忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【グリーンマックス】「名鉄2200系1次車(旧塗装)6両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ

<31756>名鉄2200系1次車(旧塗装)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  中部国際空港アクセス用として、2004年に登場した名鉄2200系。
  特別車2両と一般車4両で構成され、車内は2000系や3300系とほぼ共通です。
  2004年度に製造された2201~2204Fは1次車に分類されています。
  2019年増備の5次車(2213F)からは、
  前面の貫通扉風窓ガラスのマジックミラー処理が省略されており、
  1~4次車についても同様の処理に変更されました。
  2015年に3次車が登場するまでは、窓下のスカーレット帯がなく、
  特別車の側面に号車表記が大きく書かれたデザインで活躍していました。

 <製品特徴>
  名鉄2200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  旧塗装の1次車を再現しています。
  特別車の側面に “1” “2” の号車表記が大きく描かれた、2015年頃までの姿を再現。
  ベンチレーター・避雷器・臭気抜き・車外スピーカーは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ランボードは一体彫刻表現。
  車番・社紋・“Series2200” ロゴ・号車表示・特別車表示・一般車表示は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席表示・車椅子/ベビーカー表示・
  弱冷房車・ドアステッカー(サル/イルカ)は貼付式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は電球色で、フォグライトは黄色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モ2201(P) サ2251(M) サ2401 モ2451(P) サ2351 モ2301(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
  モ2201(P) + サ2251(M) + サ2401 + モ2451(P) + サ2351 + モ2301(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 名古屋鉄道

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2023年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

トミックス(TOMIX)さん、2023年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<98120>南部縦貫鉄道 キハ10形(キハ101・102)レールバスセット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  南部縦貫鉄道線開業用として、1962年に登場した南部縦貫鉄道キハ10形。
  キハ101・キハ102は富士重工業製の2軸式レールバスで、
  車内はロングシートとなっています。
  1997年の路線休止まで活躍し、その後は旧七戸駅構内で動態保存されています。

 <製品特徴>
  南部縦貫鉄道キハ10形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ101・102を再現しています。
  車番は印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  M-13モーターを採用。
  黒色車輪を採用しています。
  TNカプラーを装備。
  スーパーミニカーブレール走行可能(単行のみ)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ101(M) キハ102(M)

 <編成例>
  キハ101(M) + キハ102(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98547>JR 475系電車(北陸本線・青色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  165系の交直両用タイプとして、1965年に登場した国鉄455系・475系。
  同じ交直流両用急行形電車である453系に、
  抑速ブレーキを追加したタイプとも言えます。
  455系・475系ともに直流区間で運行できますが、
  交流区間は455系が50Hz対応、475系は60Hz対応となっています。
  このため、455系は東北本線、475系は北陸や九州を中心に運用されました。
  なお、共用するクハ・サハ・サロ・サハシは455形となっています。
  急行列車廃止後は普通列車で使用されました。
  北陸地域では1988~91年に、白に青帯の新北陸色に塗色が変更されましたが、
  2010~12年に3編成が青色1色の北陸地域色に変更されました。

 <製品特徴>
  JR西日本475系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  青色1色の北陸地域色の姿を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  北陸地域特有の前面表示部が埋められた姿を再現。
  クモハの屋根上にあるモーター冷却風取入用のベンチレーターが
  2つから1つになった状態を再現しています。
  モハ474形床下にある変圧器の形状は、
  モハ454形と異なる形状を床下新規で再現しています。
  各屋根はベンチレーターが撤去された姿を再現。
  各シートは近郊化改造で一部ロングシートになった状態を再現。
  印刷済ヘッドマーク “ホリデーライナーかなざわ” を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車前頭部のジャンパ栓・ホースは別パーツで付属しています。
  前頭部はカバー付きダミーカプラーを装着。
  連結遊び用に前頭部用のTNカプラーを1つ付属しています。
  配管モールドがあるTNカプラーを装備。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ475 モハ474(M)(P) クハ455

 <編成例>
  ● (2010年頃)
   ←直江津・金沢      敦賀→
   クモハ475 + モハ474(M)(P) + クハ455

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98466>JR 221系近郊電車基本セットA
<98467>JR 221系近郊電車基本セットB
<98468>JR 221系近郊電車増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR西日本初の新設計・製造車として、1989年に登場した221系。
  東海道・山陽本線では “新快速” 用として、
  関西本線(大和路線)・大阪環状線では “大和路快速” 用として投入されました。
  3扉転換クロスシート車で、1990年の鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  1998年以降、一部台車にヨーダンパが追加されたほか、
  2004年からは先頭車のスカート下部が延長されました。
  2000年に新快速運用を外れてましたが、
  現在も関西圏各線で快速・普通運用として活躍しています。

 <製品特徴>
  JR西日本221系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニューアル前の姿を新規製作で再現しています。

 【共通】
  一部の台車にヨーダンパが追加された姿を再現。
  車体側面のドアボタンは、設置位置が高い姿を印刷済。
  靴摺りは印刷済。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。

 【98466・98467のみ】
  先頭車のスカート下部が延長された姿を再現。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示は印刷済パーツ “快速” を装着済で、交換用パーツを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  先頭車同士の連結時用として、
  進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機構を装備しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備しています。

 【98468のみ】
  車番は転写シート対応(基本セットに付属のものを使用)。

  詳細はメーカーの案内情報<98466><98467><98468>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98466>JR 221系近郊電車基本セットA
   クモハ221(P) モハ221(M) サハ221 クハ221

  <98467>JR 221系近郊電車基本セットB
   クモハ221(P) モハ221(M) サハ221
   モハ220(T)(P) サハ220 クハ221

  <98468>JR 221系近郊電車増結セット
   モハ220(T)(P) サハ220 モハ220(T)(P) サハ220

 <編成例>
  ●2011年頃
   ←米原   姫路→
   (10)クモハ221(P) + (9)モハ221(M) + (8)サハ221 + (7)クハ221 +
   (6)クモハ221(P) + (5)モハ221(M) + (4)サハ221 +
   (3)モハ220(P) + (2)サハ220 + (1)クハ221

   ←米原   姫路→
   (12)クモハ221(P) + (11)モハ221(M) + (10)サハ221 +
   (9)モハ220(P) + (8)サハ220 + (7)クハ221 +
   (6)クモハ221(P) + (5)モハ221(M) + (4)サハ221 +
   (3)モハ220(P) + (2)サハ220 + (1)クハ221

   ←米原・天王寺   姫路・奈良→
   (8)クモハ221(P) + (7)モハ221(M) + (6)サハ221 + (5)モハ220(P) +
   (4)サハ220 + (3)モハ220(P) + (2)サハ220 + (1)クハ211

   赤文字:<98466>JR 221系近郊電車基本セットA
   桃文字:<98467>JR 221系近郊電車基本セットB
   橙文字:<98468>JR 221系近郊電車増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98466>JR 221系近郊電車基本セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98467>JR 221系近郊電車基本セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98468>JR 221系近郊電車増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-9093>国鉄 117系近郊電車(新快速)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線の153系 “新快速” の置き換え用として、
  1979年に登場した国鉄117系。
  2扉転換クロスシート車で、“シティライナー” の愛称が付けられました。
  新快速のほか快速などで、2編成併結の12両編成で運行されることもありました。
  JR西日本所属の117系は1989年の221系導入後、徐々に地方線区に転属となり、
  1999年には新快速の定期運用から撤退しました。

 <製品特徴>
  国鉄117系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  シートは茶色のカラーシートで表現しています。
  室内にある仕切りは茶色で表現。
  前面表示は透明部品の裏側に印刷することで、
  実物のガラス越しに見える感じを実感的に再現しています。
  印刷済前面表示は “新快速” を装着済で、“快速” “普通” を付属しています。
  連結面の連結器周りにある配管は黒色成形で再現。
  転落防止幌は再現されません。
  形式自重表記など一部表記は印刷済。
  JRマーク・一部標記は選択式転写シートを付属しています。
  車番は選択式メタル転写シートを付属しています。
  側面行先表示部は選択式の裏貼り式シールを付属しています。
  側面表示灯はクリアパーツ取付済。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで、
  前面表示は白色LEDで点灯します。
  後方時の運転室内が点灯する運転室室内灯を装備。
  動力車はキヤノンモーターを採用しています。
  密連形TNカプラーを標準装備。
  最小半径R490通過可能(※S字形の線形は除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ116 モハ116 モハ117(M)(P) モハ116 モハ117(T)(P) クハ117

 <編成例>
  ●新快速 (1980年頃)
   ←姫路・西明石     京都・堅田・草津→
   (1)クハ116 + (2)モハ116 + (3)モハ117(M)(P) +
   (4)モハ116 + (5)モハ117(P) + (6)クハ117

  ●新快速 (1985年頃)
   ←上郡・網干・姫路・西明石     京都・堅田・草津・野洲→
   <HO-9093> + <HO-9093>

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2023年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2023年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2023/11/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2023/11/30出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<A6623>あいの風とやま鉄道 413系 新北陸色 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  金沢・富山地区の北陸本線用交直流両用車として、1986年に登場した国鉄413系。
  471・473系など急行形電車の電装品・冷房装置・台車などを流用して、
  車体を新造した2扉セミクロスシートの近郊形電車です。
  1989年までに3両編成✕11本が製造されました。
  2015/3/14の北陸新幹線金沢延伸と同時に開業したあいの風とやま鉄道には、
  JR西日本より413系3両編成✕5本が譲渡されました。
  413系の塗色については、1988年頃からオイスターホワイト地にコバルトブルー帯の
  “新北陸色” が採用されていましたが、
  2010年頃からは青色一色の “北陸地域色” に順次塗り替えられました。
  最後まで “新北陸色” で残っていたAM02編成が2022年5月に引退することとなり、
  “北陸地域色” のAM05編成と連結した6両編成で、
  富山~魚津~高岡~富山でさよなら運転が実施されました。

 <製品特徴>
  あいの風とやま鉄道413系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “新北陸色” のAM02編成を再現しています。
  “ありがとう413系【新北陸色】ラストランツアー” イベントで掲出された
  ヘッドマークおよびサボを行先シールに収録しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ413-2 モハ412-2(M)(P) クハ412-2

 <編成例>
  クモハ413-2 + モハ412-2(M)(P) + クハ412-2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6624>あいの風とやま鉄道 413系 北陸地域色 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  金沢・富山地区の北陸本線用交直流両用車として、1986年に登場した国鉄413系。
  471・473系など急行形電車の電装品・冷房装置・台車などを流用して、
  車体を新造した2扉セミクロスシートの近郊形電車です。
  1989年までに3両編成✕11本が製造されました。
  2015/3/14の北陸新幹線金沢延伸と同時に開業したあいの風とやま鉄道には、
  JR西日本より413系3両編成✕5本が譲渡されました。
  413系の塗色については、1988年頃からオイスターホワイト地にコバルトブルー帯の
  “新北陸色” が採用されていましたが、
  2010年頃からは青色一色の “北陸地域色” に順次塗り替えられました。
  最後まで “新北陸色” で残っていたAM02編成が2022年5月に引退することとなり、
  “北陸地域色” のAM05編成と連結した6両編成で、
  富山~魚津~高岡~富山でさよなら運転が実施されました。
  AM05編成も2023年春季以降は定期運用から外されましたが、
  2023年8月現在、車両検査時の代走などで活躍する姿が時折見られます。

 <製品特徴>
  あいの風とやま鉄道413系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “北陸地域色” のAM05編成を再現しています。
  “ありがとう413系【新北陸色】ラストランツアー” イベントで掲出された
  ヘッドマークおよびサボを行先シールに収録しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ413-10 モハ412-10(M)(P) クハ412-10

 <編成例>
  クモハ413-10 + モハ412-10(M)(P) + クハ412-10

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6971>トキ21000 ステンレスコイル輸送用 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  鉄鋼輸送用車として、1967年に登場した国鉄トキ21000形。
  汎用の大型無蓋車トキ15000形からの改造車で、24両が改造されました。
  荷台にコイルを積載するための受台が5基設置されました。
  当初は和歌山を基点に運用されましたが、
  後に北鹿島駅常備となり黒井まで運用されました。
  残念ながら、1983年に形式消滅しました。

 <製品特徴>
  国鉄トキ21000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  あおり戸内側にコイル固定用の受台部品を取付。
  管理局表記は “千・北鹿島駅常備”。記された位置が異なる3両を同梱。
  ダイキャスト製シャーシを採用しています。
  ブレーキ類(エアタンク・シリンダー・テコ・足踏み装置など)を別部品化し、
  より立体的に再現しています。
  コイル部品は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  トキ21018 トキ21023 トキ21000

 <編成例>
  トキ21018 + トキ21023 + トキ21000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6975>トキ23600 亜鉛泥鉱輸送用 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  亜鉛泥鉱の輸送用として、1971年に登場した国鉄トキ23600形。
  汎用の大型無蓋車トキ15000形からの改造車で、28両が改造されました。
  積荷の比重に合わせて妻板・あおり戸を低くしており、
  内側には鋼板を貼ってプール状にした上で水抜き用管が下部に設置されました。
  花岡鉱山から秋田北港までの運用に用いられましたが1984年に形式消滅しました。

 <製品特徴>
  国鉄トキ23600形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  高比重の積荷のため低くなったあおり戸を再現しています。
  積車時にかぶせられたカバー部品を付属しています。
  排水管部品を床下に取付済。
  内部構造(実車は鋼板を貼付)は再現しません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  トキ23603 トキ23608 トキ23601

 <編成例>
  トキ23603 + トキ23608 + トキ23601

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2023/11/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー