【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
10030型をベースに、1992年から製造が開始された東武10030型10050番台。
屋上通風器を無くし、連続した冷房装置カバーが特徴です。
2・4・6両固定編成があり、他系列とも併結して運用されており、
東上線・野田線(東武アーバンパークライン)・
伊勢崎線(東武スカイツリーライン)でも活躍しています。
2両編成は主に伊勢崎線での4両または6両編成の増結用として使用されていますが、
なかには2両固定編成✕3の6両編成を組む事もあります。
<製品特徴>
東武10030型10050番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2両固定編成✕3の6両編成セットで再現しています。
新ロゴマークへ貼り替え後の2014年頃からの姿を再現。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面貫通幌はユーザー取付対応です。
車番・コーポレートマーク・乗務員室立入り禁止は印刷済。
前面/側面行先表示・優先席(新/旧)・車椅子・ベビーカーマークは
新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
<30425>2編成間の連結面のライトは非点灯。
<30425>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30425>東武10030型(10050番代)先頭車6両編成セットⅡ(動力付き)
モハ11261(P) クハ12261 モハ11263(M)(P)
クハ12263 モハ11265(P) クハ12265
<30426>東武10030型(10050番代)増結用先頭車6両編成セット(動力無し)
モハ11262(P) クハ12262 モハ11264(P)
クハ12264 モハ11266(P) クハ12266
<編成例>
<30425>東武10030型(10050番代)先頭車6両編成セットⅡ(動力付き)
←浅草 伊勢崎・東武日光→
種別:- 行先:-
モハ11261(P) + クハ12261 + モハ11263(M)(P) +
クハ12263 + モハ11265(P) + クハ12265
<30426>東武10030型(10050番代)増結用先頭車6両編成セット(動力無し)
←浅草 伊勢崎・東武日光→
種別:- 行先:-
モハ11262(P) + クハ12262 + モハ11264(P) +
クハ12264 + モハ11266(P) + クハ12266
<最安値を探してみる>
<30425>東武10030型(10050番代)先頭車6両編成セットⅡ(動力付き)
<30426>東武10030型(10050番代)増結用先頭車6両編成セット(動力無し)
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
阪神なんば線西九条~大阪難波間延伸と近鉄との相互直通運転に備えて、
2007年に登場した阪神1000系。
阪神・近鉄・山陽電鉄の3社間の走行に対応した急行系車両です。
急行系車両ですが、普通列車でも使用されています。
19m級3扉ステンレス車で、6両編成と増結用2両編成があり、
必要に応じて増結して6~10両編成で運用されています。
2019年3月から1208Fは桃園メトロ線沿線の特色をデザインした
“阪神電車✕桃園メトロ連携記念ラッピング列車” として運行しています。
<製品特徴>
阪神1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“阪神電車✕桃園メトロ連携記念ラッピング列車” を再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・列車種類選別装置はユーザー取付対応です。
車番・社紋・「“たいせつ”がギュッと。」マークは印刷済。
前面/側面の種別/行先表示・携帯電話・優先席(2種)・弱冷房車・
車椅子・ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で、
標識種別通過灯はオレンジ色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
1258 1058(P) 1308 1108(P) 1008(M)(P) 1208
<編成例>
←元町・神戸三宮 桜川・大阪梅田→
種別:- 行先:-
1258 + 1058(P) + 1308 + 1108(P) + 1008(M)(P) + 1208
<最安値を探してみる>
★
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
阪神なんば線西九条~大阪難波間延伸と近鉄との相互直通運転に備えて、
2007年に登場した阪神1000系。
阪神・近鉄・山陽電鉄の3社間の走行に対応した急行系車両です。
急行系車両ですが、普通列車でも使用されています。
19m級3扉ステンレス車で、6両編成と増結用2両編成があり、
必要に応じて増結して6~10両編成で運用されています。
2015年2月からは「“たいせつ”がギュッと。」の
プロモーションマークが前面に貼付されています。
<製品特徴>
阪神1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
「“たいせつ”がギュッと。」マークが貼付された姿を再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・列車種類選別装置はユーザー取付です。
社紋・「“たいせつ”がギュッと。」マークは印刷済。
車番は選択式車両マークを付属しています。
前面/側面の種別/行先表示・携帯電話・優先席(2種)・弱冷房車・
車椅子・ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で、
標識種別通過灯は電球色で点灯します。
<30824>・<30825>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30824>6両編成セット(動力付き)
1250 1050(P) 1300 1100(P) 1000(M)(P) 1200
<30825>先頭車2両セット(動力付き)
1500(M)(P) 1600
<30826>先頭車2両セット(動力無し)
1500(P) 1600
<編成例>
<30824>6両編成セット(動力付き)
←元町・神戸三宮 梅田・大阪難波→
種別:- 行先:-
1250 + 1050(P) + 1300 + 1100(P) + 1000(M)(P) + 1200
<30825>先頭車2両セット(動力付き)
←元町・神戸三宮 梅田・大阪難波→
種別:- 行先:-
1500(M)(P) + 1600
<30826>先頭車2両セット(動力無し)
←元町・神戸三宮 梅田・大阪難波→
種別:- 行先:-
1500(P) + 1600
<最安値を探してみる>
<30824>6両編成セット(動力付き)
<30825>先頭車2両セット(動力付き)
<30826>先頭車2両セット(動力無し)
★
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
小浜線の電化に合わせ、2002年に登場したJR西日本125系。
223系2000番台をベースにした軽量ステンレス車で、
ワンマン運転とバリアフリーに配慮した車両となっています。
1次車・3次車は小浜線で、2次車は加古川線で活躍中です。
125系1次車は2003年の小浜線敦賀~東舞鶴間の直流電化に合わせて、
8両が2002年に製造されました。
<製品特徴>
JR西日本125系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
小浜線で活躍する125系1次車を再現しています。
ATS-P車上装置の設置による一部側面窓が塞がれた姿を再現。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器・渡り板・前面幌はユーザー取付対応。
信号炎管は一体彫刻表現です。
車番・側面JRマークは印刷済。
前面/側面行先表示・ワンマン表示・前面JRマーク・前面番号車札・
優先席・車椅子マークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
<30398>2両編成の連結面のライトは非点灯です。
<30401>のライトは両側非点灯です。
<30398><30399>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30398>JR125系小浜線 基本2両編成セット(動力付き)
クモハ125-7(M)(P) クモハ125-3(P)
<30399>JR125系小浜線 1両単品(動力付き)
クモハ125-1(M)(P)
<30401>JR125系小浜線 増結用1両単品(動力無し)
クモハ125-5(P)
<編成例>
<30398>JR125系小浜線 基本2両編成セット(動力付き)
←敦賀 東舞鶴→
種別:- 行先:-
クモハ125-7(M)(P) + クモハ125-3(P)
<30399>JR125系小浜線 1両単品(動力付き)
←敦賀 東舞鶴→
種別:- 行先:-
クモハ125-1(M)(P)
<30401>JR125系小浜線 増結用1両単品(動力無し)
←敦賀 東舞鶴→
種別:- 行先:-
クモハ125-5(P)
<最安値を探してみる>
<30398>JR125系小浜線 基本2両編成セット(動力付き)
<30399>JR125系小浜線 1両単品(動力付き)
<30401>JR125系小浜線 増結用1両単品(動力無し)
※追記) 2021年6月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
小浜線の電化に合わせ、2002年に登場したJR西日本125系。
223系2000番台をベースにした軽量ステンレス車で、
ワンマン運転とバリアフリーに配慮した車両となっています。
1次車・3次車は小浜線で、2次車は加古川線で活躍中です。
125系3次車は2006年の北陸本線長浜~敦賀間、
湖西線永原~近江塩津間の交流電化から直流電化への変更に合わせて、
6両が2006年に製造されました。
3次車は窓ガラス色の変更、スカートの大型化などの細部が変更されています。
<製品特徴>
JR西日本125系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
小浜線で活躍する125系3次車を再現しています。
ATS-P車上装置の設置による一部側面窓が塞がれた姿を再現。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器・渡り板・前面幌はユーザー取付対応。
信号炎管は一体彫刻表現です。
車番・側面JRマークは印刷済。
前面/側面行先表示・ワンマン表示・前面JRマーク・前面番号車札・
優先席・車椅子マークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ125-13(M)(P)
<編成例>
←敦賀 東舞鶴→
種別:- 行先:-
クモハ125-13(M)(P)
<最安値を探してみる>
※追記) 2021年6月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
小浜線の電化に合わせ、2002年に登場したJR西日本125系。
223系2000番台をベースにした軽量ステンレス車で、
ワンマン運転とバリアフリーに配慮した車両となっています。
1次車・3次車は小浜線で、2次車は加古川線で活躍中です。
125系2次車は2004年の加古川線加古川~谷川間の直流電化に合わせて、
4両が2004年に製造されました。
2次車は窓ガラス色の変更、スカートの大型化などの細部が変更されています。
<製品特徴>
JR西日本125系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
加古川線で活躍する125系2次車を再現しています。
車両ごと違う屋根上配管を再現。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器・渡り板・前面幌はユーザー取付対応。
信号炎管は一体彫刻表現です。
車番・側面JRマークは印刷済。
前面/側面行先表示・ワンマン表示・前面JRマーク・前面番号車札・
優先席・車椅子マークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
2両編成の連結面のライトは非点灯です。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ125-12(M)(P) クモハ125-9(P)
<編成例>
←谷川 加古川→
種別:- 行先:-
クモハ125-12(M)(P) + クモハ125-9(P)
<最安値を探してみる>
※追記) 2021年6月発売に延期されました。
<関連記事>
【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その5
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
2025/5/23 (金)
・西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
・富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報
2025/5/24 (土)
・下総松崎駅 新駅舎 供用
・近江鉄道 ガチャコンまつり2025
・近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
