【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “雷鳥” で使用されていた485系を置き換えるため、
681系の増備車として、2001年に登場したJR西日本683系。
683系6000番台は、定期列車化された特急 “まほろば” 用車両として、
683系2000番台の3両編成を改造した車両で、2025年4月から投入されました。
第1編成 “安寧” の車体塗色には金色と蘇芳(すおう)色が使用され、
万物の安寧をあまねく照らす “楽園の陽光感” を表現しています。
<製品特徴>
JR西日本683系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
683系6000番台を再現しています。
吹田総合車両所京都支所所属のN01編成を再現。
避雷器は近年見られる形状のモノを再現しています。
行先表示シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライトが点灯(電球色LED採用)。
スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用しています。
先頭車連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用し、
電連(2段)と連結器カバーを付属しています。
中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。
DCCフレンドリー。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ682-6701(P) サハ683-6401(M) クモハ683-7502
<編成例>
←大阪 奈良→
クハ682-6701(P) + サハ683-6401(M) + クモハ683-7502
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。
東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に目的に開発されました。
“岡山機関区所属の省電力大出力機” という事から、
“ECO-POWER 桃太郎” と名付けられました。
EF67形0番台の置き換え用として2012年に登場したEF210形300番台は、
セノハチ区間(山陽本線瀬野~八本松間)の勾配後押機関車として運用されるほか、
東海道本線など他の区間でも運用されています。
新型の大容量緩衝器付連結器を装備しているため、
100番台より車体長が400mm長く、スカート周囲の形状も異なっています。
2017年新製の310号機以降は側面のJRFロゴが省略されました。
また、2020年2月以降に新製 or 再塗装された車両は、
愛称にちなんで側面に “桃太郎” のキャラクターが描かれています。
<製品特徴>
JR貨物EF210形300番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
吹田機関区所属機を再現しています。
側面に桃太郎のキャラクターデザインがあり、JRFマークのない姿を再現。
車体全長に延長された雨ドイを再現しています。
大形化された白色の誘導員手すりを再現。
付属のホイッスルは金色で表現しています。
前面/側面用の選択式ナンバープレート “316” “317” “318” “319” を付属しています。
安定した走行を実現したフライホイール付動力ユニットを採用。
アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF210-300(M)(P)
<編成例>
EF210-300(M)(P) + コキ104/106/107などコキ100系列 ✕20両程度
EF210-300(M)(P) + タキ1000/43000各種 ✕10~20両
赤文字:<3092-1>EF210 300
貨車各種:<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
貨車各種:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
貨車各種:<10-1433>コキ107 コンテナ無積載 2両セット
貨車各種:<8081>タキ1000 (後期形) 日本石油輸送
貨車各種:<8037-5>タキ1000 日本オイルターミナル色 帯なし エコレールマーク付
貨車各種:<8013-7>タキ43000 日本石油輸送
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。
東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に目的に開発されました。
“岡山機関区所属の省電力大出力機” という事から、
“ECO-POWER 桃太郎” と名付けられました。
EF67形0番台の置き換え用として2012年に登場したEF210形300番台は、
セノハチ区間(山陽本線瀬野~八本松間)の勾配後押機関車として運用されるほか、
東海道本線など他の区間でも運用されています。
新型の大容量緩衝器付連結器を装備しているため、
100番台より車体長が400mm長く、スカート周囲の形状も異なっています。
2017年新製の310号機以降は側面のJRFロゴが省略されました。
また、2020年2月以降に新製 or 再塗装された車両は、
愛称にちなんで側面に “桃太郎” のキャラクターが描かれています。
コキ50000形の代替用として、2006年に登場したJR貨物コキ107形。
コキ200形と同じユニットブレーキ方式を採用しています。
これまでのコキ100系列では車体側面にあった手ブレーキハンドルが、
車体端部のデッキ手スリに設置されたのが特徴です。
12ftコンテナのほか海上コンテナ・タンクコンテナなどにも対応可能です。
2015年以降の増備車は、側面の“JRF”と“突放禁止”表記がなくなりました。
列車総重量1200t以下時は110km/h 、1300t時は100km/hの高速走行が可能で、
東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、
日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)の高速貨物列車として活躍しています。
ハイキューブコンテナは幅・長さは汎用コンテナと同じですが、
高さが9フィート6インチと汎用コンテナより1フィート(約30cm)高いため、
容積が約12%も多い海上輸送コンテナです。
1995年に登場したJR貨物19D形。
19B形を改良した5t積12フィートの有蓋コンテナです。
内航船による鉄道代行輸送体制に対応可能な形式で、
2017年までに48226個が製造されました。
<製品特徴>
JR貨物EF210形電気機関車+コキ107形貨車に、
40フィート ハイキューブコンテナと19D形コンテナをセットで再現しています。
【EF210-300】
解放テコ・避雷器・列車無線アンテナ・ホイッスル・信号炎管を取付済。
前面/側面用の選択式ナンバープレート “316” “317” “318” “319” を付属しています。
安定した走行を実現したフライホイール付動力ユニットを採用。
【コキ107】
コキ107✕2両(コキ107-1296・コキ107-1597)をセット。
仕様は<10-1963>コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セットに
含まれるモノと同等です。
コキ107用の反射板を付属しています。
JRFマーク・突放禁止表記・検査表記が消去された外観を再現。
複雑なパイピングが見えるフレーム形状を細密に再現しています。
手ブレーキハンドルは黄色で表現しています。
手ブレーキハンドルはユーザー取付パーツとして付属しています。
【積載コンテナ】
大きな “ONE” ロゴが特徴の40フィート ハイキューブコンテナ(グレー) ✕1と
19Dコンテナ(新塗装) ✕6をセット。
アーノルドカプラーを標準装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF210-300(M)(P) コキ107-1296 コキ107-1597
40フィート ハイキューブコンテナ(グレー) ✕1
19Dコンテナ(新塗装) ✕6
<編成例>
EF210-300(M)(P) + コキ107-1296 + コキ107-1597
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/10/21(火)
・【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/10/24(金)
・【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/10/27(月)
・【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
・京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報
2025/10/28(火)
・【カトー】「2025/10/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・京王 7000系復刻塗装編成 運転
・近江鉄道 200形 出発式
・近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報
2025/10/29(水)
・東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報
2025/10/30(木)
・【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/30の鉄道イベント情報
2025/10/31(金)
・【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大宮総合車両センターなど 鉄道ふれあいフェア 事前受付開始
・松浦鉄道 たびら平戸口駅 鉄道博物館 リニューアルオープン
・松浦鉄道 たびら平戸口駅開業90周年記念乗車券 配布
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/31の鉄道イベント情報
2025/11/1(土)
・快速 磐越西線111周年記念号 運転
・快速 越後湯沢駅100周年号 運転
・東京メトロ 銀座線 ダイヤ改正
・横浜市 ダイヤ改正
・しなの鉄道 神々の列車GO 運転
・富山地方鉄道 ちてつ電車フェスティバル2025
・愛知環状鉄道 あいち県民の日 ヘッドマーク 掲出
・阪急 レールウェイフェスティバルin嵐山
・近鉄 鉄道まつり2025 in 五位堂
・近鉄 鉄道まつり2025 in 高安
・2025 おおさかホビーフェス
・能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025秋
・山電 鉄道フェスティバル2025
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/1の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
