忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「JR 381系 “スーパーやくも” 4両セット」鉄道模型Nゲージ

<10-1937>381系「スーパーやくも」4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  振子式の直流特急形車両として、1973~82年に製造された国鉄381系。
  軽量化と低重心化を図ったアルミ合金製の振り子式車両で、
  1973年に中央本線特急 “しなの” に投入されました。
  1978年には阪和線・紀勢本線特急 “くろしお” に、
  さらに1982年には伯備線特急 “やくも” にも投入されました。
  クロ380形はパノラマグリーン車で、サロ381形の先頭車化改造車です。
  1989年に “スーパーくろしお” 用として登場し、
  1994年には “スーパーやくも” 用も製造されました。

 <製品特徴>
  JR西日本381系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1995年以降、2006年の “やくも” 統一まで見られた “スーパーやくも” を再現。
  クモハ381を先頭に3列シート改装後のサロ381を組み込んだ編成を再現。
  屋根上のホイッスルは撤去後の形態で、パンタグラフは耐雪カバー付き、
  シューは1本ホーンの外観を再現しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯(白色LED採用)。
  クハ381・クモハ381は消灯スイッチ付です。
  愛称表示は変換式トレインマークを採用し、“やくも”
  “スーパーやくも” “通勤ライナー” をクハ381用(幅広)、クモハ381(幅狭)で収録。
  スロットレスモーターを採用。
  曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載。
  中間連結部はボディマウント密連形カプラー(フックなし)を採用しています。
  先頭部はダミーカプラーです。
  クハ381・クモハ381の連結用カプラー+スカートを付属しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ381-130 サロ381-24 モハ380-75(M)(P) クモハ381-6

 <編成例>
  ←出雲市      岡山→
  クハ381-130 + サロ381-24 + モハ380-75(M)(P) + クモハ381-6

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2025年1月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

カトー(KATO)さん、2025年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1917>HB-E300系「ひなび」2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  次世代型ハイブリッド気動車として、2010年に登場したJR東日本HB-E300系。
  回転式リクライニングシート・半個室ボックスシート・
  展望室・イベントスペースなどを備えた観光列車で、
  蓄電装置や元空気溜めを搭載するなど、環境に配慮したつくりになっています。
  2010年に “リゾートビューふるさと” として長野地区に投入され、
  続いて “リゾートしらかみ 青池” として秋田地区に、
  “リゾートあすなろ” として青森地区にも導入されました。
  さらに2016年には秋田地区に “リゾートしらかみ 橅” 、
  2019年には新潟地区に “海里” が導入されました。
  2023年には “リゾートあすなろ” を改造した “ひなび(陽旅)” が投入され、
  青森県・岩手県の各線で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR東日本HB-E300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ひなび(陽旅)” を再現しています。
  白地に赤ラインの盛岡色をベースにしたカラーリングを美しく再現。
  荷物置場設置により側面窓が1か所閉塞された姿を再現しています。
  1号車と2号車で座席配置が異なる車内を再現。
  車内のイスは、1号車が青色、2号車が茶色で表現しています。
  側面表示は印刷済。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  ヘッドライトの色味の違いを表現。
  スロットレスモーターを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  HB-E302-703 HB-E301-3(M)

 <編成例>
  ←盛岡    宮古→
  ←八戸    大湊→
  ←花巻    盛岡・釜石→
  HB-E302-703 + HB-E301-3(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1918>HB-E300系「SATONO」2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  次世代型ハイブリッド気動車として、2010年に登場したJR東日本HB-E300系。
  回転式リクライニングシート・半個室ボックスシート・
  展望室・イベントスペースなどを備えた観光列車で、
  蓄電装置や元空気溜めを搭載するなど、環境に配慮したつくりになっています。
  2010年に “リゾートビューふるさと” として長野地区に投入され、
  続いて “リゾートしらかみ 青池” として秋田地区に、
  “リゾートあすなろ” として青森地区にも導入されました。
  さらに2016年には秋田地区に “リゾートしらかみ 橅” 、
  2019年には新潟地区に “海里” が導入されました。
  2023年には “リゾートあすなろ” を改造した “ひなび(陽旅)” が投入されました。
  2024年には “リゾートあすなろ” を改造した “SATONO” が投入され、
  宮城県・山形県・福島県の各線で活躍しています。
  “SATONO” は1号車と2号車で車体色が異なり、
  1号車は東北の緑豊かな山々や田・畑の実りを緑系の色調で、
  2号車は東北の清らかで豊かな水や透き通った空気を青系の色調で表現しています。

 <製品特徴>
  JR東日本HB-E300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “SATONO” を再現しています。
  東北地方の自然を表現したカラーリングを美しく再現。
  荷物置場設置により側面窓が1か所閉塞された姿を再現しています。
  1号車と2号車で座席配置が異なる車内を再現。
  車内のイスは、1号車がアイボリー、2号車が薄茶色で表現しています。
  側面表示は印刷済。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  ヘッドライトの色味の違いを表現。
  スロットレスモーターを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  HB-E302-704 HB-E301-4(M)

 <編成例>
  ←左沢    山形→
  ←郡山    喜多方→
  HB-E302-704 + HB-E301-4(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3061-8>EF65 1000 後期形(JR仕様)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場した国鉄EF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な高速汎用機(PF形)として、
  1969~79年に139両が製造されました。
  1969~72年製造の前期形(1001~1055)と
  1976~79年製造の後期形(1056~1139)に分類され、外観等に違いが見られます。
  2000年代以降は各所のHゴムが黒色となりました。
  JR東日本所属車は屋根上にクーラーが搭載され、現在も数両が活躍しています。

 <製品特徴>
  JR東日本EF65形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  田端運転所(現:田端統括センター)所属のEF65形1000番台を再現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  スノープロウ非装備の形態で再現。
  屋根上用のクーラー付属しており、
  装着済の避雷器と交換することで2006年以降の仕様を再現可能。
  メーカーズプレート “川崎重工/富士電機” 。
  検査表記 “15-4 土崎工” 。
  換算表記 “9.5” 。
  保安装置表記 “P” “Sn” 。
  JRマークは印刷済。
  選択式ナンバープレート “1102” “1105” “1107” “1115” を付属しています。
  クイックヘッドマークを標準装備し、
  “出雲” “富士・はやぶさ” のヘッドマークを付属しています。
  ヘッドライト点灯(電球色LEDを採用)。
  スロットレスモーターを採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1000(M)(P)

 <編成例>
  EF65-1000(M)(P) + <10-1998>24系25形寝台急行「銀河」9両セット
  EF65-1000(M)(P) + タキ1000(日本石油輸送色)

  赤文字:<3061-8>EF65 1000 後期形(JR仕様)
  タキ1000<10-1167>日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付) 8両セットB
  タキ1000<10-1669>(後期形) 日本石油輸送 8両セット
  タキ1000<10-1810>(後期系)日本石油輸送ENEOSエコレールマーク付8両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3061-9>EF65 1118 レインボー塗装機
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場した国鉄EF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な高速汎用機(PF形)として、
  1969~79年に139両が製造されました。
  1978年製造のEF65-1118は、初代レインボー塗装機EF65-1019の老朽化に伴い、
  1997年に2代目レインボー塗装機となりました。
  EF65ロゴが側面ガラスにも施されているデザインのが特徴です。
  Hゴムは当初灰色でしたが、2000年には黒色に変更されました。
  スーパーエクスプレスレインボー引退後も塗装変更はせず、
  2006年には冷房装置が搭載されました。
  2009年にはEF65ロゴの側面ガラス部分が省略されました。
  残念ながら2015年に車両故障により廃車となりました。

 <製品特徴>
  JR東日本EF65形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF65-1118レインボー塗装機を再現しています。
  黒Hゴムでクーラーなしで、EF65ロゴが側面ガラスにも施されていた
  2000~06年の仕様で再現しています。
  クーラー部品を付属しており、
  装着済の避雷器と交換することで2006~09年の仕様を再現可能。
  スノープロウを装着したスカートを再現しています。
  ナンバープレートは車体一体表現で、ナンバー “EF65 1118” を印刷済。
  製造銘板は “川崎重工 富士電機” を印刷済。
  クイックヘッドマークを標準装備し、
  “さよならレインボー” “EL&SL碓氷” ヘッドマークを付属しています。
  ヘッドライトが点灯(電球色LEDを採用)。
  スロットレスモーターを採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1118(M)(P)

 <編成例>
  EF65-1118(M)(P) + 24系25形寝台急行「銀河」
  EF65-1118(M)(P) + 14系700番台<スーパーエクスプレスレインボー>
  EF65-1118(M)(P) + 12系 JR東日本仕様

  赤文字:<3061-9>EF65 1118 レインボー塗装機
  桃文字:<10-1998>24系25形寝台急行「銀河」9両セット
  橙文字<10-1490>14系700番台<スーパーエクスプレスレインボー>7両セット
  青文字<10-557> 12系 JR東日本仕様 6両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1998>24系25形寝台急行「銀河」9両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  東京~大阪間を結ぶ夜行急行列車として、1949年に登場した急行 “銀河” 。
  当初は10系など旧型客車が使用されましたが、
  1976年からは特急用寝台客車の20系に置き換えられ、
  1985年からは14系に、1986年からは24系25形に置き換えられました。
  急行ながら特急用寝台客車(A寝台車+B寝台車)で構成された編成で活躍しましたが、
  残念ながら2008年に廃止されました。

 <製品特徴>
  寝台急行 “銀河” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2000年代前半頃のA寝台車とB寝台車のみで構成された編成を再現しています。
  JR西日本宮原総合運転所(現:網干総合車両所宮原支所)の24系と24系25形を再現。
  オハネ25・オハネフ25各車は洗面所窓があり、
  水切が残ったまま非常扉が閉塞された姿を再現しています。
  オハネフ25は前面に追加されたKE70ジャンパ栓を再現。
  カニ24・オハネフ25は車体側面のJRマークを印刷済。
  号車札印刷済で、6・8号車は白地表示、他車両は灰色地の禁煙マーク入りで表現。
  車体の帯色はオロネ24のみ白帯で、その他の車両は銀帯で再現しています。
  Hゴムは各車とも黒色で表現しています。
  カニ24-104・オハネフ25-132はテールライト・トレインマークが点灯し、
  オハネフ25-132は消灯スイッチ付となっています。
  中間連結部はボディマウント式密自連カプラーを装備。
  機関車側のカプラーはアーノルドカプラー標準装備(交換用ナックルカプラーを付属)。
  変換式トレインマークは “銀河(イラスト)” “日本海(イラスト)” “臨時” を収録。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  カニ24-104 オロネ24-6 オハネフ25-133
  オハネ25-196 オハネ25-161 オハネ25-207
  オハネフ25-145 オハネ25-167 オハネフ25-132

 <編成例>
  ● 銀河 (2001~08年)
   ←大阪    東京→
   牽引機 + カニ24-104 + オロネ24-6 + オハネフ25-133 +
   オハネ25-196 + オハネ25-161 + オハネ25-207 +
   オハネフ25-145 + オハネ25-167 + オハネフ25-132

   赤文字:<10-1998>24系25形寝台急行「銀河」9両セット
   桃文字:<3061-8>EF65 1000 後期形(JR仕様) or
   桃文字:<3061-9>EF65 1118 レインボー塗装機

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<106-9010>SC-44 Charger, Amtrak® Pacific Surfliner® 8 Unit Set
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1971年に設立された全米鉄道旅行公社 “アムトラック(Amtrak)”。
  Amtrak® Pacific Surfliner®(アムトラック パシフィックサーフライナー)は、
  ロサンゼルスを経由し、サンルイス・オビスポ~サンディエゴ間を結ぶ列車です。
  客車は全て2階建てで、西海岸路線では最も有名な列車です。
  最後尾につくCab-Baggage-Coach(キャブ・バゲッジ・コーチ:運転台付荷物合造車)は
  客車を前にして運転するときのための運転台が備わっています。

 <製品特徴>
  アメリカのアムトラック パシフィックサーフライナーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  機関車1両と客車7両をまとめた8両編成で再現しています。

 【共通】
  ナックルカプラーを標準装備。

 【客車共通】
  上部を青に塗装し、側面に “SURFLINER” の文字が施された姿を再現。

 【SC-44 Amtrak Pacific Surfliner #2118】
  前面・側面に施された “SURFLINER” の文字を再現。
  大きな透かしルーバーを再現しており、別売の室内灯組込により点灯化が可能。
  点灯式行先表示を再現しており、行先はSAN DIEGO(サンディエゴ)を取付済。
  カプラートリップピン取付可能。
  DCCサウンド化できるようにスピーカー取付スペースを確保しています。
  ヘッドライト・テールライト・ディッチライトが点灯。
  DCCデコーダ取付により別々に点灯が可能(DCC運転)。

 【Cab-Baggage-Coach】
  ヘッドライト・テールライト・ディッチライトが点灯。
  DCCデコーダ取付により別々に点灯が可能(DCC運転)。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  SC-44 Amtrak Pacific Surfliner #2118 Pacific Business Class #6803
  Superliner I Coach Phase VI #34095 Coach #6400
  Coach-Cafe #6304 Coach #6410
  Superliner I Coach #34960 Cab-Baggage-Coach #6904

 <編成例>
  SC-44 Amtrak Pacific Surfliner #2118 + Pacific Business Class #6803 +
  Superliner I Coach Phase VI #34095 + Coach #6400 +
  Coach-Cafe #6304 + Coach #6410 +
  Superliner I Coach #34960 + Cab-Baggage-Coach #6904

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2025年1月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2024/12/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2024/12/27発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<HO-9101>JR E231-1000系電車(上野東京ライン・国府津車両センター)基本セットA
<HO-9102>JR E231-1000系電車(上野東京ライン・国府津車両センター)基本セットB
<HO-9103>JR E231-1000系電車(上野東京ライン・国府津車両センター)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  通勤型車両(103・201・205・301系)や
  近郊形車両(113・115系)の置き換え用として、2000年に登場したJR東日本E231系。
  列車情報制御システム“TIMS”を採用しており、
  車両毎の乗客数に応じてブレーキや冷暖房をコントロールする事ができます。
  車体形状や装備の違いにより、通勤タイプと近郊タイプの2つに大別されます。
  E231系1000番台は近郊タイプの寒地仕様車です。
  国府津車両センター所属車は113系の置き換え用として、
  2004年より近郊タイプが営業運転を開始しました。
  10両の基本編成には2階建てグリーン車が2両連結されています。
  湘南新宿ライン・上野東京ライン・東海道線・横須賀線・伊東線・宇都宮線・
  高崎線・上越線・両毛線など、北関東から南関東まで広範囲で活躍しています。
  2021年からは順次VVVFインバーター装置・SIV電源装置等の更新工事が実施され、
  一部の床下機器の外観が変わりました。
  また、ホームドア対応の改造も行われています。

 <製品特徴>
  JR東日本E231系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  E231系1000番台を再現しています。

 【共通】
  側面表示灯を取付済。
  一部表記は印刷済。
  半自動ボタンは印刷にて再現。
  最小半径R490通過可能(S字型の線形は不可)。

 【HO-9101のみ】
  1・2・9・10号車はセミクロスシート車、3・8号車はロングシート車です。
  クハE231・クハE230形とセミクロスシートを新規制作。
  トイレタンク・水タンクを新規制作。
  モハE231・モハE230形は機器更新後の床下を再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・前面表示部は白色LEDで点灯します。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部はON-OFFスイッチ付。

 【HO-9102のみ】
  14・15号車はセミクロスシート車、11・12・13号車はロングシート車です。
  クハE231・クハE230形とセミクロスシートを新規制作。
  15号車のクハE231形はトイレの無い姿を再現しています。
  トイレタンク・水タンクはクハE230形のみに装着。
  モハE231・モハE230形は機器更新後の床下を再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・前面表示部は白色LEDで点灯します。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部はON-OFFスイッチ付。

 【HO-9103のみ】
  6・7号車はロングシート車、4・5号車はダブルデッカー・グリーン車です。
  サロE231・サロE230形は新規制作。
  サハE231形(初期型)は幕板に車外スピーカー蓋の無い姿を再現しています。
  サハE231形(初期型)のクーラーはAU725A型を装着。

  詳細はメーカー案内情報<HO-9101><HO-9102><HO-9103>を参照。

 <製品内容>
  <HO-9101>基本セットA
   クハE231-8500 モハE231-3500(M)(P) モハE230-1500
   モハE231-1500(M)(P) モハE230-3500 クハE230-8000

  <HO-9102>基本セットB
   クハE231-8000 サハE231-3000 モハE231-1000(M)(P)
   モハE230-1000 クハE230-6000

  <HO-9103>増結セット
   サハE231-1000(初期型) サハE231-1000(初期型)
   サロE231-1000 サロE230-1000

 <編成例>
  ● 上野東京ライン・国府津車両センター (2021年~)
   (15)クハE231 + (14)サハE231 + (13)モハE231(M)(P) + (12)モハE230 +
   (11)クハE230 + (10)クハE231 + (9)モハE231(M)(P) + (8)モハE230 +
   (7)サハE231 + (6)サハE231 + (5)サロE231 + (4)サロE230 +
   (3)モハE231(M)(P) + (2)モハE230 + (1)クハE230

   赤文字:<HO-9101>基本セットA
   桃文字:<HO-9102>基本セットB
   橙文字:<HO-9103>増結セット

 <最安値を探してみる>
  <HO-9101>基本セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <HO-9102>基本セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <HO-9103>増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2254>国鉄 DD13-300形ディーゼル機関車
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2120・9600形などの入換用蒸気機関車からの置き換え用として、
  1958年に登場した国鉄DD13形。
  入換用液体式ディーゼル機関車で、入換や貨物支線用として使用されました。
  DD13形300番台は駆動部品の一部がDD51形と共通のモノに変更された区分で、
  1966~67年に83両が製造されました。

 <製品特徴>
  国鉄DD13形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  テールライトが外はめ式となった300番台を再現しています。
  ナンバープレート(DD13-350・354・364・378)は別パーツで付属しており、
  ゲートが裏側にあるタイプで新規製作しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力を採用。
  自連形TNカプラー・ダミーカプラー・ダミーカプラー受けを付属しています。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用。
  ミニカーブレール走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD13-300(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2255>国鉄 DD13-600形ディーゼル機関車
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2120・9600形などの入換用蒸気機関車からの置き換え用として、
  1958年に登場した国鉄DD13形。
  入換用液体式ディーゼル機関車で、入換や貨物支線用として使用されました。
  DD13形600番台は300番台に重連総括制御を追加した車両で、
  1966~67年に51両が製造されました。
  寒地型は冬季のDD14形による除雪列車の補機として使用されたほか、
  羽越本線では1972年の電化まで夏季のみ重連で本線貨物列車を牽引しました。

 <製品特徴>
  国鉄DD13形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  重連形の600番台を再現しています。
  ランボード上の機器箱などに特徴のある寒地型を再現。
  ナンバープレート(DD13-610・619・625・626)は別パーツで付属しており、
  ゲートが裏側にあるタイプで新規製作しています。
  外はめ式テールライトを再現。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力を採用。
  自連形TNカプラー・ダミーカプラー・ダミーカプラー受けを付属しています。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用。
  ミニカーブレール走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD13-600(M)

 <編成例>
  ● 羽越本線 (1970年頃)
   DD13-600(M) + DD13-600(M) + レ12004 + レ12960 +
   トラ40222 + トラ40604 + ワラ4364 + ワラ8287 +
   タサ25741 + タキ5221 + ワム91742 + ヨ14491

   赤文字<98866>国鉄 羽越本線貨物列車セット
   桃文字:<2255>国鉄 DD13-600形ディーゼル機関車

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98866>国鉄 羽越本線貨物列車セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  非電化時代の羽越本線では、冬季にDD14形の補機として使用される
  重連総括制御を備えたDD13形600番台が配置され、
  除雪運用の無い夏季には重連で貨物列車の牽引に使用されていました。
  トラ40000形は1960年登場の無蓋車で、背の高い妻板が特徴でした。
  レ12000形は1954年登場の2軸冷蔵貨車です。
  ワラ1形は1962年登場の有蓋2軸貨車です。
  タサ5700形は1963年登場のLPガス専用20t積タンク車です。
  タキ5200形は1955年登場のメタノール専用30t積タンク車です。
  ワム90000形は1953年登場の15t積2軸有蓋車です。  

 <製品特徴>
  国鉄羽越本線の貨物列車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1972年の電化までの夏季にDD13形の重連牽引で運行されていた貨物列車を再現。
  全長が短く妻板が高い姿が特徴のトラ40000形を新規製作。
  タサ5700形のタサ25741は<8748>タキ18600の台枠・車体に
  TR41形台車を組み合わせて再現しています。
  タキ5200形のタキ5221は後の転用を考慮して
  タキ3000形と同一の全長となっていた車両を再現しています。
  車番・標記類は印刷済。
  ワム90000形のワム91742は白帯と “土崎工場配給車代用” 標記を印刷済。
  ヨ14491のテールライト・室内灯は常点灯基板を装備しています。
  黒色車輪を採用。
  タサ25741・タキ5221は金型の都合上一部実車と形状が異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  レ12004 レ12960 トラ40222 トラ40604 ワラ4364
  ワラ8287 タサ25741 タキ5221 ワム91742 ヨ14491

 <編成例>
  ● 羽越本線 (1970年頃)
   DD13-600(M) + DD13-600(M) + レ12004 + レ12960 +
   トラ40222 + トラ40604 + ワラ4364 + ワラ8287 +
   タサ25741 + タキ5221 + ワム91742 + ヨ14491

   赤文字:<98866>国鉄 羽越本線貨物列車セット
   桃文字<2255>国鉄 DD13-600形ディーゼル機関車

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024/12/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー