忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2018年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<3087-2>ED71 2次形
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  交流50Hz対応の東日本地区専用の電気機関車として、
  1959年に登場したED71形。
  2次形は1962年と1963年に各1両ずつ製造されました。
  1次形との主な違いは、
  主電動機がクイル式から半釣掛け式に変更されたほか、
  車体側面の通風用ルーバーが一段となり、
  明かり取り窓と同じ高さに揃えられました。

 <製品特徴>
  交流形電気機関車ED71形2次形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  福島機関区所属車の1975年前後の姿を再現しています。
  前照灯1灯・前面通風口増設後・1エンド側水切り延長後・
  2エンド側重連総括用KE77ジャンパ栓納め増設後の姿で再現。
  前面手スリ・解放テコ・炎管・ホイッスル等は取付済です。
  ナンバープレートは「45・47・48・52」の選択式。
  メーカーズプレートは「東芝・日立」の選択式です。
  ヘッドライトが点灯。
  ライトユニットLEDは電球色を採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーも付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影 試作品

 <製品内容>
  ED71形2次形

 <編成例>
  ・自動車専用貨物
   ED71 + ED71 + ク5000✕18両程度 + ヨ6000

  ・急行貨物
   ED71 + ED71 + ED71 + ヨ5000 + レ12000✕2 + ワキ5000 +
   ワム80000✕3 + ヨ6000 + タキ3000✕2 + トキ25000✕2 +
   トラ90000✕2 + コキ5500✕2 + ヨ6000

  ・高速貨物(コンテナ)
   ED71 + ED75 + コキフ50000 + コキ50000✕10両程度 + コキフ50000

  ・ローカル客車列車
   ED71 + マニ60 + スハフ42 + オハ35 + オハ47 +
   スハフ42 + スハ43 + オハフ33

  ・臨時急行/団臨列車
   ED71 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハ12 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1448>ク5000 6両セット(積載用自動車付属)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  自動車輸送を目的に1966年に登場した車運車ク5000形。
  全長20,500mm、全幅2,920mm、全高3,300mmで、
  1200~1900cc級8台 or 800~1000cc級10台 or 360cc級12台の
  自動車が積載可能となっています。
  1967年からは最大20両編成の専用特急「アロー号」も運転されました。
  1973年以降は徐々に自動車の輸送量が減っていき、
  残念ながら1996年にク5000形の運用は終了となりました。

 <製品特徴>
  車運車ク5000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シート格納箱大形化後・両側に手ブレーキ・下段床面閉塞・
  運用標板廃止後・TR63C台車を履いた1970年以降の姿を新規金型で再現。
  1両あたり8台の自動車を積載可能で、
  <23-550>自動車クラウン も積載可能です。
  積載用自動車(6両分:48台)は昭和40~50年代の乗用車をイメージし、
  小豆色カバーを被せた姿で再現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク5102 ク5248 ク5570 ク5589 ク5419 ク5219

 <編成例>
  牽引機 + ヨ5000/6000 + ク5102 + ク5248 + ク5570 + ク5589 + ク5419 +
  ク5219 + ク5656 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 +
  ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ヨ5000/6000

 ・一般貨物との混結のイメージ
  牽引機 + ク5000 + ク5000 + ワム70000 + ワム70000 + ホキ2200 + ホキ2200 +
  ホキ2200 + ヨ6000

  牽引機 + ヨ5000 + タキ35000 + タキ35000 + タキ35000 + ク5000 + ク5000 +
  ク5000 + ク5000 + ヨ6000
 
  ■ク5000 自動車積載のパターン
   自動車の保護カバーは、
   機関車のパンタグラフや制輪子から飛散する鉄粉や鋼粉が
   自動車に付着するのを防ぐ目的で、
   原則掛けるようにしていました。
   ・自動車の積載方向は進行方向・逆向き両パターンともあります。
   ・機関車の次位にある車掌車は連結していないこともあります。

   以下の凡例
   上→上段・下→下段、有→カバー付・無→カバーなし

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下有 + 上有/下有 + 上有/下有 + 〜 +
   上有/下有 + 上有/下有 + 上有/下有 + 車掌車

   ・後年は省力化のためか
    カバーなしで積載されることも多かったようですが、
    機関車に近い位置の車両のみ、
    上段のみなど様々なパターンで自動車保護の手段が講じられました。

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下有 + 上有/下有 + 上無/下無 + 〜 +
   上無/下無 + 上有/下有 + 上有/下有 + 車掌車

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下無 + 上有/下無 + 上有/下無 + 〜 +
   上有/下無 + 上有/下無 + 上有/下無 + 車掌車

   ・機関車の次位に空車を挟んでスペースを確保した例もあります。

   牽引機 + 空車 + 上無/下無 + 上無/下無 + 上無/下無 + 〜 +
   上無/下無 + 上無/下無 + 上無/下無 + 車掌車

   ・保護カバーは返却回送時にはク5000床下に設置されている
    格納箱に折りたたんで収納していました。

   牽引機 + 空車 + 空車 + 空車 + 空車 + 〜 + 空車 + 空車 + 空車 + 車掌車

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<8078>ク5000
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  自動車輸送を目的に1966年に登場した車運車ク5000形。
  全長20,500mm、全幅2,920mm、全高3,300mmで、
  1200~1900cc級8台 or 800~1000cc級10台 or 360cc級12台の
  自動車が積載可能となっています。
  1967年からは最大20両編成の専用特急「アロー号」も運転されました。
  1973年以降は徐々に自動車の輸送量が減っていき、
  残念ながら1996年にク5000形の運用は終了となりました。

 <製品特徴>
  車運車ク5000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シート格納箱大形化後・両側に手ブレーキ・下段床面閉塞・
  運用標板廃止後・TR63C台車を履いた1970年以降の姿を新規金型で再現。
  1両あたり8台の自動車を積載可能で、
  <23-550>自動車クラウン も積載可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク5656

 <編成例>
  牽引機 + ヨ5000/6000 + ク5102 + ク5248 + ク5570 + ク5589 + ク5419 +
  ク5219 + ク5656 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 +
  ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ヨ5000/6000

 ・一般貨物との混結のイメージ
  牽引機 + ク5000 + ク5000 + ワム70000 + ワム70000 + ホキ2200 + ホキ2200 +
  ホキ2200 + ヨ6000

  牽引機 + ヨ5000 + タキ35000 + タキ35000 + タキ35000 + ク5000 + ク5000 +
  ク5000 + ク5000 + ヨ6000
 
  ■ク5000 自動車積載のパターン
   自動車の保護カバーは、
   機関車のパンタグラフや制輪子から飛散する鉄粉や鋼粉が
   自動車に付着するのを防ぐ目的で、
   原則掛けるようにしていました。
   ・自動車の積載方向は進行方向・逆向き両パターンともあります。
   ・機関車の次位にある車掌車は連結していないこともあります。

   以下の凡例
   上→上段・下→下段、有→カバー付・無→カバーなし

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下有 + 上有/下有 + 上有/下有 + 〜 +
   上有/下有 + 上有/下有 + 上有/下有 + 車掌車

   ・後年は省力化のためか
    カバーなしで積載されることも多かったようですが、
    機関車に近い位置の車両のみ、
    上段のみなど様々なパターンで自動車保護の手段が講じられました。

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下有 + 上有/下有 + 上無/下無 + 〜 +
   上無/下無 + 上有/下有 + 上有/下有 + 車掌車

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下無 + 上有/下無 + 上有/下無 + 〜 +
   上有/下無 + 上有/下無 + 上有/下無 + 車掌車

   ・機関車の次位に空車を挟んでスペースを確保した例もあります。

   牽引機 + 空車 + 上無/下無 + 上無/下無 + 上無/下無 + 〜 +
   上無/下無 + 上無/下無 + 上無/下無 + 車掌車

   ・保護カバーは返却回送時にはク5000床下に設置されている
    格納箱に折りたたんで収納していました。

   牽引機 + 空車 + 空車 + 空車 + 空車 + 〜 + 空車 + 空車 + 空車 + 車掌車

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<23-510>ク5000積載用カバー付自動車 8台入
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  自動車輸送を目的に1966年に登場した車運車ク5000形。
  全長20,500mm、全幅2,920mm、全高3,300mmで、
  1200~1900cc級8台 or 800~1000cc級10台 or 360cc級12台の
  自動車が積載可能となっています。
  1967年からは最大20両編成の専用特急「アロー号」も運転されました。
  1973年以降は徐々に自動車の輸送量が減っていき、
  残念ながら1996年にク5000形の運用は終了となりました。

 <製品特徴>
  車運車ク5000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シート格納箱大形化後・両側に手ブレーキ・下段床面閉塞・
  運用標板廃止後・TR63C台車を履いた1970年以降の姿を新規金型で再現。
  1両あたり8台の自動車を積載可能で、
  <23-550>自動車クラウン も積載可能です。
  積載用自動車は昭和40~50年代の乗用車をイメージし、
  小豆色カバーを被せた姿で再現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク5656

 <編成例>
  牽引機 + ヨ5000/6000 + ク5102 + ク5248 + ク5570 + ク5589 + ク5419 +
  ク5219 + ク5656 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 +
  ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ク5000 + ヨ5000/6000

 ・一般貨物との混結のイメージ
  牽引機 + ク5000 + ク5000 + ワム70000 + ワム70000 + ホキ2200 + ホキ2200 +
  ホキ2200 + ヨ6000

  牽引機 + ヨ5000 + タキ35000 + タキ35000 + タキ35000 + ク5000 + ク5000 +
  ク5000 + ク5000 + ヨ6000
 
  ■ク5000 自動車積載のパターン
   自動車の保護カバーは、
   機関車のパンタグラフや制輪子から飛散する鉄粉や鋼粉が
   自動車に付着するのを防ぐ目的で、
   原則掛けるようにしていました。
   ・自動車の積載方向は進行方向・逆向き両パターンともあります。
   ・機関車の次位にある車掌車は連結していないこともあります。

   以下の凡例
   上→上段・下→下段、有→カバー付・無→カバーなし

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下有 + 上有/下有 + 上有/下有 + 〜 +
   上有/下有 + 上有/下有 + 上有/下有 + 車掌車

   ・後年は省力化のためか
    カバーなしで積載されることも多かったようですが、
    機関車に近い位置の車両のみ、
    上段のみなど様々なパターンで自動車保護の手段が講じられました。

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下有 + 上有/下有 + 上無/下無 + 〜 +
   上無/下無 + 上有/下有 + 上有/下有 + 車掌車

   牽引機 + 車掌車 + 上有/下無 + 上有/下無 + 上有/下無 + 〜 +
   上有/下無 + 上有/下無 + 上有/下無 + 車掌車

   ・機関車の次位に空車を挟んでスペースを確保した例もあります。

   牽引機 + 空車 + 上無/下無 + 上無/下無 + 上無/下無 + 〜 +
   上無/下無 + 上無/下無 + 上無/下無 + 車掌車

   ・保護カバーは返却回送時にはク5000床下に設置されている
    格納箱に折りたたんで収納していました。

   牽引機 + 空車 + 空車 + 空車 + 空車 + 〜 + 空車 + 空車 + 空車 + 車掌車

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<8064>ヨ6000
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  緩急車不足と居住性改善を目的に1962年に登場したヨ6000形。
  1969年までに905両が製造されました。
  ヨ5000形よりも短い軸距・車体長や低い全高が特徴となっています。
  暖房用に石炭ダルマストーブを使用した車両は黒一色ですが、
  石油ストーブに改装された車両は妻面左右に白線が施されています。
  残念ながら1987年に全廃されました。

 <製品特徴>
  事業用貨車(車掌車)ヨ6000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和50年代の石油ストーブ搭載車を再現しています。
  両側ともテールライトが点灯します。
  室内灯(別売)の組み込みも可能で、
  室内灯拡散板が付属しています。
  交換用のダミーカプラーを付属しています。
  車番は「ヨ6522」。
  所属表記は「南ツソ(新鶴見)」。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  ヨ6522

 <編成例>
  ・自動車専用列車
   牽引機 + ク5000編成 + ヨ6000

  ・チップ輸送列車
   牽引機 + ヨ6000 + トラ90000 + ヨ6000

  ・一般貨物
   牽引機 + ヨ6000 + 国鉄形2軸貨車・ボギー貨車各種 + ヨ6000 +
   国鉄形2軸貨車・ボギー貨車各種 + ヨ6000

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-899>郵便・荷物列車<東海道・山陽> 6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  国鉄時代には東海道・山陽本線や東北本線等を中心に、
  急行荷物列車が運行されていました。
  車両は旧型客車を改造したモノが用いられていました。

 <製品特徴>
  荷物専用客車6両セットを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  マニ60は「ニセコ」セットと同じオハニ61からの改造車をプロトタイプとし、
  車体色は茶色で再現しています。
  マニ36は「津軽」セットと同じスロネ30からの改造車をプロトタイプとし、
  車体色は茶色で再現しています。
  スニ41は妻面貫通扉のない姿で、車体色は青/銀で再現しています。
  車番はスニ41-5です。
  スニ40の車番はスニ40-8で、車体色は青/銀で再現しています。
  オユ12の車番はオユ12-34で、車体色は青で再現しています。
  セットの編成両端となるスニ41・マニ36はテールライトが片側のみ点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  編成端の交換用ナックルカプラーが2個付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ36-335(荷物・茶) マニ60-681(荷物・茶) マニ60-629(荷物・茶)
  オユ12-34(郵便・青) スニ40-8(荷物・青) スニ41-5(荷物・青)

 <編成例>
  ←九州方面(鹿児島・熊本など)  汐留(品川)→
  牽引機 + (荷物)マニ36 + (荷物)マニ60 + (荷物)マニ37 + (荷物)マニ60 +
  (荷物)マニ60 + (郵便)オユ12 + (郵便)スユ44 + (荷物)スニ40 + (荷物)スニ41

  赤文字:<10-899>郵便・荷物列車<東海道・山陽> 6両セット
  桃文字:<5078>マニ37
  橙文字:<5220>マニ60
  緑文字:<8026>スユ44

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2018年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2018年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

   2025/10/30(木)
   バルーンさが駅 臨時開業
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2018年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<10-1468>E235系 山手線 基本セット(4両)
<10-1469>E235系 山手線 増結セットA(4両)
<10-1470>E235系 山手線 増結セットB(3両)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  E231系・E233系に代わる山手線向け車両として、2015年に登場したE235系。
  新列車情報管理システムINTEROSを導入したステンレス車で、
  2017年鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  E235系の導入により、
  E231系500番台は2020年春までに全て置き換える予定です。

 <製品特徴>
  JR E235系を鉄道模型Nゲージで製品化。
  トウ03編成を再現し、
  量産先行車とは異なる姿をしっかり表現しています。
  E231系500番台からの転用車サハE235-4600番台も収録しており、
  E235系と同じクーラーに変更され、
  アンテナ台座が増設された姿を再現をしています。
  運転台はシースルーで表現。
  車イスマーク・ベビーカーマーク・非常用ドアコック表記は印刷済です。
  前面・側面表示は「0913G」「山手線」を印刷済で、
  交換用前面表示「品川・東京方面」「池袋・上野方面」を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示・運番表示は白色LEDで点灯。
  ヘッドライトは消灯時にも白く見える状態を再現しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  ボディマウント密連カプラー(新タイプ)を採用しています。
  DCCフレンドリー対応です。
  基本セットと増結セットAと増結セットBを合わせると
  11両フル編成が再現可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  <10-1468>E235系 山手線 基本セット(4両)
   クハE234-3 モハE235-8(M)(P) サハE235-4603 クハE235-3

  <10-1469>E235系 山手線 増結セットA(4両)
   モハE234-9 モハE235-9(P) サハE235-3 モハE234-8

  <10-1470>E235系 山手線 増結セットB(3両)
   サハE234-3 モハE234-7 モハE235-7(P)

 <編成例>
  ←大崎(外回り)  大崎(内回り)→
  (1)クハE234-3 + (2)モハE234-9 + (3)モハE235-9(P) + (4)サハE235-3 +
  (5)モハE234-8 + (6)モハE235-8(M)(P) + (7)サハE234-3 + (8)モハE234-7 +
  (9)モハE235-7(P) + (10)サハE235-4603 + (11)クハE235-3

  赤文字:<10-1468>E235系 山手線 基本セット(4両)
  桃文字:<10-1469>E235系 山手線 増結セットA(4両)
  橙文字:<10-1470>E235系 山手線 増結セットB(3両)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<7008-A>DD51 800 愛知機関区 JR貨物色
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD51形ディーゼル機関車。
  DD51形800番台は1968~78年に104両が製造されました。
  貨物列車での運用を主とした為、SG(客車用蒸気暖房装置)非搭載機で、
  SG関連機器・ボイラー・燃料タンク等は省略されています。
  愛知機関区所属のDD51形800番台は
  JR貨物で唯一定期貨物運用に付いています。
  A更新工事は2002年から実施されており、
  2004年からは赤を基調としたJR貨物塗装が採用されています。

 <製品特徴>
  DD51形800番台ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  愛知機関区所属のA更新仕様を再現しています。
  タブレットキャッチャー撤去・タブレット保護板無しの姿を再現。
  キャブの「JR貨物」銘板を再現しています。
  ホイッスルカバーや無線アンテナは一体パーツで表現。
  前面窓ガラスのHゴムは黒色、
  床下はグレーで表現しています。
  愛知機関区所属車特有の前面下部車上子保護板を再現。
  交換用スノープロウを付属しています。
  1-3位側に取り付けられた冷風機を再現。
  メーカーズプレート「三菱」は印刷済。
  ナンバープレートは選択式(891・1802・1803・1804)です。
  検査表記は「23-6 大宮車」。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51-800 JR貨物色

 <編成例>
  DD51 JR貨物色or一般色 + コキ104・コキ106・コキ107・コキ50000 10〜18両

  DD51 一般色 + DD51 貨物色 + タキ1000 日本石油輸送食 12両〜20両

  ※JR貨物色同士、一般色同士、EF66-100との重連運用もあり

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<7008-B>DD51 800 愛知機関区 一般色 【特別企画品】
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD51形ディーゼル機関車。
  DD51形800番台は1968~78年に104両が製造されました。
  貨物列車での運用を主とした為、SG(客車用蒸気暖房装置)非搭載機で、
  SG関連機器・ボイラー・燃料タンク等は省略されています。
  愛知機関区所属のDD51形800番台は
  JR貨物で唯一定期貨物運用に付いています。

 <製品特徴>
  DD51形800番台ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  タブレットキャッチャー撤去・タブレット保護板無しの姿を再現。
  キャブの「JR貨物」銘板を再現しています。
  ホイッスルカバーや無線アンテナは一体パーツで表現。
  前面窓ガラスのHゴムは黒色、
  床下も黒色で表現しています。
  愛知機関区所属車特有の前面下部車上子保護板を再現。
  交換用スノープロウを付属しています。
  1-3位側に取り付けられた冷風機を再現。
  メーカーズプレート「三菱」は印刷済。
  ナンバープレートは選択式(892・896・899・1805)です。
  検査表記は「21-6 大宮車」。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影 試作品

 <製品内容>
  DD51-800 一般色

 <編成例>
  DD51 JR貨物色or一般色 + コキ104・コキ106・コキ107・コキ50000 10〜18両

  DD51 一般色 + DD51 貨物色 + タキ1000 日本石油輸送食 12両〜20両

  ※JR貨物色同士、一般色同士、EF66-100との重連運用もあり

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<3088-1>EF65 0
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、
  1965年に登場したEF65形。
  1970年までに135両が製造されました。
  1968年度債務で製造された4・5次車は岡山機関区や稲沢第二機関区に配置され、
  主に東海道・山陽本線の貨物牽引に使用されました。

 <製品特徴>
  EF65形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和50年代の稲沢第二区所属4・5次車の姿を再現しています。
  大形の誘導員手スリ・幅広の前面ステップ・赤色板非対応の標識灯・
  機関士側のみのスカート誘導員用ステップ・ JR無線アンテナ/GPSアンテナなし
  の姿をしっかり再現。
  避雷器はLA15(銀)、Hゴムはグレー、ボックス輪心と屋根上は青色で表現。
  メーカーズプレートは「東洋・汽車」「川重・富士」「日車・富士」。
  ナンバープレートは87・91・100・113の選択式です。
  スノープロウは非装備です。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  前照灯が点灯し、
  ライトユニットLEDは電球色を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-0

 <編成例>
  ・自動車専用貨物
   EF65-0 + ヨ6000 + ク5000 ✕18両程度 + ヨ6000

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<3038>EF58 61
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF58は戦後初の旅客用電気機関車として
  1946~1948年に計31両が製造されました。
  これらは初期型と呼ばれ、箱型車体となっています。
  1952~1958年には流線型車体の改良型が登場し、
  こちらは141両が製造されました。
  61号機はお召列車牽引指定機として1953年に日立製作所で製造。
  当初の塗色はぶどう色2号でしたが、
  1966年3月に御料車編成に合わせる形で暗紅色(ため色)に変更されました。
  2008年に現役を退いた後、
  東京総合車両センターの御料車庫で保管されています。

 <製品特徴>
  お召列車牽引車として活躍したEF58-61を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス製飾り帯・ナンバープレート・メーカープレートは
  車体一体表現となっています。
  運転台は室内シースルー化で、操作盤・イス等も表現。
  機械室内のオフホワイト色も表現しています。
  お召列車1号編成牽引時用の日章旗は着脱可能。
  PS14パンタグラフはシルバー成形部品となっています。
  ヘッドライトが点灯し、
  はちまき状の縁取りも再現しています。
  クイックヘッドマーク仕様です。
  銀色のアーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーも付属しています。
  日章旗・列車無線アンテナ・ホイッスル・信号炎管・
  にぎり棒・台座・避雷針を付属しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58-61

 <編成例>
  ●お召列車
  EF58-61 + お召列車1号編成

  ●特急「踊り子」
  EF58-61 + 14系 JR仕様

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-418>お召列車1号編成
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  お召列車1号編成は5両編成の皇室用専用客車です。
  1960年製造の新1号御料車は、
  中央に御座所、前後に控え室・化粧室・休憩室等が配置されています。
  御料車の前後には1931年製の供奉車(ぐぶしゃ)が連結されています。
  御料車は皇族の方が、供奉車は随伴員が乗車されます。
  1999年には供奉車460号と461号で、
  TR73台車の軸受改造が実施されました。

 <製品特徴>
  お召列車1号編成の平成仕様を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  御料車1号の金装飾や車体色、460号の屋根上や床下機器、
  330号・340号の屋根上アンテナ類等をしっかり再現しています。
  460号・461号はテールライトが点灯します。
  屋根上ガーランド形ベンチレーターは別付パーツです。
  中間連結部はKATOカプラーN JPを標準装備。
  460号・461号は端梁付ダミーカプラー選択装備。
  460号・461号の機関車側はKATOカプラーNを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  供奉車461号 供奉車330号 御料車1号 供奉車340号 供奉車460号

 <編成例>
  牽引機 + 供奉車461号 + 供奉車330号 + 御料車1号 + 供奉車340号 + 供奉車460号

  ※牽引機の例:EF58 61、DD51 842

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2018年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2018年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

   2025/10/30(木)
   バルーンさが駅 臨時開業
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その3.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<3048>EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1956年の東海道本線全線電化時の際、
  特急「つばめ」「はと」専用牽引機に淡緑色の塗色が採用されました。
  塗色と長編成のイメージから「青大将」と呼ばれました。
  25両のEF58形が青大将色に塗装変更されています。

 <製品特徴>
  EF58初期形青大将色を鉄道模型Nゲージで製品化。
  1957年頃の列車無線アンテナ装着時代を再現しています。
  35~39号機に見られる狭幅の前端ばり(先台車部)のほか、
  大窓の前面窓・ヒサシ付・青大将専用列車無線アンテナ等を再現。
  パンタグラフ台座や屋根上機器は淡緑色で表現しています。
  避雷器・列車無線アンテナ・にぎり棒はユーザー取付となっています。
  運転台(操作盤・イス・室内シースルー化)も表現。
  クイックヘッドマーク(つばめ、はと)を付属しています(マグネット装着)。
  ナンバープレート(37・38・45・47・52号機)を付属しています。
  車体表記は印刷済。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58

 <編成例>
  牽引機(EF58) +
  (1)スハニ35-5 + (2)スハ44-19 + (3)スハ44-21 + (4)スハ44-22 +
  (5)スハ44-20 + (6)スロ54-46 + (7)スロ54-43 + (8)オシ17-4 +
  (9)スロ54-45 + (10)スロ54-47 + (11)スロ54-44 +
  (増12)マイ38-1or2 + (12)マイテ58-1

  赤文字:<10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
  桃文字:<10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
  橙文字:<10-236>マイ38 青大将 2両セット
  緑文字:<3048>EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将 など

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
<10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  戦後初の国鉄特急「へいわ」(東京~大阪)が1949年に登場。
  翌年1月には公募により「つばめ」と改称されました。
  また同年6月には姉妹列車として「はと」が登場しました。
  両列車は一等展望車やリクライニングシート付の特別二等車を連結し、
  日本を代表する優等列車となりました。
  1956年の東海道本線全線電化の際には、
  専用牽引機と客車が淡緑色に塗装変更されました。
  塗色と長編成のイメージから「青大将」と呼ばれました。

 <製品特徴>
  特急「はと」青大将を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1958年頃の特急「はと」編成を再現しています。
  マイテ58-1はテールライト・テールマークが点灯します。
  テールマークは「つばめ」「はと」の2種類です。
  デッキ部や3軸のTR73台車・クーラー等の床下機器もしっかり再現。。
  オシ17は落成登場時の形態を再現しています。
  スハニ35のテールライトはダミーで、
  別パーツ化しています。
  車掌室側の妻板に所属表記を表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
   スハニ35-5 スハ44-19 スハ44-21 オシ17-4
   スロ54-45 スロ54-47 マイテ58-1

  <10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
   スハ44-22 スハ44-20 スロ54-46 スロ54-43 スロ54-44

 <編成例>
  牽引機(EF58) +
  (1)スハニ35-5 + (2)スハ44-19 + (3)スハ44-21 + (4)スハ44-22 +
  (5)スハ44-20 + (6)スロ54-46 + (7)スロ54-43 + (8)オシ17-4 +
  (9)スロ54-45 + (10)スロ54-47 + (11)スロ54-44 +
  (増12)マイ38-1or2 + (12)マイテ58-1

  赤文字:<10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
  桃文字:<10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
  橙文字:<10-236>マイ38 青大将 2両セット
  緑文字:<3048>EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将 など

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-236>マイ38 青大将 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  戦後初の国鉄特急「へいわ」(東京~大阪)が1949年に登場。
  翌年1月には公募により「つばめ」と改称されました。
  また同年6月には姉妹列車として「はと」が登場しました。
  両列車は一等展望車やリクライニングシート付の特別二等車を連結し、
  日本を代表する優等列車となりました。
  1956年の東海道本線全線電化の際には、
  専用牽引機と客車が淡緑色に塗装変更されました。
  塗色と長編成のイメージから「青大将」と呼ばれました。
  マイ38は供奉車300号と301号を、
  戦後に外国人観光客用に転用した1等車(冷房化前スイ38)で、
  臨時増結用として「はと」「つばめ」に連結されていました。

 <製品特徴>
  特急「はと」青大将を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1958年頃の特急「はと」編成を再現しています。
  マイ38形の特徴的な外観や
  車内のリクライニングシートをしっかり再現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マイ38-1 マイ38-2

 <編成例>
  牽引機(EF58) +
  (1)スハニ35-5 + (2)スハ44-19 + (3)スハ44-21 + (4)スハ44-22 +
  (5)スハ44-20 + (6)スロ54-46 + (7)スロ54-43 + (8)オシ17-4 +
  (9)スロ54-45 + (10)スロ54-47 + (11)スロ54-44 +
  (増12)マイ38-1or2 + (12)マイテ58-1

  赤文字:<10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
  桃文字:<10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
  橙文字:<10-236>マイ38 青大将 2両セット
  緑文字:<3048>EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将 など

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<3020-2>EF58 上越形 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  上越線で運行されたEF58には耐寒耐雪装備が施されました。
  トンネル坑口から垂れ下がったつららを切る為に設置された正面窓上のひさしの他、
  ホイッスルカバー・前面窓デフロスター(くもり止め)・電気暖房(EG)装置・
  スノープロウ等が設置されています。

 <製品特徴>
  EF58形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  耐寒耐雪装備が施された上越形を再現しています。
  正面窓は黒Hゴム仕様で表現しています。
  運転台は操作盤・イスを表現し、
  室内シースルー化しています。
  緑色の室内色を採用しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  屋根上機器やにぎり棒・選択式ナンバープレート(86、89、105、110、121号機)は
  ユーザー取付部品として付属しています。
  サスペンション機構。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  ローフランジ黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58 上越形 ブルー

 <編成例>
  EF58 上越形 +
  マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5133-2>スハ43 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ43系は国鉄を代表する客車で、
  製造台数は1000両以上に上ります。
  急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、
  全国各地で活躍しました。
  スハ43形は一般形三等車です。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハ43形ブルーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新後のHゴム付の金属製ドアの形状を再現しています。
  ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  サスペンション機構。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  メイクアップパーツ対応。
  車番と所属表記は「スハ43-2243(北オク)」です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ43-2243(北オク)

 <編成例>
  牽引機(EF58、ED75、DD51等) +
  マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5134-2>スハフ42 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ43系は国鉄を代表する客車で、
  製造台数は1000両以上に上ります。
  急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、
  全国各地で活躍しました。
  スハフ42形はスハ43形の緩急車版で、
  車掌室がついています。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハフ42形ブルーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新後のHゴム付の金属製ドアの形状を再現しています。
  ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  サスペンション機構。
  黒色車輪を採用しています。
  テールライトが点灯し、消灯スイッチ付です。
  消灯スイッチ切替用ドライバーを付属しています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  メイクアップパーツ対応。
  車番と所属表記は「スハフ42-2259(東シナ)」です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ42-2259(東シナ)

 <編成例>
  牽引機(EF58、ED75、DD51等) +
  マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5135-2>オハ47 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ43系は国鉄を代表する客車で、
  製造台数は1000両以上に上ります。
  急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、
  全国各地で活躍しました。
  オハ47形はスハ43形にTR23台車を装着した車両です。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車オハ47形ブルーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新後のHゴム付の金属製ドアの形状を再現しています。
  ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  サスペンション機構。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  メイクアップパーツ対応。
  車番と所属表記は「オハ47-2220(福フチ)」です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ47-2220(福フチ)

 <編成例>
  牽引機(EF58、ED75、DD51等) +
  マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

   2025/10/30(木)
   バルーンさが駅 臨時開業
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー