車両所施行車は白地に紺の山形がデザインで、
  赤紫のJRFマークが入ったデザインに変更されました。

 <製品特徴>
  EF64形1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR貨物愛知機関区所属のJR貨物新更新色を再現しています。
  運転席屋根上には後期搭載工事後の角形クーラーを装備。
  屋根上機器・前面手すりパーツを付属しています。
  運転台は室内がシースルーとなっています。
  車体表記は印刷済。
  ナンバープレートは選択式 “1013” “1024” “1028” “1036”。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  黒色車輪を採用しています。
  圧延プレート車輪を表現しています。
  アーノルドカプラー(交換用KATOナックルカプラー付属)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF64-1000 JR貨物新更新色

 <編成例>
  EF64-1000 + コキ50000✕14両

  EF64-1000 + コキ104✕4両 + コキ50000✕10両 + コキ106✕6両

  EF64-1000 + EF64-1000 + タキ1000✕5両 +
  タキ43000 + タキ1000 + タキ43000✕2両 + タキ1000

  赤文字:<3024-1>EF64 1000 JR貨物新更新色
  桃文字<10-815>コキ50000 C20・C21形コンテナ積載 2両セット
  橙文字<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
  青文字<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
  緑文字<8037-2>タキ1000日本石油輸送色
  緑文字<8037-5>タキ1000日本オイルターミナル色(帯なし・エコレールマーク付)
  緑文字<8037-6>タキ1000日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付) など
  紫文字<8013-7>タキ43000 日本石油輸送 など

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 6月発売に延期されました。



<10-1277>ホキ9500 矢橋工業 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  砕石輸送用の私有貨車として、1970年に登場したホキ9500形。
  新東京国際空港(成田空港)建設資材輸送用として、193両が製造されました。
  35t積みの無蓋ホッパー車で、国鉄のホキ2500の同形車です。
  空港建設終了後は数社に転属し、石灰石輸送などに従事しました。
  矢橋工業所有車は、西濃鉄道乙女坂駅から新日鐵住金名古屋製鉄所への
  石灰石輸送に、16両 or 24両編成で使用されています。
  粉状石灰石の輸送時には、飛散防止用の固定式カバーが設けられています。

 <製品特徴>
  ホキ9500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  矢橋工業所有のカバー付車を再現しています。
  新たに再現した天蓋(カバー)は取りはずし可能です。
  積荷の石灰石を表現したモールドパーツを実物に合わせた形状で新規製作。
  取り外すことによって回送状態も再現可能です。
  側面のハシゴ・手すりや開閉扉のヒンジ、妻面のリブや空気管、
  ブレーキハンドルなどのディテールをリアルに表現しています。
  “矢橋工業株式会社”ロゴ・表記類は印刷済。
  枕バネ部がカバーで覆われたTR213台車を装着しています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ホキ9775 ホキ9766 ホキ9773 ホキ9714
  ホキ9777 ホキ9770 ホキ9729 ホキ9768

 <編成例>
  牽引機 + ホキ9500✕16両 or 24両

  牽引機:<3024-1>EF64 1000 JR貨物新更新色
      <3034-4>EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ など

  ※かつてはEF65-1000やEF66でも牽引されていたこともあります。
  ※西濃鉄道では、DE10と同形のDE10-501が美濃赤坂~乙女坂を牽引。

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 7月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【カトー】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京急 羽田空港第3ターミナル駅 開業15周年記念乗車券 発売
   京急 きゅんペーン2025スタンプラリー
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/21の鉄道イベント情報

   2025/10/22(水)
   西武 武蔵野鉄道開業110周年トレイン 運転
   天竜浜名湖鉄道 eBikeのふるさと森町号 ラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/22の鉄道イベント情報

   2025/10/23(木)
   京王 7000系復刻塗装記念乗車券 発売
   近江鉄道 彦根車庫 ファミリーDAY2025 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/23の鉄道イベント情報

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

カトー(KATO)さん、2020年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  JR北海道所属の“北斗星”用オハネ25形550番台は1人用B個室寝台“ソロ”車で、
  1991年に14系座席車オハ14形を改造して誕生しました。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR北海道所属オハネ25形550番台を再現。
  1階部分にはカーテンを表現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  室内灯対応(別売)。
  2階部分には窓から照明板が見えるのを避けるため、
  別売のNゲージ用LED室内灯クリアを適用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ25-550

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字:<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字:<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字:<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字:<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字:<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  JR東日本の“北斗星”用オロネ25形500番台は2人用A個室寝台“ツインDX”車です。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR東日本所属オロネ25形500番台を再現。
  側面窓から見える客室内(コンパートメント仕切)を表現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  室内灯対応(別売)。
  2階部分には窓から照明板が見えるのを避けるため、
  別売のNゲージ用LED室内灯クリアを適用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オロネ25-500

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字:<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字:<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字:<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字:<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字:<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  JR東日本の“北斗星”用オロハネ25形500番台は、
  1人用A個室寝台“ロイヤル”と1人用B個室寝台“ソロ”合造車で、
  オハネ25形から改造されました。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR東日本所属オロハネ25形500番台を再現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  室内灯対応(別売)。
  2階部分には窓から照明板が見えるのを避けるため、
  別売のNゲージ用LED室内灯クリアを適用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オロハネ25-500

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字:<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字:<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字:<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字:<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字:<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【カトー】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京急 羽田空港第3ターミナル駅 開業15周年記念乗車券 発売
   京急 きゅんペーン2025スタンプラリー
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/21の鉄道イベント情報

   2025/10/22(水)
   西武 武蔵野鉄道開業110周年トレイン 運転
   天竜浜名湖鉄道 eBikeのふるさと森町号 ラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/22の鉄道イベント情報

   2025/10/23(木)
   京王 7000系復刻塗装記念乗車券 発売
   近江鉄道 彦根車庫 ファミリーDAY2025 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/23の鉄道イベント情報

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4.

カトー(KATO)さん、2020年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<1-565>(HO) デュエット 北斗星
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  “北斗星”用で、2010年頃のJR北海道所属オハネ25形560番台は
  2人用B個室寝台“デュエット”車です。  

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR北海道所属オハネ25形560番台を再現。
  1階部分にはカーテンを表現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  デュエットのみ車番転写シールを付属しています。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  室内灯対応(別売)。
  2階部分には窓から照明板が見えるのを避けるため、
  別売のNゲージ用LED室内灯クリアを適用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ25-560

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字:<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字:<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字:<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字:<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字:<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  “北斗星”用で、2010年頃のJR北海道所属スハネ25形500番台は、
  1人用B個室寝台“ソロ” “ミニロビー” “シャワー室”の合造車です。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR北海道所属スハネ25形500番台を再現。
  1階部分にはカーテンを表現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  室内灯対応(別売)。
  2階部分には窓から照明板が見えるのを避けるため、
  別売のNゲージ用LED室内灯クリアを適用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハネ25形500番台

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字:<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字:<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字:<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字:<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字:<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  “北斗星”用で、2010年頃のJR東日本所属オハネフ25形は
  Bコンパートに改造されています。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR東日本所属オハネフ25形を再現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  テールライト・トレインマークが点灯します。
  室内灯対応(別売)。
   DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネフ25

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字:<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字:<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字:<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字:<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字:<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2020年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2020年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京急 羽田空港第3ターミナル駅 開業15周年記念乗車券 発売
   京急 きゅんペーン2025スタンプラリー
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/21の鉄道イベント情報

   2025/10/22(水)
   西武 武蔵野鉄道開業110周年トレイン 運転
   天竜浜名湖鉄道 eBikeのふるさと森町号 ラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/22の鉄道イベント情報

   2025/10/23(木)
   京王 7000系復刻塗装記念乗車券 発売
   近江鉄道 彦根車庫 ファミリーDAY2025 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/23の鉄道イベント情報

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー