忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「JR EF510-0形コンテナ列車セット」鉄道模型Nゲージ

<98485>JR EF510-0形コンテナ列車セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  JR貨物EF510形は、EF81形の置き換え用として2002年に登場しました。
  “ECO-POWER レッドサンダー” の愛称で親しまれています。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能な電気機関車で、
  日本海縦貫線の全区間を中心に運用されています。
  21号機以降は信号炎管が500番台と同様に運転室助士側直上へと変更されました。

  JR貨物コキ106形は、海上コンテナ対応車として1997年に登場しました。
  2007年までに1162両が製造されました。
  12ftコンテナ・海上コンテナ・タンクコンテナなどに対応可能です。
  途中から車体色がスカイブルーからグレーに変更されました。
  後期型は車体側面に手ブレーキ緊解表示装置が追加されています。
  2017年頃から台枠側面にあった “JRF” マークが撤去され、
  2022年からは突放禁止表示も撤去されるようになりました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF510形0番台とコキ106形前期型を、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【EF510形0番台増備型】
  EF510形0番台のうち、信号炎管の位置が変化した21~23号機を再現。
  各種単品とは異なる前面手すり(縦)は別パーツなしの入門向け特別仕様。
  信号炎管・ホイッスルは別パーツで付属しています。
  JRFマーク・“REDTHUNDER” ロゴ・JR FREIGHTマークは印刷済。
  ナンバープレート “EF510-21・22・23” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用しています。

 【コキ106形前期型】
  コキ106形前期型のうち、突放禁止表示・JRFマークのない姿を再現。
  車番は印刷済。
  コキ106-140は20E形コンテナを3個搭載。
  コキ106-282は20G形コンテナを3個搭載。
  20E形コンテナの番号は “20E-55・92・107” を印刷済。
  20G形コンテナの番号は “20G-2069・2645・3231” を印刷済。
  ハローマーク・エコレールマークは印刷済。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-0(増備型)
  コキ106-140(20Eコンテナ積載) コキ106-282(20Gコンテナ積載)

 <編成例>
  EF510-0(増備型)(M)(P) +
  コキ106-140(20Eコンテナ積載) + コキ106-282(20Gコンテナ積載)

  EF510-0(増備型)(M)(P) + コキ106-140 + コキ106-282 +
  コキ104-2021 + コキ106-794 + コキ107-1603

  赤文字:<98485>JR EF510-0形コンテナ列車セット
  桃文字<98486>JR コンテナ列車増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2024年12月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3

カトー(KATO)さん、2024年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<7008-N>DD51 後期 暖地形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  DF50形に代わる幹線用ディーゼル機関車として、1962年に登場した国鉄DD51形。
  1978年までに649両が製造されました。
  寒地用・暖地用、旅客用・貨物用等の様々なバリエーションがあり、
  非重連形の基本番台、重連総括制御可能な500番台、
  蒸気発生装置がない800番台が活躍しています。
  1000番台は500番台が799まで達した為、
  800番台を避けて1001へ飛び番となったグループです。
  山陰地方ではスノープロウを装備したB寒地仕様が活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄DD51形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  全重連形の1000番台で、ラジエターカバーが2分割タイプの姿を再現しています。
  前面窓はワイパー装備、スノープロウ、ホイッスルカバーを備えたB寒地仕様を再現。
  屋根に扇風機カバーがあり、1エンド側にベンチレーターがある姿を再現。
  前面手スリのジャンパ栓受部は白色で表現しています。
  ブロック式ナンバープレートを再現しており、
  ナンバーは選択式(1133・1170・1172・1181)となっています。
  製造銘板 “日立” は印刷済。
  “出雲” ヘッドマークを付属しています。
  ヘッドライトが点灯(電球色LED採用)。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51(M)

 <編成例>
  ● 急行 “さんべ” 5号 (博多行) (米子→下関間) (昭和55年頃)
   ←博多    米子→
   DD51(M) + スユニ50-2008 + マニ50-2004 + スハフ12 + オハ12 ✕2 +
   スハフ12 + ナハネ20-1354 + ナハネ20-2314 + ナハネフ22-1005

  ● 急行 “さんべ” 6号 (米子行) (下関→米子間) (昭和55年頃)
   ←博多    米子→
   マニ50-2004 + スハフ12 + オハ12 ✕2 + スハフ12 +
   ナハネ20-1354 + ナハネ20-2314 + ナハネフ22-1005 + DD51(M)

  ● 夜行鈍行 “山陰”
   DD51(M) + マニ60-116 + スユニ61-25 + オハネフ12-42 + スハフ42-100 +
   スハフ43-234 + オハ46-599 + オハ46-46 + スハ43-211 + オハフ45-2109

   赤文字:<7008-N>DD51 後期 暖地形
   桃文字:<10-1914>客車編成セット 急行「さんべ」(5両)
   橙文字<5302>オハ12 国鉄仕様
   青文字<5304>スハフ12 100前期形 国鉄仕様
   緑文字<10-1879>43系 夜行鈍行「山陰」9両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1914>客車編成セット 急行「さんべ」(5両)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  米子と博多・小倉など九州各地を結ぶ急行として、1968年に登場した “さんべ” 。
  “しまね” “なかうみ” “やえがき” などを格上げ・統合した列車であったため、
  行先が多数あり、昼行列車のほか夜行列車としても運転されていました。
  夜行列車は1978年に20系寝台車と12系座席車に置き換えられ、
  郵便・荷物車なども連結されました。
  電源方式が異なる12系と連結する対応の改造等が施された20系は、
  1000番台・2000番台に区分されました。

 <製品特徴>
  国鉄20系寝台車+12系急行形客車+郵便車+荷物車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和50年代の夜行急行列車を再現しています。
  ナハネフ22・ナハネ20は客扉上部の寝台表示が埋められた形態を再現しており、
  車番は白文字で表現しています。
  ナハネフ22のバックサインは “急行” を取付済。
  マニ50・スユニ50は50系客車に準じた車体形状で、
  大きな両開きの側面扉などを再現しています。
  オユ14は東門特例車と呼ばれる、区分棚が少ない200番台で再現。
  (実車は0番台のため代用となります)。
  ナハネフ22はテールライト・バックサインが点灯します。
  スユニ50・マニ50・オユ14はテールライトが点灯(消灯スイッチ付)。
  行先表示シール・12系用の車番/所属表記変更用のレタリングシート・
  スハフ12妻面用カプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スユニ50-2008 マニ50-2004 ナハネ20-1354
  ナハネ20-2314 ナハネフ22-1005

 <編成例>
  ● 急行 “さんべ” 5号 (博多行) (米子→下関間) (昭和55年頃)
   ←博多    米子→
   DD51(M) + スユニ50-2008 + マニ50-2004 + スハフ12 + オハ12 ✕2 +
   スハフ12 + ナハネ20-1354 + ナハネ20-2314 + ナハネフ22-1005

  ● 急行 “さんべ” 6号 (米子行) (下関→米子間) (昭和55年頃)
   ←博多    米子→
   マニ50-2004 + スハフ12 + オハ12 ✕2 + スハフ12 +
   ナハネ20-1354 + ナハネ20-2314 + ナハネフ22-1005 + DD51(M)

   赤文字:<7008-N>DD51 後期 暖地形
   桃文字:<10-1914>客車編成セット 急行「さんべ」(5両)
   橙文字<5302>オハ12 国鉄仕様
   青文字<5304>スハフ12 100前期形 国鉄仕様

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3013-4>ED76 0 後期形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  ED72形・ED73形の増備用として、1965年に登場した国鉄ED76形。
  ED75形をベースに設計された交流電気機関車で、
  客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長しているほか、
  車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設けています。
  中間台車の空気バネ圧力を調整することにより、
  線路規格の低い線区への入線も可能にしています。
  ED76形0番台は九州向けとして、1976年までに94両が製造されました。
  1974年以降製造の後期形(55~94号機)は、尾灯は外はめ式になったほか、
  正面運転台下の通風口が1か所となるなど、細かな仕様変更が施されています。
  1995年からの更新工事では側面に白帯が入れられたほか、
  乗務員室扉はステンレス製に交換され、扉が無塗装の銀色の車両も見られます。
  また側面点検蓋のない車体、SG撤去に伴い煙突や整風板がなくなった姿が特徴です。

 <製品特徴>
  国鉄ED76形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  55号機以降の下枠交差形パンタグラフ(PS102C)を装備した後期形を再現。
  交流機特有の複雑な屋根上配線を金属線+緑色碍子で再現しています。
  国鉄時代に見られた白Hゴムを表現しています。
  クイックヘッドマーク対応で、
  九州タイプのおわん形の “はやぶさ” “富士” ヘッドマークを付属しています。
  選択式ナンバープレート “60” “66” “87” “94” 。
  選択式メーカーズプレート “東芝” “三菱” 。
  ヘッドライトが点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備しており、交換用ナックルカプラーを付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED76(M)(P)

 <編成例>
  ● 急行 “かいもん” (昭和55年頃)
   ED76(M)(P) + オユ14-205 + マニ50-2197 + スハフ12 + オハ12 +
   オハ12 + オハフ13 + スハフ12 + ナハネ20-1135 + ナハネフ22-1009

  ● 急行 “日南” (昭和55年頃)
   ED76(M)(P) + スユニ50-2001 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 + スハフ12 + ナハネ20-1135 + ナハネフ22-1009

   赤文字:<3013-4>ED76 0 後期形
   桃文字:<10-1915>客車編成セット 急行「かいもん・日南」(5両)
   橙文字:<10-1550>12系急行形客車 国鉄仕様 6両セット
   青文字<5304>スハフ12 100前期形 国鉄仕様

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1915>客車編成セット 急行「かいもん・日南」(5両)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  急行 “かいもん” は博多~西鹿児島間を鹿児島本線経由で結ぶ準急 “かいもん” を、
  1966年に格上げした列車です。
  急行 “日南” は門司港(後に博多)~西鹿児島間を日豊本線経由で結ぶ列車で、
  1975年に登場しました。
  いずれも昼行列車のほか夜行列車としても運転されていました。
  夜行列車は1978年頃に20系寝台車と12系座席車に変更され、
  郵便・荷物車なども連結されました。
  電源方式が異なる12系と連結する対応の改造等が施された20系は、
  1000番台・2000番台に区分されました。

 <製品特徴>
  国鉄20系寝台車+12系急行形客車+郵便車+荷物車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和50年代の夜行急行列車を再現しています。
  ナハネフ22・ナハネ20は幕板部のクリーム1号の細帯が省略された2本帯の姿を再現。
  ナハネフ22・ナハネ20は客扉上部の寝台表示が埋められた形態を再現しており、
  車番は白文字で表現しています。
  ナハネフ22のバックサインは “急行” を取付済で、
  交換用として “かいもん” “日南” (イラスト)のバックサインを付属しています。
  マニ50・スユニ50は50系客車に準じた車体形状や
  大きな両開きの側面扉などを再現しています。
  オユ14は東門特例車と呼ばれる、区分棚が少ない200番台で再現。
  (実車は0番台のため代用となります)
  ナハネフ22はテールライト・バックサインが点灯します。
  スユニ50・マニ50・オユ14はテールライト点灯(消灯スイッチ付)。
  行先表示シール・12系用の車番/所属表記変更用のレタリングシート・
  スハフ12妻面用カプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スユニ50-2001 オユ14-205 マニ50-2197
  ナハネ20-1135 ナハネフ22-1009

 <編成例>
  ● 急行 “かいもん” (昭和55年頃)
   ED76(M)(P) + オユ14-205 + マニ50-2197 + スハフ12 + オハ12 +
   オハ12 + オハフ13 + スハフ12 + ナハネ20-1135 + ナハネフ22-1009

  ● 急行 “日南” (昭和55年頃)
   ED76(M)(P) + スユニ50-2001 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 + スハフ12 + ナハネ20-1135 + ナハネフ22-1009

   赤文字:<3013-4>ED76 0 後期形
   桃文字:<10-1915>客車編成セット 急行「かいもん・日南」(5両)
   橙文字:<10-1550>12系急行形客車 国鉄仕様 6両セット
   青文字<5304>スハフ12 100前期形 国鉄仕様

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2024年12月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【カトー】「2024年12月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【カトー】「2024年12月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「京急1500形(けいきゅん号2020) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ

<50776>京急1500形(けいきゅん号2020)基本4両編成セット(動力付き)
<50777>京急1500形(けいきゅん号2020)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として、1985年に登場した京浜急行1500形。
  都営地下鉄浅草線・京成・北総開発鉄道(現;北総鉄道)乗り入れに対応した
  18m級片側3扉両開き扉車で、1993年までに合計166両が製造されました。
  当初は普通鋼製車体でしたが、1988年以降製造車はアルミ製車体となりました。
  また、制御装置も当初は界磁チョッパ制御でしたが、
  1990年以降登場の1700番台は製造時からVVVFインバータ制御が採用されました。
  2001年以降実施の更新工事では、内装変更・妻面の窓埋め・側面のサボ受け撤去・
  界磁チョッパ車のスカート(排障器)取付などが行われました。
  さらに2006年からは界磁チョッパ制御車のVVVFインバータ化も実施されました。
  2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更され、
  先頭車屋根上にSRアンテナが設置されました。
  また、客用扉脇に車番のステッカーが貼られています。
  京急のマスコットキャラクター “けいきゅん” の誕生9周年を記念して、
  2020/10/11~12/6の期間中、1521Fにラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  京急1500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “けいきゅん号” となった1521Fを再現しています。
  IRアンテナ・SRアンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  車番・KEIKYUロゴは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別/行先表示・運行番号・優先席(2種)・
  弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)・
  通過標識灯(電球色)が点灯します。
  通過標識灯はライトユニット基板のスイッチで点灯/消灯が選択可能。
  <50776>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<50776><50777>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50776>京急1500形(けいきゅん号2020)基本4両編成セット(動力付き)
   1521(P) 1522(M) 1523(P) 1524

  <50777>京急1500形(けいきゅん号2020)増結4両編成セット(動力無し)
   1521(P) 1522 1523(P) 1524

 <編成例>
  <50776>京急1500形(けいきゅん号2020)基本4両編成セット(動力付き)
   ←浦賀、三崎口、逗子・葉山、羽田空港      品川、泉岳寺→
   1521(P) + 1522(M) + 1523(P) + 1524

  <50777>京急1500形(けいきゅん号2020)増結4両編成セット(動力無し)
   ←浦賀、三崎口、逗子・葉山、羽田空港      品川、泉岳寺→
   1521(P) + 1522 + 1523(P) + 1524

 <最安値を探してみる>
  <50776>京急1500形(けいきゅん号2020)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50777>京急1500形(けいきゅん号2020)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 京浜急行電鉄

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー