忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【マイクロエース】「2025年3月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2025年3月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
<A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の置き換え用として、1993年に登場した相鉄9000系。
  2001年までに10両編成✕7本が製造されました。
  相鉄最後の直角カルダン電車であり、
  先頭車の車椅子スペースや屋根上の集約分散式冷房装置を初採用しています。
  基本はロングシートですが、10両中2両はセミクロスシートを採用しています。
  登場当時はライトグレーに赤帯のデザインでしたが、
  2007年からは順次、相鉄ブルーと相鉄オレンジの帯の新塗装に変更されました。
  また、旧塗装の車両にも新しいロゴマークが掲出されました。

 <製品特徴>
  相鉄9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ライトグレーに赤帯を配した登場時塗装にSOTETSUロゴが入った姿を再現。
  菱形パンタグラフが搭載された姿を再現しています。
  ロングシート車とセミクロスシート車の車内(9111・9112)を作り分け。
  <A6240>はヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。。
  <A6240>はフライホイール付動力ユニットを搭載。
  シールが付属しています。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
   クハ9704 モハ9110(P) モハ9210(P)
   モハ9111(P) モハ9211(M)(P) クハ9504

  <A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット
   サハ9607 サハ9608 モハ9112(P) モハ9212(P)

 <編成例>
  クハ9704 + モハ9110(P) + モハ9210(P) + サハ9607 + モハ9111(P) +
  モハ9211(M)(P) + サハ9608 + モハ9112(P) + モハ9212(P) + クハ9504

  赤文字:<A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
  桃文字:<A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット

 <最安値を探してみる>
  <A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6467>キハ48・リゾートしらかみ・くまげら・増備車連結 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  秋田新幹線開業に合わせて、1997年に登場した“リゾートしらかみ&rdquo。
  キハ48形を改造した4両編成の展望気動車です。
  2002年に2編成目の “橅” 編成(3両編成)が登場したことに伴い、
  最初の編成は “青池” 編成と名付けられました。
  2006年には3編成目となる “くまげら” 編成が登場しました。
  “くまげら” 編成は改造車2両と
  “青池” 編成の中間車キハ48-1521を組み込んだ3両編成で登場しましたが、
  2011年には改造車キハ48-1503をさらに組み込んで4両編成となりました。
  2024年現在は “青池” “ぶな” 編成はHB-E300系に置き換わり、
  キハ48形での運用は “くまげら” 編成のみとなっています。

 <製品特徴>
  “リゾートしらかみ”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ48-1503を連結して4連化された “くまげら” 編成を再現しています。
  中間のキハ48-1521・1503はボディや屋根上機器配置の違いを作り分け。
  両端のキハ47-703・704はヘッドライト・テールライト・印刷済の愛称板が点灯。
  キハ48-1521・1503はヘッドライト・テールライト・方向幕が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  DT44台車(キハ47-703・704)とDT44A台車(キハ48-1521・1503)を作り分け。
  床下形状など一部実車とは異なります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ48-703 キハ48-1521(M) キハ48-1503 キハ48-704

 <編成例>
  キハ48-703 + キハ48-1521(M) + キハ48-1503 + キハ48-704

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3075>タム5000「味タム」4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  日本初の塩酸専用輸送車として、1938年に登場した国鉄タム5000形。
  他形式からの改造車も合わせて、1968年までに368両が投入されました。
  川崎大師近くの味の素工場から京急線・川崎市電を経由して国鉄浜川崎まで、
  約8kmの専用線が1947年に完成しましたが、
  1952年からはタンク輸送方式の開始に伴いタム5000形が投入されました。
  ファンには “味の素のタム” を略して “味タム” として親しまれました。
  1964年の塩浜操車場(現:川崎貨物駅)開業により、市電経由ルートが改められました。
  残念ながら、1997年に “味タム” による輸送は終了しましたが、
  タンクコンテナやISOタンクコンテナを利用した鉄道輸送は続いています。

 <製品特徴>
  JR貨物タム5000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “味タム” を再現しています。
  各車とも車番の左側に▲マークが追加され、
  常備駅標記が “川崎貨物” になった1990年代の姿を再現。
  タム5085・タム6164は専用種別(積荷)が “塩酸及びアミノ酸専用” 標記で、
  化成品分類番号の標記 “侵82” が残っていた姿を再現しています。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  タム5085 タム6116 タム6143 タム6164

 <編成例>
  タム5085 + タム6116 + タム6143 + タム6164

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6251>415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット
<A6254>415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  交直流近郊型電車として、1971年に登場した国鉄415系。
  直流と交流(50Hz・60Hz)の3電源に対応しています。
  1974年の製造分から冷房装置搭載、側面窓ユニット化、乗務員室面積拡大、
  前頭部構造強化、側面方向幕設置準備工事など、設計が変更されました。
  九州地区投入車は当初赤13号にクリーム4号の前面帯でしたが、
  国鉄末期にクリーム10号に青23号の帯に変更されました。
  1995年以降にベンチレーター撤去、延命工事(ロングシート化・室内の更新など)が
  一部の編成に施されました。
  415系0番台は残念ながら2013年に引退しました。

 <製品特徴>
  JR九州415系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面雨樋下にも青帯のある九州色を再現しています。
  ベンチレーター撤去が始まった1990年代中頃の姿を再現。
  車体色はクリーム10号に青23号の帯。
  赤いJRマークは印刷済。
  下回りは黒で、窓周りのHゴムは灰色で表現しています。
  <A6251>はベンチレーター付で、連結用AEカプラーを付属(ユーザー取付)。
  <A6254>はベンチレーター無で、クハ411-331先頭部は連結用AEカプラー装着済。
  常磐無線アンテナ準備工事の配管は別パーツで取付。
  <A6257>とは異なるアンテナの配置を再現しています。
  先頭車前面幌は非装備の姿で再現。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6251>415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット
   クハ411-321 モハ415-11(M) モハ414-11(P) クハ411-322

  <A6254>415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット
   クハ411-331 モハ415-16 モハ414-16(P) クハ411-332

 <編成例>
  <A6251>415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット
   クハ411-321 + モハ415-11(M) + モハ414-11(P) + クハ411-322

  <A6254>415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット
   クハ411-331 + モハ415-16 + モハ414-16(P) + クハ411-332

 <最安値を探してみる>
  <A6251>415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A6254>415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A2859>京阪8000系・京阪特急プレミアムカー 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  鴨東線開業に合わせ、1989年に登場した京阪8000系。
  6代目特急用車両で、“エレガント・サルーン” の愛称が付けられています。
  1993年までに7両編成✕10本が投入されましたが、
  1997年からは二階建て中間車が組み込まれて8両編成となりました。
  2008~11年の塗装変更では、従来塗装から上下を逆転させ、
  上が赤色で下が黄色となり、間には金帯が入りました。
  2017年からは中間車1両が有料座席指定車 “プレミアムカー” に改造されました。

 <製品特徴>
  京阪8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  8両編成となった京阪特急プレミアムカーを再現しています。
  プレミアムカーの車体・座席は専用部品で再現。
  プレミアムカー以外の各車車端部座席がハイバック式ロングシート化された姿を再現。
  2階建車側面の “ELEGANT SALOON” ロゴは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは進行方向に応じて点灯します。
  印刷済のハトマークを含む各表示器は常時点灯で再現。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  8005(P) 8105 8505 8805(ダブルデッカー)
  8755 8555(プレミアムカー) 8155(M)(P) 8055

 <編成例>
  ←出町柳  淀屋橋→
  8005(P) + 8105 + 8505 + 8805(ダブルデッカー) +
  8755 + 8555(プレミアムカー) + 8155(M)(P) + 8055

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2025/2/6出荷に繰り上げされました。



<関連記事>
  

  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/28(火)
   【カトー】「2025/10/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/2(日)
   南部縦貫鉄道 レールバス 夕暮れ撮影会
   横川駅など 信越本線開業140周年記念イベント
   南海 スペシャルサンクスフェスタ in なんば広場
   和歌山電鐵 第19回 貴志川線祭り
   福山駅 みんなの鉄道フェスティバル
   JR四国 純愛の聖地庵治・観光交流館 鉄道部品販売イベント
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/2の鉄道イベント情報

   2025/11/3(月/祝)
   弘前駅 あずましフェスタ2025
   京急 台鉄友好鉄道協定10周年記念ラッピング電車 運転
   京阪 13000系トーマス号 ラストラン列車 運転
   京阪 私市駅 13000系トーマス号ラストランイベント
   網干総合車両所 ふれあいフェア2025
   高松琴平電気鉄道 ことでん電車まつり
   北九州高速鉄道 モノレールまつり2025
   直方車両センター ふくほくフェス
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/3の鉄道イベント情報

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2025年2月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2025年2月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A6530>超特急1000形・A編成・改良品 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  東海道新幹線開業に向けた試験目的の試作車として、
  1962年に登場した国鉄1000形新幹線。
  2両編成(1001+1002)のA編成と、
  4両編成(1003+1004+1005+1006)のB編成が製造されました。
  両編成併結の6両編成や、両者を使用したすれ違い試験なども行われました。
  0系新幹線とは異なる楕円形のヘッドライトやひし形パンタグラフが特徴的でした。
  A編成の塗装はアイボリー部が広く、側面幕板と裾部に細い青帯が入ったデザインで、
  のちの量産車とは大きくイメージが異なりました。
  A編成は落成2か月後に架線検測ドームを設置した電気試験車に改造されました。
  1964年には救援車941形に改造されました。
  1975年の引退後は車体解体装置の試験材料となり、解体されました。

 <製品特徴>
  国鉄1000形新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  A編成(1001+1002)を再現しています。
  アイボリー車体、側面幕板と裾に細い青帯の入るデザイン、
  小型の前部標識灯、フロントガラスが3分割された曲面ガラスの姿を再現。
  ひし型パンタグラフが1002号車後位に2基装備されていた登場直後の姿を再現。
  付属の連結用カプラーを使用することで<A6531>B編成と連結可能。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  シール・連結用カプラーを付属しています。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1001(M) 1002(P)

 <編成例>
  1001(M) + 1002(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6531>超特急1000形・B編成・改良品 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  東海道新幹線開業に向けた試験目的の試作車として、
  1962年に登場した国鉄1000形新幹線。
  2両編成(1001+1002)のA編成と、
  4両編成(1003+1004+1005+1006)のB編成が製造されました。
  両編成併結の6両編成や、両者を使用したすれ違い試験なども行われました。
  0系新幹線とは異なる楕円形のヘッドライトやひし形パンタグラフが特徴的でした。
  B編成は両先頭車で異なるフロントガラス形状の比較試験が実施されました。
  また、1004号車は斜めに柱の入った車体構造の試作車として設計されたため、
  客室窓が六角形でした。
  1964年に電気信号試験車922形0番台(初代ドクターイエロー)に改造され、
  1975年に引退しました。

 <製品特徴>
  国鉄1000形新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  B編成(1003+1004+1005+1006)を再現しています。
  アイボリーの車体、側面窓回りと雨樋に青帯の入る量産車に近似のデザインを再現。
  小型の前部標識灯を再現しています。
  1003号車(3分割曲面ガラス)と1006号車(2分割平面ガラス)の前面窓形状を作り分け。
  1004号車(ひし型)と1006号車(下枠交差型)でパンタグラフ形状を作り分け。
  付属の連結用カプラーを使用することで<A6530>A編成と連結可能。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  シール・連結用カプラーを付属しています。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1003(M) 1004(P) 1005 1006(P)

 <編成例>
  1003(M) + 1004(P) + 1005 + 1006(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7444>キハE120 新塗装(緑) 只見線 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  会津若松以西の磐越西線・米坂線・酒田以南の羽越本線・
  白新線の快速べにばな向け車両として、2008年に登場したJR東日本キハE120形。
  3扉車のキハE130形を2扉化した形態の軽量ステンレス車で、
  車内はセミクロスシートとなっています。
  登場当初は下半分にオレンジと赤の帯が施されたデザインで、
  全8両が新津運輸区に配置されていましたが、
  2020年以降、8両全車が濃淡緑の帯が施されたデザインに変更した上で、
  郡山総合車両センター会津若松派出所に転属となり、
  只見線会津若松~会津川口間での運用に使用されています。

 <製品特徴>
  JR東日本キハE120形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  黄色扉・濃淡緑デザインで、只見線に転属した2019年以降の姿を再現しています。
  ステンレス表面仕上のツヤの違いを、異なる銀色で再現。
  屋根上に追加された衛星携帯電話アンテナ・保護板を再現しています。
  所属表記は “仙コリ” 。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器が点灯(ON-OFFスイッチ付)。
  部品共用のため前面ディテールが一部実車と異なります。
  行先シール・交換用スカート・交換用カプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハE120-1(M) キハE120-4

 <編成例>
  キハE120-1(M) + キハE120-4

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【マイクロエース】「2025年2月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/28(火)
   【カトー】「2025/10/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/2(日)
   南部縦貫鉄道 レールバス 夕暮れ撮影会
   横川駅など 信越本線開業140周年記念イベント
   南海 スペシャルサンクスフェスタ in なんば広場
   和歌山電鐵 第19回 貴志川線祭り
   福山駅 みんなの鉄道フェスティバル
   JR四国 純愛の聖地庵治・観光交流館 鉄道部品販売イベント
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/2の鉄道イベント情報

   2025/11/3(月/祝)
   弘前駅 あずましフェスタ2025
   京急 台鉄友好鉄道協定10周年記念ラッピング電車 運転
   京阪 13000系トーマス号 ラストラン列車 運転
   京阪 私市駅 13000系トーマス号ラストランイベント
   網干総合車両所 ふれあいフェア2025
   高松琴平電気鉄道 ことでん電車まつり
   北九州高速鉄道 モノレールまつり2025
   直方車両センター ふくほくフェス
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/3の鉄道イベント情報

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2025年2月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2025年2月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A2395>キハ65 リゾート&シュプール(グリーン) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  勾配線区向け気動車として、1969年に登場した国鉄キハ65形。
  キハ58系急行編成の出力不足を解消するために大出力エンジンを搭載し、
  さらに冷房電源も装備した冷房車です。
  キハ65-81・85は1989/12/15に展望室付改造車 “エーデル丹後” の増結車である
  “シュプール&リゾート” に改造され、キハ65-611・1611に改番されました。
  改造に際して、運転室の半室化と助手席側の展望室化が実施され、
  ヘッドライトは前面表示器部分へ移設されました。
  1990/9/3には電車併結対応改造が施され、キハ65-612・1612に改番されました。
  北陸・北近畿・鳥取地区等で活躍しましたが、2010/10/15に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR西日本キハ65形リゾート&シュプール(グリーン)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中間用先頭車の2両を再現しています。
  暖地型タイフォン装備で、ブルー+グリーン帯のキハ65-611+キハ65-1611を再現。
  側面窓から室内灯のプリズムが目立ちにくい、薄型室内灯の取付に対応。
  車体各所の標記は黒色で印刷済。
  シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  他車両との連結を考慮し、動力車のゴムタイヤは装着しない状態。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ65-611 キハ65-1611(M)

 <編成例>
  キハ65-611 + キハ65-1611(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8168>DD14-317 ロータリー式除雪機関車 標準色 晩年
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  除雪用ディーゼル機関車として、1960年に登場した国鉄DD14形。
  DD13形をベースに運転台を車両前方に寄せ、前面にかき寄せ翼と
  ロータリー式除雪装置を組み合わせたロータリーヘッドを装備しています。
  エンジンを2台搭載しており、走行用+走行用、走行用+除雪用、
  除雪用+除雪用と様々な使い方が可能です。
  なお、除雪用+除雪用の場合は推進用の機関車を連結する必要があります。
  夏場はロータリーヘッドを外し、入換運転や列車牽引に使用する事も可能です。
  JR東日本には20両が継承されました。
  DD14-317は長岡運転区に配置され、
  主に米坂線でDE10に後押しされる形で使用されました。
  2000年代初頭にはシルフィード塗装のDE10-1701とのコンビで活躍しました。

 <製品特徴>
  JR東日本DD14形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  DD14-317を再現しています。
  かきよせ翼のゼブラ塗装が省略された晩年の姿を再現。
  側方投雪型、キャブ側面窓原型の姿を再現しています。
  ヘッドライトが点灯。
  非運転台側(重連の向い合わせ側)は非点灯です。
  動力搭載により単独で走行可能。
  他の機関車との連結を考慮しゴムタイヤは装着しません。
  ロータリーはダミーで、自動では回転しません。
  部品共用のため一部実車とは異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD14-317(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6437>キハ54+トラ45000 しまんトロッコ号 スカート増設 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2エンジン搭載の両運転台式21m級一般形気動車として、
  1986年に登場した国鉄キハ54形。
  キハ54形0番台は四国向けの温暖地型として12両が製造されました。
  トラ45000形は2軸無蓋貨車で、1960~63年に8184両が製造されました。
  予土線ではキハ54形トラ152462を改造したトロッコ列車を1984年から運行しており、
  トロッコの牽引車にはエンジン出力の高いキハ54形が抜擢されました。
  “清流しまんと” などの愛称で運行されていましたが2012年に一旦引退し、
  2013年からは黄色のラッピング車体にリニューアルされ、
  現在は “しまんトロッコ号” の愛称で運行されています。

 <製品特徴>
  JR四国 “しまんトロッコ号” を鉄道模型Nゲージで製品化。
  黄色のラッピング車体となった現在の姿を再現しています。
  ボディ各部のレタリングは印刷済。
  キハ54はパイプ状スカートを装着済。
  トラ45000(152462)に室内灯・マイクロカプラーは取付できません。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯(キハ54のみ)。
  行先シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ54-4(M) トラ152462

 <編成例>
  キハ54-4(M) + トラ152462

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8167>DD14-333+DD14-334 標準色(ロータリーヘッドなし)重連セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  除雪用ディーゼル機関車として、1960年に登場した国鉄DD14形。
  DD13形をベースに運転台を車両前方に寄せ、前面にかき寄せ翼と
  ロータリー式除雪装置を組み合わせたロータリーヘッドを装備しています。
  エンジンを2台搭載しており、走行用+走行用、走行用+除雪用、
  除雪用+除雪用と様々な使い方が可能です。
  なお、除雪用+除雪用の場合は推進用の機関車を連結する必要があります。
  夏場はロータリーヘッドを外し、入換運転や列車牽引に使用する事も可能です。
  JR東日本には20両が継承され、DD14-333と334は主に上越線で使用されました。
  2008年3月にはロータリーヘッドを外した状態で、
  臨時客車列車 “信濃川” “小出銀嶺” 号の牽引に使用されました。
  残念ながらDD14-333は2008年夏に、DD14-334は2010年に廃車となりました。

 <製品特徴>
  JR東日本DD14形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  DD14-333とDD14-334を再現しています。
  ロータリーヘッドが付かないDD14形を初製品化。
  2008年に “小出銀嶺” 号として旅客列車を牽引した時の背向重連を再現できます。
  運転室側の前面に付く誘導員用手すりは別部品で立体的に再現。
  側面裾白色部の各種レタリングを精密印刷しています。
  ヘッドライトは運転台側のみ点灯。
  非運転台側(重連の向い合わせ側)は非点灯です。
  2両ともモーター付。
  重連での使用を考慮してDD14-334のみゴムタイヤは装着なし。
  部品共用のため一部実車とは異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD14-333(M) DD14-334(M)

 <編成例>
  DD14-333(M) + DD14-334(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【マイクロエース】「2025年2月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/28(火)
   【カトー】「2025/10/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/2(日)
   南部縦貫鉄道 レールバス 夕暮れ撮影会
   横川駅など 信越本線開業140周年記念イベント
   南海 スペシャルサンクスフェスタ in なんば広場
   和歌山電鐵 第19回 貴志川線祭り
   福山駅 みんなの鉄道フェスティバル
   JR四国 純愛の聖地庵治・観光交流館 鉄道部品販売イベント
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/2の鉄道イベント情報

   2025/11/3(月/祝)
   弘前駅 あずましフェスタ2025
   京急 台鉄友好鉄道協定10周年記念ラッピング電車 運転
   京阪 13000系トーマス号 ラストラン列車 運転
   京阪 私市駅 13000系トーマス号ラストランイベント
   網干総合車両所 ふれあいフェア2025
   高松琴平電気鉄道 ことでん電車まつり
   北九州高速鉄道 モノレールまつり2025
   直方車両センター ふくほくフェス
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/3の鉄道イベント情報

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー