忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2018年1月発売予定の新製品情報を発表!」その2.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<8040-8> タキ1900 日本セメント(2両入)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  日本初の40t積粉体セメント専用車であるタキ1900形は1964年に登場しました。
  台枠とタンクを一体化する事で軽量化に成功しました。
  日本セメント所有車は扇形の社紋が特徴的で、八高線セメント輸送列車として活躍。
  タキ1900形のみの編成や、ホキ5700等他形式との混結編成も組まれています。

 <製品特徴>
  セメント専用タンク貨車タキ1900形を、鉄道模型Nゲージにて2両セットで製品化。
  タンク車の車体形状・手すり・台枠・パイピング等をしっかり再現しています。
  車体ナンバー、車体表記、所属会社マークは印刷済。
   ・日本セメント→タキ101914・タキ101920 常備駅「高麗川」
  黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ101914 タキ101920

 <編成例>
  DD51-800 + DD51-800
   + ホキ5700 秩父セメント(8両) + タキ1900 日本セメント(4両)

  DD51-800 + DD51-800
   + タキ1900 日本セメント(8両) + ホキ5700 秩父セメント(4〜5両)

  EF65 + ホキ5700 秩父セメント(8両) + タキ1900 日本セメント(8〜10両)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1461> E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット
<10-1462> E231系500番台 中央・総武緩行線 4両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  通勤車両(103系・201系・205系・301系)や近郊形車両(113系・115系)の置き換え
  用として登場したE231系。
  E231系500番台は、山手線205系の置き換え用として2002/4/21より営業運転を開
  始されました。
  0番台と比較すると、前面デザインが白色ベースとなり、前照灯と尾灯の位置が入れ
  替わっているなど、様々な変更点があります。
  E235系の山手線投入に伴い、山手線のE231系500番台は中央・総武緩行線へ転用が
  決定。
  サハを1両減車した10両編成で、制御機器更新やホーム位置検知装置設置、車外スピ
  ーカー設置、帯色変更等の改造工事が実施されました。

 <製品特徴>
  中央・総武緩行線用のE231系500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2017年6月運用開始の三鷹電車区所属A507編成を再現しています。
  カナリア色の帯色、グレーのJRマーク、 前面下部のホーム位置検知装置、前面窓部の
  編成番号表記、車イスマーク脇のベビーカーマーク等をしっかり再現しています。
  制御機器が更新されたモハE231の床板、動力車用の床下機器を、新規パーツで再現。
  車両によって違うクーラーのキセをしっかり表現しています。
  車外スピーカーは印刷で表現。
  行先表示・前面編成番号札・女性専用車表示・新タイプの優先席表示は付属シールに
  収録しています。
   前面表示:「1112C 中央・総武線」「2119B 立川」「1309C 三鷹」「1219C 中野」
        「706B 西船橋」「1526C 津田沼」「2024C 千葉」
   側面表示:「中央・総武線」「立川」「三鷹」「中野」「西船橋」「津田沼」「千葉」
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  <10-1461>6両基本セット
   クハE230-507 モハE230-520 モハE231-520(M)(P)
   モハE230-519 モハE231-519(P) クハE231-507

  <10-1462>4両増結セット
   モハE230-521 モハE231-521(P) サハE231-507 サハE231-607

 <編成例>
  ←三鷹・中野  西船橋・千葉→
  (10)クハE230-507 + (9)モハE230-521 + (8)モハE231-521(P) +
  (7)サハE231-507 + (6)モハE230-520 + (5)モハE231-520(M)(P) +
  (4)サハE231-607 + (3)モハE230-519 + (2)モハE231-519(P) + (1)クハE231-507

  赤文字:<10-1461> E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット
  桃文字:<10-1462> E231系500番台 中央・総武緩行線 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1473> E233系中央線(H編成) 6両基本セット
<10-1474> E233系中央線(H編成) 4両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したE233系。
  車体強化や電気機器・保安装置の二重系統化、行先表示機のフルカラー化などが
  図られています。
  E233系0番台は、青梅線・五日市線・八高線含んだ中央線快速系統を走る201系の
  置換用として導入されました。
  H編成は6両+4両の分割編成で、青梅線・五日市線・八高線・富士急行線での連結・
  切り離しにも対応可能となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  豊田車両センター所属H58編成(6両+4両)を再現しています。
  トランスポーテック社製クーラー、台座付き列車無線アンテナ等、E233系の特徴あ
  る車体形状をしっかり再現しています。
  車イスマーク・ベビーカーマーク等の側面表記も表現。
  行先表示は「1423H 快速 東京」を印刷済。
  交換用の前面表示としては無地のモノを2個収録。
  さらに、基本セットには「1907H 通勤快速 河口湖」、増結セットに「1811H 中央
  特快 河口湖」も収録されています。
  前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現し、仕切り窓を通して室内を見る事もで
  きます。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  サスペンション機構。
  DCCフレンドリー。
  ヘッドライト・テールライトは点灯します。
  (<10-1474>4両増結セットのクハE233-516のみライト非点灯)
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  6号車・7号車の先頭連結部はKATOカプラー伸縮密連形です。
  1号車・10号車先頭部はダミーカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1473> E233系中央線(H編成) 6両基本セット
   クハE233-58 モハE233-58(P) モハE232-58
   モハE233-258(M)(P) モハE232-258 クハE232-516

  <10-1474> E233系中央線(H編成) 4両増結セット
   クハE233-516 モハE233-616(P) モハE232-616 クハE232-58

 <編成例>
  ←東京  高尾・青梅・奥多摩・大月・河口湖→
  (1)クハE233-58 + (2)モハE233-58(P) + (3)モハE232-58 +
  (4)モハE233-258(M)(P) + (5)モハE232-258 + (6)クハE232-516 +
  (7)クハE233-516 + (8)モハE233-616(P) + (9)モハE232-616 + (10)クハE232-58

  赤文字:<10-1473> E233系中央線(H編成) 6両基本セット
  桃文字:<10-1474> E233系中央線(H編成) 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1457> 東急電鉄5000系 田園都市線 10両セット <特別企画品>
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  8000系・8500系等の置換用として、2002年に登場した東急5000系(2代目)。
  主に5000系は田園都市線用、5080系は目黒線、5050系は東横線で運用されています。
  4扉構造の20m級軽量ステンレス車体で、JR東日本E231系等との車体部材共通化によ
  り、製造コストを削減しました。
  コーポレートカラーの赤帯、路線カラーの緑帯が特徴的です。
  なお、田園都市線用車両は東京メトロ半蔵門線を経て東武伊勢崎線久喜駅や日光線南
  栗橋駅まで乗り入れています。

 <製品特徴>
  東京急行電鉄田園都市線用の5000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2003年製の2次車で、オール4ドア車の5103編成を再現しています。
  5000系初期車の特徴をしっかり再現しています。
  (種別と行先が別々の側面表示、単層タイプ側扉窓、先頭車のFRP前頭部の長さの違い、
  大形非常ハシゴ、異なる配置の床下機器、スカート形状、屋根上クーラー脇のランボ
  ード等)
  クーラーは、1~5号車が三菱製初期タイプ(大形)、6~10号車が三菱製後期タイプ(小
  形)となっています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形、先頭車先頭部はダミーカプラー
  を装備しています。
  取付済の前面表示は無地で、側面表示は黒色(無表記)。
  専用の行先表示シールを付属。
  交換用の前面表示(無地)が2個付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  5103 5203 5303(M)(P) 5403 5503
  5603 5703(P) 5803 5903(P) 5003

 <編成例>
  ←南栗橋・渋谷  中央林間→
  (1)5103 + (2)5203 + (3)5303(M)(P) + (4)5403 + (5)5503 +
  (6)5603 + (7)5703(P) + (8)5803 + (9)5903(P) + (10)5003

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1431> TGV Reseau(レゾ) 10両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  フランス高速鉄道TGVの全路線で運用できる汎用形車両として、1993年に登場した
  TGV Reseau(レゾ)。
  Rèseauとは「ネットワーク」の意味で、ベルギーやイタリア方面への直通運用も考
  慮して開発されました。
  交流25000Vと直流1500Vの2電源対応編成と、さらに直流3000V(ベルギー・イタ
  リア)にも対応可能の3電源対応編成が存在します。
  2008年には客車の改修を実施。クリスチャン・ラクロワが手がけたデザインが採用
  されました。
  2編成を併結した20両編成での運用も行われており、TGV Reseau (レゾ)同士やTGV
  Duplex(新塗装)との併結も見られます。

 <製品特徴>
  フランス高速鉄道のTGV Reseau(レゾ)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  イタリア乗り入れ対応・3電源方式・ラクロワデザイン改修編成を再現しています。
  先頭車の曲面前面窓・側面の「TGV」ロゴマーク・グラデーションがかった帯などの
  特徴をしっかり表現しています。
  ヘッドライド(電球色LED)やテールライトが点灯します。
  併結連結時ヘッドライド・テールライト消灯対応ダミー基板を付属。
   DCC対応。6ピンソケット付のものがM1・M2に適応。
  ただし、M2に搭載しているデコーダーのCV29値の設定を変更し、ヘッドライト・テ
  ールライトを制御を反転させる必要があります。
  機関車先頭部の連結器カバーを外し、付属の併結ドローバーを使用する事により、2
  編成併結時の20両編成が組成できます。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  M1(M)(P) R1 R2 R3 R4
  R5 R6 R7 R8 M2(P)  

 <編成例>
  ● 単独編成時 
  (1)M1(M)(P) + (2)R1 + (3)R2 + (4)R3 + (5)R4 +
  (6)R5 + (7)R6 + (8)R7 + (9)R8 + (10)M2(P)

  ※パンタグラフ(運転席寄:直流用/連結面寄:交流用)は、
   直流区間では各車使用、交流区間では編成後部動力車のみ使用。

  ● 2編成併結時
  M2(P) + R1~R8 + M1(M)(P) <TGV Réseau 10両セット> +
  M1(M)(P) + R1~R8 + M2(P) <TGV Réseau / TGV Duplex(新塗装)>

  ※一方のM1とM2を入れ替えた状態で走行させてください。
 
 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2018年1月発売予定の新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2018年1月発売予定の新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 カトー (KATO) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

   2025/10/30(木)
   バルーンさが駅 臨時開業
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2018年1月発売予定の新製品情報を発表!」その1.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<2024> C57 1次形
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  C57形蒸気機関車は旅客用テンダー式蒸気機関車として1937年に登場。
  C55形を基に、ボイラー使用圧力の上昇、シリンダ直径の縮小、スポーク動輪からボ
  ックス動輪への変更等が実施されました。
  1947年までに201両が製造され、「貴婦人」や「シゴナナ」の愛称で親しまれました。
  C57形1次形は1937~40年に138両が製造されました。
  テンダー台車と従台車がともに一体鋳鋼製とされたのが特徴です。

 <製品特徴>
  C57形蒸気機関車1次形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1966年頃の播但線豊岡機関区所属の95号機をプロトタイプとし、集煙装置や重油併
  熱タンク・旋回窓等が非装備で、デフレクタ点検窓なしの姿を再現しています。
  先輪・従輪はスポークの抜けたモノとなっています。
  車体は艶消しの黒色、空気作用管は銅色で再現しています。
  テンダーはアーノルドカプラーを標準装備。
  交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラーを付属。
  ナンバープレートは「33」「46」「95」「97」の選択式。
  C12用スノープロウが取付可能(先頭部に重連カプラーや重連ナックルカプラー取付時
  は不可) (スノープロウすは付属していません)
  前部ヘッドライトが点灯します。テンダーのライトはダミーです。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  C57 1次形(M)

 <編成例>
  播但線の三重連普通列車
   C57 + C57 + C57
    + オハニ36 + スハ32 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + スハフ32

  播但線の貨物列車
   C57 + ヨ5000 + トラ90000 + トラ90000 + トラ45000 + ワラ1
    + トキ25000 + ワム90000 + ワム90000 + ワフ29500

  臨時急行「はしだてビーチ」号
   C57 + オハネフ12 + オハネ12 + オハネ12 + オハネ12 + オハネ12
    + オハネ12 + オハネフ12

  臨時急行「但馬銀嶺」「但馬ビーチ」号
   C57 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12 + オハ12
    + オハ12 + オハフ13

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5256> スハ32
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ32系は1929~42年に登場した20m級鋼製客車です。
  スハ32形は、二重屋根車のスハ32600形(1929~31年製造)と丸屋根車のスハ32800
  形(1932~42年製造)が1941年10月に称号改正されて登場した形式です。
  座席のシートピッチがオハ31形の1300mmから1455mmに改善され、窓の上下寸法
  も735mmに拡大されたのが特徴です。
  スハ43系やオハ35系・オハ61系等様々な旧形客車との編成が組まれました。

 <製品特徴>
  旧形客車スハ32形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色、狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベット、丸屋根をし
  っかり再現しています。
  カプラーは台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ32-329

 <編成例>
  播但線
   C57 + C57 + C57
    + オハニ36 + スハ32 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + スハフ32

  山陽本線
   C59
    + スハフ32 + スハ33 + スハ32 + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  東北本線
   ED75 + スハフ42 + スハフ42 + スハフ32 + スハ32 + オハ35 + スハフ32

   D51 東北形
    + オハ47 + オハ35 + オハ35 + オハ61 + スハ32 + オハ35 + オハフ33

  磐越西線
   ED78 + オハフ61 + オハ61 + オハ61 + スハ32 + オハ61 + スハフ32

  宗谷本線
   DD51 中期 耐寒形 + マニ60 + スユニ60 + スハ32 + スハフ32

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5257> スハフ32
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ32系は1929~42年に登場した20m級鋼製客車です。
  スハフ32形は、二重屋根車のスハフ34200形(1929~31年製造)と丸屋根車のスハフ
  34400形(1932~42年製造)が1941年10月に称号改正されて登場した形式で、三等座
  席緩急車となっています。
  座席のシートピッチがオハ31形の1300mmから1455mmに改善され、窓の上下寸法
  も735mmに拡大されたのが特徴です。
  スハ43系やオハ35系・オハ61系等様々な旧形客車との編成が組まれました。

 <製品特徴>
  緩急室付の旧形客車スハフ32形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色、狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベット、丸屋根をし
  っかり再現しています。
  緩急室側にある妻板ハシゴは取付済です。
  緩急室側の妻面にあるテールライトは点灯します(消灯スイッチ付)。
  カプラーは台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ32-321

 <編成例>
  播但線
   C57 + C57 + C57
    + オハニ36 + スハ32 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + スハフ32

  山陽本線
   C59
    + スハフ32 + スハ33 + スハ32 + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  山陰本線
   DD54/DD51
    + マニ60 + スハフ32 + スハ33 + オハ35 + スハフ32 + オハ35 + オハフ33

  東北本線
   EF57/EF56 + スハフ32 + ナハ11 + ナハ11 + スハ33 + スハ33 + スハフ32
    + スハ43 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

   ED75 + スハフ42 + スハフ42 + スハフ32 + スハ32 + オハ35 + スハフ32

  磐越西線
   ED78 + オハフ61 + オハ61 + オハ61 + スハ32 + オハ61 + スハフ32

  宗谷本線
   DD51 中期 耐寒形 + マニ60 + スユニ60 + スハ32 + スハフ32

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5258> スハ33
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ32系は1929~42年に登場した20m級鋼製客車です。
  スハフ32形は、二重屋根車のスハ33900形(1930年製造→1937年スハ32550形に改番)
  が1941年10月に称号改正されて登場した形式です。
  この前後に、2人掛け2列一方向き固定クロスシートから向かい合わせの4人掛けに改造
  されました。  
  スハ43系やオハ35系・オハ61系等様々な旧形客車との編成が組まれました。

 <製品特徴>
  旧形客車スハ33形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色、狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベットをしっかり再現
  しています。
  TR40台車を装備した姿を再現しています。
  カプラーは台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ33-338

 <編成例>
  山陽本線
   C59
    + スハフ32 + スハ33 + スハ32 + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  山陰本線
   DD54/DD51
    + マニ60 + スハフ32 + スハ33 + オハ35 + スハフ32 + オハ35 + オハフ33

  東北本線
   EF57/EF56 + スハフ32 + ナハ11 + ナハ11 + スハ33 + スハ33 + スハフ32
    + スハ43 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1451> 381系「ゆったりやくも」 6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  381系は1973~82年に製造された振子式の直流特急形車両です。
  軽量化と低重心化を図ったアルミ合金製の振子車両となっています。
  2006年~2010年に「やくも」編成(岡山~出雲市駅間)のリニューアル工事が実施さ
  れ、座席交換(683系と同等型)やトイレ改造、喫煙室の設置等が行われました。
  また、細部も従来車とは異なります。
  リニューアル車は「ゆったりやくも」として運行されています。

 <製品特徴>
  381系「ゆったりやくも」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  4両編成(閑散期)や6両貫通編成(土休日等)が再現できます。
  後藤車両所所属のパノラマ編成をプロトタイプとし、号車・種別表示のサボ受が撤去
  され、非常口や一部の点検蓋が埋め込まれた姿を再現しています。
  プレート式の車両番号は印刷済。
  クロ380(パノラマグリーン車)は特徴的な車体形状を再現し、愛称表示「Lやくも」は
  印刷済です。ヘッドライトの間にある愛称表示は点灯します。
  モハ380-200番台は、喫煙スペースが設置され、他車と異なる窓割りや屋根上にベン
  チレーターが追加された姿を再現しています。
  クハ381-100は、屋根上のホイッスルが撤去された姿を再現しています。
  KATO独自の車体振り子機構を搭載し、カーブ通過時の傾斜をリアルに再現。
  パンタグラフはホーン1本タイプで新規作成しています。
  先頭車先頭部はカバー付のダミーカプラー(カバー付)を装備。
  中間部はボディーマウント密連形(フック無し)のカプラーを採用しています。
  座席はクロ380が薄茶色、他車両は茶色、クハ381運転席は淡緑色で表現しています。
  愛称表示は「やくも」を収録。  
  クハ381やモハ380の両側面に見られる「ゆったりやくも」のロゴマークも再現。
  側面行先表示シールを付属しています。
   行先:「岡山」「出雲市」
   座席表示は1号車:「グリーン車(グリーンマーク)」、
   2~4号車:「指定」、5・6号車:「自由」。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  クロ380-7 モハ380-74(P) モハ381-74
  モハ380-268(P) モハ381-68(M) クハ381-142

 <編成例>
  ←出雲市  岡山→
  (土休日等)
  (1)クロ380-7 + (2)モハ380-74(P) + (3)モハ381-74 +
  (4)モハ380-268(P) + (5)モハ381-68(M) + (6)クハ381-142

  (閑散期)
  (1)クロ380-7 + (2)モハ380-268(P) + (3)モハ381-68(M) + (4)クハ381-142

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2018年1月発売予定の新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2018年1月発売予定の新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 カトー (KATO) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

   2025/10/30(木)
   バルーンさが駅 臨時開業
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その4.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<10-476> キハ283系<スーパーおおぞら>6両基本セット
<10-477> キハ283系<スーパーおおぞら>4両増結セット

  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、キハ281系の改良形として開
  発された振子式特急形気動車がキハ283系です。
  1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、1997/3/22に特急「スーパーおお
  ぞら」(札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急「スーパー北斗」、2000年には「スーパーとかち」(一部)にも使用
  されています。
  車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
  形式称号と振子機能をイメージした「FURICO 283」のロゴが先頭部側面に描かれて
  います。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系「スーパーおおぞら」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面窓強化改造後の姿を忠実に再現しています。
  KATOオリジナルの“振り子機構”を採用し、車体を傾斜した曲線通過シーンをリアル
  に再現しています。
  KATOカプラー伸縮密連形PAT.を標準装備し、リアルな連結間隔を実現しています。
  ヘッドライトは白色LEDで、基本セット先頭車のみ点灯します。
  テールライトも基本セット先頭車のみ点灯します。
  車体ナンバー・車体表記等は印刷済。
  行先表示シール や屋根上機器(ユーザー付部品)を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-476> 6両基本セット
   キハ283-12 キハ282-111 キロ282-6
   キハ282-1(M) キハ282-105 キハ283-8

  <10-477> 4両増結セット
   キハ283-11 キハ282-2006 キハ282-8 キハ283-20

 <編成例>
  ←釧路  札幌→
  キハ283-12 + キハ282-111 + キロ282-6 + キハ282-1(M) + キハ282-105 +
  キハ283-11 + キハ282-2006 + キハ282-8 + キハ283-20 + キハ283-8

  赤文字:<10-476> キハ283系<スーパーおおぞら>6両基本セット
  桃文字:<10-477> キハ283系<スーパーおおぞら>4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1127> DD16 304 ラッセル式除雪車セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  ローカル線(簡易線)の蒸気機関車(C12・C56等)置換を目的に開発された小型液体式
  ディーゼル機関車がDD16形です。
  DD16形300番台は、機関車両端に脱着式の単線用ラッセル式除雪ヘッドを備えたタ
  イプで、0番台の2・5・4・13号機を改造し、1979~83年に計4両が誕生しました。
  飯山線や大糸北線で活躍しましたが、2015年に全廃されました。

 <製品特徴>
  DD16形ディーゼル機関車のラッセル式除雪車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR西日本大糸北線で活躍した304号機をプロトタイプに、ラッセルヘッドが作業時の
  状態で再現しています。
  機関車本体は、エンドビームのジャンパ栓や無線アンテナのある屋根を作り分けて
  います。
  ラッセルヘッド側面の除雪側翼は可動式(手動)です。
  犂上面部分のヘッドライト(電球色LED)とテールライトは点灯します。
  機関車は、別売のASSYライトユニット装着で点灯可能です。
  ナンバープレートはブロック式の304。
  機関車とラッセルヘッド間はアーノルドカプラで、交換用ナックルカプラーが付属。
  ラッセル式除雪車セットは、機関車も含めてHゴムを現行の黒で再現しています。
  (単品<7013>はHゴムをグレーで再現)
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD16-304 DD16-304 ラッセルヘッド DD16-304 ラッセルヘッド

 <編成例>
  ラッセルヘッド + DD16-304 + ラッセルヘッド

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<7013> DD16
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  ローカル線(簡易線)の蒸気機関車(C12・C56等)置換を目的に開発された小型液体式
  ディーゼル機関車がDD16形です。
  DD16形0番台は1971~74年に65両が製造されました。

 <製品特徴>
  DD16形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。  
  国鉄時代仕様で、グレーのHゴム、旋回窓、スノープロウの付いた寒地タイプを再現
  しています。
  車体ナンバーは、8・10・11・12を設定。
  製造銘板は「川重」を印刷済です。
  ヘッドライトは電球色LEDを採用。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用にはKATOナックルカプラーが付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD16

 <編成例>
  ■ローカル線で活躍した貨物列車編成
  DD16 + ワム70000 + ワラ1 + タキ35000 + ワム70000 + トラ45000 +
  トラ45000 + ツム1000 + ツム1000 + ワラ1 + ワフ29500

  ■スキーシーズンに、飯山線で運転されていた「戸狩スキー号」
   長野で「妙高」に増結、信越本線をEF62に牽引されて上野まで運転されました。
  ←桑名川    上野→
  DD16 + (9)オハフ13 + (8)オハ12 + (7)スハフ12 + (6)オハフ13 + (5)オハ12 +
  (4)オハ12 + (3)オハ12 + (2)オハ12 + (1)スハフ12 + EF62

  ※戸狩〜長野間がDD16、長野〜上野間がEF62の牽引です。
   碓氷峠ではさらにEF63重連が牽引されました。
  ※7〜9号車は桑名川〜長野間は普通列車
  ※1〜6号車は妙高高原〜上野間の「妙高51号」

  ■簡易貨物列車
  DD16 + ワラ1 + ワフ29500

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<8037-2> タキ1000日本石油輸送色
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  タキ1000形はガソリン専用貨車(タンク車)で、タキ43000形の後継機種として1993
  年に登場しました。
  荷重はタキ43000形より2t増えた45tとなり、最高速度も20km/h向上して95km/h
  となりました。
  全車が日本石油輸送と日本オイルターミナルに所属する私有貨車で、所属によって
  車体塗色が異なります。

 <製品特徴>
  ガソリン専用貨車(タンク車)タキ1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  グリーンとグレーの日本石油輸送色車を再現しています。
  異径胴の車体形状や手すりや台枠、パイピング等を忠実に再現しています。
  ナンバーや車体表記は印刷済。
  小径車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ1000 日本石油輸送色

 <編成例>
  牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ43000 + タキ1000 + タキ43000 + タキ43000 + タキ1000

  牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000

  ※タキ43000各種・タキ1000各種混成で、編成順も自由です。
  ※牽引機はEF200、EF210、EH500等様々な機関車で楽しめます。

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<8037-5> タキ1000日本オイルターミナル色(帯なし・エコレールマーク付)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  タキ1000形はガソリン専用貨車(タンク車)で、タキ43000形の後継機種として1993
  年に登場しました。
  荷重はタキ43000形より2t増えた45tとなり、最高速度も20km/h向上して95km/h
  となりました。
  全車が日本石油輸送と日本オイルターミナルに所属する私有貨車で、所属によって
  車体塗色が異なります。

 <製品特徴>
  ガソリン専用貨車(タンク車)タキ1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日本石油輸送色でエコレールマークありの姿を再現しています。
  異径胴の車体形状や手すりや台枠、パイピング等を忠実に再現しています。
  ナンバーや車体表記・エコレールマークは印刷済。
  小径車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ1000日本オイルターミナル色(帯なし・エコレールマーク付)

 <編成例>
  牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ43000 + タキ1000 + タキ43000 + タキ43000 + タキ1000

  牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000

  ※タキ43000各種・タキ1000各種混成で、編成順も自由です。
  ※牽引機はEF200、EF210、EH500等様々な機関車で楽しめます。

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 カトー (KATO) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

   2025/10/30(木)
   バルーンさが駅 臨時開業
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー