忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【マイクロエース】「2021/4/5発売予定 鉄道模型製品情報」

<A1440>DE15-1535 富良野・美瑛ノロッコ号牽引機
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  低規格線区に入線可能な除雪用機関車として、
  1967年に登場したDE15形ディーゼル機関車。
  1981年までに58両が製造されました。
  DE15-1535は複線形両頭式として、1976年に製造されました。
  2019年よりノロッコ号仕様の新塗装に変更され、
  “富良野・美瑛ノロッコ号”の牽引車となりました。

 <製品特徴>
  JR北海道DE15形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ノロッコ号塗装となったDE15-1535を再現しています。
  印刷済ヘッドマーク部品を付属しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  ライトのON-OFFスイッチは付いていません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE15-1535

 <編成例>
  ←旭川・美瑛  富良野→
  DE15-1535(M) + オハテフ510-51 + オハテフ510-2 + オクハテ510-2

  赤文字:<A1440>DE15-1535 富良野・美瑛ノロッコ号牽引機
  桃文字:<A1486>50系 富良野・美瑛ノロッコ号 3両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A1486>50系 富良野・美瑛ノロッコ号 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1998年7月から運転を開始した“富良野・美瑛ノロッコ号”。
  富良野線旭川・美瑛~富良野間を結ぶトロッコ列車です。
  客車は51系をトロッコ仕様に改造したモノです。
  オクハテ510-2はディーゼル機関車の総括運転が出来る機器を搭載しており、
  客車側からの遠隔操作によりプッシュプル運転が行えます。
  オハテフ510-51は車掌室・便所・販売カウンターを設け、
  車端部には発電機を備えています。
  2016年6月には従来連結されていたナハ29000に代わり、
  “釧路湿原ノロッコ号”のオハテフ510-2を茶色に塗装変更して連結しています。

 <製品特徴>
  JR北海道“富良野・美瑛ノロッコ号”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中間車ナハ29000型がオハテフ510-2に変更された姿を再現しています。
  茶色塗装のオハテフ510-2をNゲージで初製品化。
  側面の柵はエッチング製部品を採用しています。
  オクハテ510-2のヘッドマークはボディに印刷済。
  オクハテ510はヘッドライト・テールライト点灯で推進運転にも対応。
  オクハテ510-2はヘッドライト・テールライトが点灯します。
  オハテフ510-51はテールライトが点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハテフ510-51 オハテフ510-2 オクハテ510-2

 <編成例>
  ←旭川・美瑛  富良野→
  DE15-1535(M) + オハテフ510-51 + オハテフ510-2 + オクハテ510-2

  赤文字:<A1440>DE15-1535 富良野・美瑛ノロッコ号牽引機
  桃文字:<A1486>50系 富良野・美瑛ノロッコ号 3両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/20(木)
   【カトー】「2025/11/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/21(金)
   【トミックス】「2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/24(月/休)
   道南いさりび鉄道 いさ鉄フェスタ2025
   小田急 大野総合車両所 VSE50001編成 お別れ見学会ツアー 事前受付終了
   小田急 大野総合車両所 VSE50001編成 深夜の撮影会ツアー 事前受付終了
   広島高速交通 アストラムラインまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/24の鉄道イベント情報

   2025/11/25(火)
   【グリーンマックス】「2025/11/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東急 田園都市線線2020系 スローガンアートラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/25の鉄道イベント情報

   2025/11/26(水)
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   第9回 鉄道技術展 開催
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/26の鉄道イベント情報

   2025/11/27(木)
   【カトー】「2025/11/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 阿倍野駅 可動式ホーム柵 運用
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/27の鉄道イベント情報

   2025/11/28(金)
   【トミックス】「2025/11/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   青春18きっぷ 冬季 発売
   北海道&東日本パス 冬季 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/28の鉄道イベント情報

   2025/11/29(土)
   秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
   相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
   快速 南小谷駅開業90周年号 運転
   豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
   貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
   京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
   万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
   885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「(HO) JR電車サロ124形(湘南色)」鉄道模型HOゲージ

<HO-6020>JR電車サロ124形(湘南色)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963~82年に約2900両が製造された国鉄113系。
  主に本州内の温暖・平坦路線用として活躍しました。
  JR東日本サロ124形はサロ110形・111形の置換用として登場したグリーン車です。
  211系のサロ212などと共通のステンレス2階建構造となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本サロ124形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  湘南色帯の姿を再現しています。
  車側表示灯は取付済。
  シートは1階が黄色で、2階は薄紫色で再現しています。
  グリーンカーマークは印刷済。
  定員・換算・エンド表記などの一部標記類は印刷済。
  側面行先表示部は選択式の裏貼り式シール対応(シールは<HO-9064>に付属)。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは<HO-9064>に付属)。
  1~8番のTR69台車を装備した車両を再現しています。
  最小半径R490を通過可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サロ124

 <編成例>
  ●東海道本線東京口 (1982年頃)
   ←東京  熱海・静岡→
   (11)クハ111-2000 + (10)モハ113-2000 + (9)モハ112-2000(M)(P) +
   (8)サハ111-2000 + (7)モハ113-2000 + (6)モハ112-2000(M)(P) +
   (5)サロ110-1200 + (4)サロ110-1200※ + (3)モハ113-2000 +
   (2)モハ112-2000(T)(P) + (1)クハ111-2100(トイレ付)

   ※JR化後には(4)サロ110形に代わり、
    <HO-6020>・<HO-6021>サロ124形が組み込まれました

   赤文字<HO-9064>国鉄113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA
   橙文字<HO-9066>国鉄113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM
   青文字<HO-9067>国鉄113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT
   緑文字<HO-6018>国鉄電車サハ111-2000形(湘南色)
   黄緑文字<HO-6019>国鉄電車サロ110-1200形(湘南色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/20(木)
   【カトー】「2025/11/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/21(金)
   【トミックス】「2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/24(月/休)
   道南いさりび鉄道 いさ鉄フェスタ2025
   小田急 大野総合車両所 VSE50001編成 お別れ見学会ツアー 事前受付終了
   小田急 大野総合車両所 VSE50001編成 深夜の撮影会ツアー 事前受付終了
   広島高速交通 アストラムラインまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/24の鉄道イベント情報

   2025/11/25(火)
   【グリーンマックス】「2025/11/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東急 田園都市線線2020系 スローガンアートラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/25の鉄道イベント情報

   2025/11/26(水)
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   第9回 鉄道技術展 開催
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/26の鉄道イベント情報

   2025/11/27(木)
   【カトー】「2025/11/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 阿倍野駅 可動式ホーム柵 運用
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/27の鉄道イベント情報

   2025/11/28(金)
   【トミックス】「2025/11/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   青春18きっぷ 冬季 発売
   北海道&東日本パス 冬季 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/28の鉄道イベント情報

   2025/11/29(土)
   秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
   相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
   快速 南小谷駅開業90周年号 運転
   豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
   貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
   京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
   万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
   885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30390>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 基本4両編成セット(動力付き)
<30391>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 増結4両編成セット(動力無し)
<30392>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 増結用先頭車2両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  都営地下鉄浅草線の開業に合わせて、1960年に登場した都営地下鉄5000形。
  当初は2両編成での登場でしたが、5041号車以降は4両編成での登場となりました。
  1968年の浅草線全通時には6連化され、さらに1995年までに8連化されました。
  登場当初の塗装は、京成電鉄の一般車両に準じて、
  上部がクリーム色、下部が朱色、中央に銀帯&ステンレス帯が入っていました。
  ただし、後期車は銀帯のみでステンレス帯は入っていませんでした。
  1981年からは順次、アイボリーに赤帯の塗装に変更されました。
  塗装変更時期に合わせて、前照灯シールドビーム化や幌枠交換、
  車側灯増設等の更新工事も実施されました。
  残念ながら、1995年7月に全車引退しました。

 <製品特徴>
  東京都交通局の都営地下鉄5000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  5000形更新車の新塗装の姿を再現しています。
  未更新車とは異なる前面を再現。
  アンテナはユーザー取付対応となっています。
  ヒューズボックスは一体彫刻表現です。
  車番・前面行先/種別(普通/西馬込)・前面運行番号(01T)は印刷済。
  <30390>の前面種別/行先表示・前面運行番号・シルバーシートは
  新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30392>の5019号車は非点灯です。
  <30390>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30390>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 基本4両編成セット(動力付き)
   5081(P) 5082 5083(M)(P) 5084

  <30391>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 増結4両編成セット(動力無し)
   5137(P) 5138 5139(P) 5140

  <30392>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 増結用先頭車2両セット(動力無し)
   5019(P) 5020

 <編成例>
  <30390>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 基本4両編成セット(動力付き)
   ←西馬込・羽田・京急川崎  押上・成田→
   種別:普通 行先:西馬込
   5081(P) + 5082 + 5083(M)(P) + 5084

  <30391>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 増結4両編成セット(動力無し)
   ←西馬込・羽田・京急川崎  押上・成田→
   種別:普通 行先:西馬込
   5137(P) + 5138 + 5139(P) + 5140

  <30392>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 増結用先頭車2両セット(動力無し)
   ←西馬込・羽田・京急川崎  押上・成田→
   種別:普通 行先:西馬込
   5019(P) + 5020

 <最安値を探してみる>
  <30390>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30391>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30392>都営地下鉄5000形 更新車・新塗装 増結用先頭車2両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50062>西武9000系(登場時・狭山線・9102編成)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  101系の車体更新車として、1993~99年に登場した西武9000系。
  101系の電装品を再利用しており、車体は新2000系とほぼ同じです。
  自社工場での改造能力の関係で、当初は4両編成で狭山線に投入され、
  数か月後に中間車6両を追加製造し、10両編成で本線系統に投入されました。
  2004~07年に全編成が抵抗制御からVVVFインバータ制御に更新されました。
  また、2013~14年には全編成の戸袋窓が簡易閉鎖され、
  その後屋根上のベンチレーターが撤去されました。

 <製品特徴>
  西武9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  狭山線4両編成時代で1994年6月頃~10月頃の9102Fを再現しています。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現です。
  車番・前面種別/行先(普通/西武球場前)・社紋・各種表記は印刷済。
  側面前面種別/行先(普通/西武球場前)・シルバーシート・車椅子マークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ9102 モハ9202(M)(P) モハ9302 クハ9002

 <編成例>
  ←西武球場前  西所沢→
  種別:普通 行先:西武球場前
  クハ9102 + モハ9202(M)(P) + モハ9302 + クハ9002

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30577>西武9000系(9107編成・ベンチレータ撤去後)基本4両編成セット(動力付き)
<30578>西武9000系(9107編成・ベンチレータ撤去後)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  101系の車体更新車として、1993~99年に登場した西武9000系。
  101系の電装品を再利用しており、車体は新2000系とほぼ同じです。
  自社工場での改造能力の関係で、当初は4両編成で狭山線に投入され、
  数か月後に中間車6両を追加製造し、10両編成で本線系統に投入されました。
  2004~07年に全編成が抵抗制御からVVVFインバータ制御に更新されました。
  また、2013~14年には全編成の戸袋窓が簡易閉鎖され、
  その後屋根上のベンチレーターが撤去されました。

 <製品特徴>
  西武9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  池袋線系統で活躍した9107Fを再現しています。
  VVVFインバータ制御化改造後、ベンチレーター撤去後の姿を再現。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現です。
  車番・前面種別/行先(急行/池袋)・シンボルマーク・社紋は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30577>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30577>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ9107 モハ9507(M)(P) モハ9607 クハ9007

  <30578>増結用中間車6両セット(動力無し)
   モハ9207(P) モハ9307 サハ9407 サハ9707 モハ9807(P) モハ9907

 <編成例>
  <30577>基本4両編成セット(動力付き)
   ←飯能  池袋→
   種別:急行 行先:池袋
   クハ9107 + モハ9507(M)(P) + モハ9607 + クハ9007

  <30578>増結用中間車6両セット(動力無し)
   ←飯能  池袋→
   種別:- 行先:-
   モハ9207(P) + モハ9307 + サハ9407 + サハ9707 + モハ9807(P) + モハ9907

 <最安値を探してみる>
  <30577>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30578>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50058>阪急7000系(7021編成タイプ・小窓無し)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系をベースに、1980年に登場した阪急7000系。
  1988年までに210両が製造されました。
  当初は鋼製車体でしたが、7021F以降はアルミ合金製車体での製造となりました。
  登場時の塗装はマルーン一色でしたが、
  1998年からは車体上部にアイボリー塗装が順次施されました。
  また、断続的に改造・リニューアル工事が実施されており、
  編成毎に細かな違いが見受けられます。

 <製品特徴>
  阪急7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車乗務員扉後方に小窓のない神戸線7021Fを再現しています。
  塗装変更後、組成変更前、ワイパーが銀色の2000~12年頃の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器・前面渡り板はユーザー取付対応。
  車番・側面社章は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先座席・弱冷房車・車椅車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  7021(P) 7521(M) 6671 7761 7771 6681 7621(P) 7121

 <編成例>
  ←梅田  三宮・新開地→
  種別:- 行先:-
  7021(P) + 7521(M) + 6671 + 7761 + 7771 + 6681 + 7621(P) + 7121

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30140>阪急7000/7300系(旧塗装)6両編成セット(動力付き)
<30141>阪急7000/7300系(旧塗装)中間車2両セット(動力無し)
<30142>阪急7000/7300系(旧塗装)先頭車2両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系をベースに、1980年に登場した阪急7000系。
  1988年までに210両が製造されました。
  1982年に登場した阪急7300系は7000系の京都線仕様車で、
  1989年までに83両が製造されました。
  7000系・7300系ともに当初は鋼製車体での製造でしたが、
  7000系は7021F以降が、7300系は7302F以降が
  アルミ合金製車体での製造となりました。
  登場時の塗装はマルーン一色でしたが、
  1998年からは車体上部にアイボリー塗装が順次施されました。
  また、断続的に改造・リニューアル工事が実施されており、
  編成毎に細かな違いが見受けられます。

 <製品特徴>
  阪急7000系/7300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  7000系マルーン一色時代の登場時姿を再現しています。
  <30140>は先頭車乗務員扉後方の小窓のない姿を再現。
  ベンチレーター・列車無線アンテナ・ヒューズボックス・
  避雷器・前面渡り板はユーザー取付対応となっています。
  車番・新旧社章・Hマークは選択式車両マークを付属しています。
  前面/側面種別行先表示・ドア用表記・携帯電話・優先座席は
  選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30142>の7100/7400 or 7150/7450側は非点灯。
  <30140>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30140>阪急7000/7300系(旧塗装)6両編成セット(動力付き)
   7000/7300(P) 7500/7800(M) 7550/7850
   7550/7850 7600/7900(P) 7100/7400

  <30141>阪急7000/7300系(旧塗装)中間車2両セット(動力無し)
   7550/7850 7550/7850

  <30142>阪急7000/7300系(旧塗装)先頭車2両セット(動力無し)
   7000/7300(P) 7100/7400
   7030/7320(P) 7150/7450

 <編成例>
  <30140>阪急7000/7300系(旧塗装)6両編成セット(動力付き)
   ←梅田  三宮・宝塚・河原町→
   種別:- 行先:-
   7000/7300(P) + 7500/7800(M) + 7550/7850 +
   7550/7850 + 7600/7900(P) + 7100/7400

  <30141>阪急7000/7300系(旧塗装)中間車2両セット(動力無し)
   ←梅田  三宮・宝塚・河原町→
   種別:- 行先:-
   7550/7850 + 7550/7850

  <30142>阪急7000/7300系(旧塗装)先頭車2両セット(動力無し)
   ←梅田  三宮・宝塚・河原町→
   種別:- 行先:-
   7000/7300(P) + 7100/7400
   7030/7320(P) + 7150/7450

 <最安値を探してみる>
  <30140>阪急7000/7300系(旧塗装)6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30141>阪急7000/7300系(旧塗装)中間車2両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30142>阪急7000/7300系(旧塗装)先頭車2両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30210>阪急7000/7300系増結用先頭車2両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系をベースに、1980年に登場した阪急7000系。
  1988年までに210両が製造されました。
  1982年に登場した阪急7300系は7000系の京都線仕様車で、
  1989年までに83両が製造されました。
  7000系・7300系ともに当初は鋼製車体での製造でしたが、
  7000系は7021F以降が、7300系は7302F以降が
  アルミ合金製車体での製造となりました。
  登場時の塗装はマルーン一色でしたが、
  1998年からは車体上部にアイボリー塗装が順次施されました。
  また、断続的に改造・リニューアル工事が実施されており、
  編成毎に細かな違いが見受けられます。

 <製品特徴>
  阪急7000系/7300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1985年以降に製造された車両を再現しています。
  先頭車の乗務員室後ろ部分に小窓があるタイプを再現。
  ベンチレーター・列車無線アンテナ・ヒューズボックス・
  避雷器・前面渡り板はユーザー取付対応となっています。
  側面社章は印刷済。
  車番は選択式車両マークを付属しています。
  前面/側面種別行先表示・ドア用表記・携帯電話・優先座席・弱冷房車は
  選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  7100/7400 or 7150/7450側は非点灯。
  7000系と7300系で形状の異なる抵抗器周辺部の床下機器は、
  選択式パーツを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  7000/7300(P) 7100/7400
  7030/7320(P) 7150/7450

 <編成例>
  ←梅田  三宮・宝塚・河原町→
  種別:- 行先:-
  7000/7300(P) + 7100/7400
  7030/7320(P) + 7150/7450

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
  【グリーンマックス】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その5

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/20(木)
   【カトー】「2025/11/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/21(金)
   【トミックス】「2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/24(月/休)
   道南いさりび鉄道 いさ鉄フェスタ2025
   小田急 大野総合車両所 VSE50001編成 お別れ見学会ツアー 事前受付終了
   小田急 大野総合車両所 VSE50001編成 深夜の撮影会ツアー 事前受付終了
   広島高速交通 アストラムラインまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/24の鉄道イベント情報

   2025/11/25(火)
   【グリーンマックス】「2025/11/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東急 田園都市線線2020系 スローガンアートラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/25の鉄道イベント情報

   2025/11/26(水)
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   第9回 鉄道技術展 開催
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/26の鉄道イベント情報

   2025/11/27(木)
   【カトー】「2025/11/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 阿倍野駅 可動式ホーム柵 運用
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/27の鉄道イベント情報

   2025/11/28(金)
   【トミックス】「2025/11/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   青春18きっぷ 冬季 発売
   北海道&東日本パス 冬季 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/28の鉄道イベント情報

   2025/11/29(土)
   秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
   相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
   快速 南小谷駅開業90周年号 運転
   豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
   貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
   京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
   万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
   885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー